ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 433945
全員に公開
ハイキング
丹沢

檜洞丸/春の女王

2014年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:30
距離
12.1km
登り
1,160m
下り
1,150m

コースタイム

8:40西丹教室-10:50犬越路-13:50檜洞丸直下-檜洞丸14:10-15:50東沢-16:10西丹教室
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
松田ー富士急バスー西丹教室ー富士急バスー谷峨駅
コース状況/
危険箇所等
☆ コイワザクラは登山道から楽しめます。岩場に近づいて、誤って滑落しないようにしましょう。
バスを降り計画書を投函
林道から今朝の大室山
1
バスを降り計画書を投函
林道から今朝の大室山
キャンプ場から
山の新緑
2
キャンプ場から
山の新緑
用木沢の水もぬるむ
12
用木沢の水もぬるむ
ミツバコンロンソウ
5
ミツバコンロンソウ
一応旬なマムシグサ
7
一応旬なマムシグサ
雪渓とミツバツツジと新緑
1
雪渓とミツバツツジと新緑
今日の目標1
エイザンスミレ
6
今日の目標1
エイザンスミレ
犬越路の最後
辛い登りに花を添える
4
犬越路の最後
辛い登りに花を添える
犬越路
アブラチャンが咲く
5
犬越路
アブラチャンが咲く
両権現山
(後方世附権現山)
1
両権現山
(後方世附権現山)
西丹沢での出会い
エンレイソウやったね
5
西丹沢での出会い
エンレイソウやったね
キクザキイチゲ青
6
キクザキイチゲ青
丹沢春の女王
コイワザクラ
咲いててくれました
14
丹沢春の女王
コイワザクラ
咲いててくれました
コイワザクラ
キクザキイチゲ
ピンク珍しい
9
キクザキイチゲ
ピンク珍しい
キクザキイチゲ白
3
キクザキイチゲ白
コイワザクラ
キクザキイチゲ
最後すっきりと
7
キクザキイチゲ
最後すっきりと
バイケイソウの芽吹き
1
バイケイソウの芽吹き
いつも嫌になる
最後の階段
3
いつも嫌になる
最後の階段
シロヤシオツツジ
くねくねの木
シロヤシオツツジ
くねくねの木
下山です
ミツバツツジ
ツツジコースを飾る
7
ミツバツツジ
ツツジコースを飾る
ミヤマシキミ
良く見ると素敵です
1
ミヤマシキミ
良く見ると素敵です
ヤマウツボ
出て来たばかりです
6
ヤマウツボ
出て来たばかりです
新緑の路
白スミレ

感想

犬越路から檜洞丸への登り、小コーゲ・大コーゲに咲くコイワザクラ。
昨年は4月18日に登ってる。
今年は大雪だったので、10日プラスして28日、仕事で行けない。
コイワザクラの開花の目安となるキクザキイチゲ
kankotoさんの最近の記録を拝見し、檜洞丸登りにも咲いていると予想しました。
ありがとうございました。
次は犬越路への最後の登りに咲くエイザンスミレ、檜洞丸の記録を拝見したが見当たらなかった。

結局思い切って行くことに決定
犬越路への最後の登りに差し掛かると、咲いていました。
エイザンスミレロードです。
これはコイワザクラも咲いていると確信しました。

例年の通り小コーゲの登り口に咲いていました。
特に岩場の裏側等を探さなくとも撮影も簡単に出来る場所です。
キクザキイチゲも小コーゲ手前からチラホラと檜洞丸最後の登り
崩壊地手前まで、笹に埋もれているものもありますが、殆どは出ていました。

コイワザクラは絶滅危惧粁爐忙慊蠅気譴討い泙后
あの岩場に咲いてこその女王です。
大事に守って行きましょう。

バスの行きは座れました(立ってた方すみません)
帰りは17時を予定していたので、ゆっくり歩いて来て丁度バスが来たので乗った
沢山の人で座れなかった(谷峨で降りる予定だった)

今回はVR探検隊との出会いがなかったのが残念です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人

コメント

春爛漫!
kzjika仙人さま

丹沢の山々は、春爛漫といった様子ですね

今回も美しい花々の写真、感動しました。

今回は電車・バスでしたけれど、高速の朝夕の割引はあるんですね!

5月の西丹沢、よろしくお願いします。
2014/4/27 13:30
Re: 春爛漫!
帰りの30km渋滞が嫌で、電車・バス
登山者多くバスは定員オーバー
あの道バスで立ってると危ないですね
予想より早めでしたが、コイワザクラは咲いててくれました
12ですね
2014/4/27 17:25
1日違いでした!
VR探険隊です。

kazikaさん
お会いできなくて残念でした。

今日、太郎兵衛沢出合から犬越路隧道へ南西に延びる
尾根を登りました。
今年一番の激ヤブでした。

エンレイソウは見つかりませんでした。
コイワザクラの見ごろは一週間後ぐらいですかね?

また、お会いしたいです!
2014/4/27 19:57
Re: 1日違いでした!
woodsさんこんばんわ。
1日遅れ残念でした。
南西尾根を登られたのですか
ダニは大丈夫でしたか

コイワザクラは咲き始めでしたので
1週間後はもっと増えていることでしょう
2014/4/27 21:28
やっぱり咲いてましたね〜
kazikaさん、こんにちは。
コイワザクラはやっぱり西丹沢の女王ですね!
変わらず素敵な写真の数々ありがとうございます。

25日に檜洞丸へ行きましたが、ゆっくり探したかったのでツツジ新道で下山してしまいました。

近々私も女王に会いに行きたいと思います
2014/4/28 10:24
やっぱり咲いてました
goeさんこんにちわ。
惜しかったですね
犬越路に下れば、多分見れたでしょう。
次は、蛭や同角・鬼ケ岩、最後に
白馬と、今から晴れを祈っています(^_^)v
チョコ食べずに持ち帰りました(笑)
2014/4/28 12:47
お疲れさまでした。
考えてみますと時計回りに歩いたことがなかったです。

今度は挑戦しますか

綺麗です
2014/4/28 18:06
ありがとうございます♪
be様
時計回りコース
よかです(*_*)
花を探しながらの歩きは
登りに限ります♪
嫌らしい大コーゲも
登りならへっちゃらですよ~(^0^)
2014/4/28 19:09
コイワザクラ
コイワザクラきれいですね!

5月10日あたりに檜洞丸に登りに行くのですが、その時期にコイワザクラの咲いてるだろうおススメの場所とかありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2014/4/30 11:58
Re: コイワザクラ
skyblue1990さんこんにちわ。
コイワザクラは、犬越路〜檜洞丸の長い距離の登山道脇
特に岩場に普通に咲いています
ここは咲いている箇所が多いのでお勧めです。

昨年は当たり年で沢山咲いていました。
今年は蕾みが少ないように感じました(時期が早かった?)
10日頃でしたら全て開花していると思います。
その他、蛭〜臼間、鬼ヶ岩、同角山稜でもこの時期見られます
行者ヶ岳はその後です
2014/4/30 15:45
Re[2]: コイワザクラ
丁寧にありがとうございます。

参考にさせていただきますね!
ありがとうございます
2014/4/30 15:58
おぉ〜、
今回もまたkazikaさんのコイワザクラ、こうして見れて満足です
ミヤマシキミなんて雪深い地方に咲くイメージありますけど、そちらにもあるんですね

田舎モノですので丹沢は全くと言っていい程知らないのですが、北丹沢方面の大会に何度か出た事があり、犬越路と言う地名に覚えがあります。
kazikaさんファンとして はともかく、伝説的な釣りの腕前は見てみたいです
2014/4/30 23:09
Re: おぉ〜、
今年は未だ釣りしていない
大丈夫かな?
北丹沢の大会に出てたんですね
今日は
予報が良かったので、行って来ました
ミヤマシキミが綺麗に咲いていました
2014/5/1 18:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら