記録ID: 4336089
全員に公開
ハイキング
東海
離山 新豊根ダム〜離山口〜離山〜P903〜P852〜P816〜P877.5〜分地峠〜熊野神社〜新豊根ダム
2022年05月28日(土) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:19
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,805m
- 下り
- 1,808m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 9:05
距離 18.4km
登り 1,810m
下り 1,818m
8:25
8:26
8分
庚申沢橋
8:34
8:39
6分
庚申沢の滝
8:45
6分
庚申沢橋
8:59
9:00
13分
布滝沢下り口
12:04
12:07
32分
P903
12:39
38分
P852
13:17
22分
P816
13:39
13:41
29分
P877.5
14:10
14:18
20分
分地峠
14:38
14:41
47分
巡視路崩落?地点
15:28
51分
P948下
16:19
16:23
39分
熊野神社
17:02
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
離山までは正式な登山道だが、急斜面のトラバース、ザレた急な痩せ尾根あり。 離山以降は整備された道は無い。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
携帯
タオル
地下足袋
予備電池
|
---|
感想
新豊根ダムを基点に、離山〜尾根伝い〜分地峠〜熊野神社を周回した。
ザレた急な痩せ尾根が所々あり、通行には注意が必要。
分地峠からの巡視路が途中で崩落しているように見え、迂回するのに急斜面を200m予定外に登る羽目になってしまった。
新豊根ダム〜庚申沢橋:道路歩き。トンネル内は暗い。照明があった方が良い。
〜庚申沢の滝:途中の道が崩落しているので注意。
〜離山登山口:道路歩き。
〜離山:道は分かりやすい。急斜面のトラバース、ザレた痩せ尾根に注意。
〜P903:尾根歩き。問題無し。
〜P852:P903〜鞍部の下りにザレた痩せ尾根があるので注意。
〜P816:豊富林道と近接する部分は尾根の幅がかなり狭いので注意。
〜P877.5:問題無し。
〜分地峠:一箇所5m程度尾根が切れ落ちている。ザレた足元に注意して迂回。
〜巡視路崩落?地点:途中までは巡視路の看板を追って行けば問題無し。問題の箇所で沢により道が崩落しているように見えた為、引き返しP948へ登った。(後で確認すると他の人の記録で「チェーンで道に乗り上げる」記述あり。自分の写真を見ると沢の向こう側の斜面にチェーンらしき物が写っていた。迂回する経路があったのかもしれない。)
〜P948下:かなり急傾斜だが、足元はしっかりしており、つかまる木が多数ある。
〜巡視路合流点:尾根への取付部が痩せているので注意。後は緩やかな尾根下り。
〜熊野神社:倒木が多いが、そんなに苦にはならない。
〜新豊根ダム:道路歩き。
山蛭、マダニは出なかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして 渋山好みでしかも健脚ですね。自分も踏み跡をたどるのは好きですが、ヘタレで しかも今の時期は花の咲く山に足が向きます。
そのため 離山界隈を歩いたのは 9月から3月の間ですが、あの電線巡視路は 佐久間ダム側も 熊野神社側もヒルの多発地帯で 被害が無かったのはなによりです。
まずは お疲れさまでした。
この先のご健勝を・・・
ありがとうございます。
人が多いのが苦手で、辺鄙な所へ行く事が多いです。せっかく行くのだからと欲張ってしまいます。本当はもっと余裕を持つべきでしょうが。
幸いヒルには襲われませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する