記録ID: 4344213
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
想像力という縛りを抜け出し黒法師岳周回(寸又峡から)
2022年05月28日(土) ~
2022年05月29日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 16:45
- 距離
- 40.4km
- 登り
- 3,653m
- 下り
- 3,658m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:26
距離 13.5km
登り 1,494m
下り 595m
2日目
- 山行
- 10:50
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 11:32
距離 26.9km
登り 2,181m
下り 3,075m
4:05
33分
宿泊地
15:37
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高妻山分岐から黒法師岳まではバリエーションルートとなっています。黒法師岳から前黒法師岳間は難路扱いとなっていますがほぼバリエーションルートだと感じました。 山犬段避難小屋に泊まりましたが、翌日の行程がハードになってしまうので、テン泊でバラ谷付近までは行きたいところです。 |
写真
撮影機器:
感想
深南部そこは山深き場所。
昔から興味があったものの、自分にはまだ早いと諦めていた山域。むしろ漠然と恐れていた場所でもあります。そんな深南部ですが最近は足を踏み入れるようになりました。想像力の縛りを抜け出し踏み入れた山域は自分にとって大好きな場所となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
後ろから追いかけられていたんですね。景色が手に取るように分かりました。それにしても歩くのが早すぎて、とても私にはマネできません。抜かれなくて良かったです(笑)
お疲れさまでした。
コメントありがとうございます😊
このルートの良さは同じルートを歩いた者同士分かち合いましょう😃
今回は荷物が軽かったというだけで、反省点もいくつかあります。前々回の大無限山〜光岳で水がだいぶ余ったので今回は、2Lほど減らしました。それが今回は失敗だったようで反省です。しかもヘリポート付近で水も汲めたのですね!調査不足でこれまた反省です。
ヘリポートでの幕営は快適だったのでは無いでしょうか?自分もいつか幕営してみたいなと思いました😃
あと、フォローありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する