ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 434700
全員に公開
ハイキング
近畿

妙見山(但馬)【ザゼンソウを見る】

2014年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
16.5km
登り
1,411m
下り
1,419m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:09 名草神社(駐車場)
10:14 三重の塔
10:20 拝殿
10:35 ザゼンソウ群生地
10:41 登山道合流
11:13 妙見峠
11:58 作業道引き返し点
12:20 登山道合流点
12:42 妙見山山頂
13:27 出発
14:19 旧キャンプ場管理棟
14:29 妙見山登山口駐車場
14:51 名草神社(駐車場)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名草神社に駐車場有。他に林道沿いに数か所の駐車スペース有。
コース状況/
危険箇所等
登山道には特に危険なところはなく、安心して登れる。
名草神社。
2014年04月27日 10:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 10:09
名草神社。
三重の塔。
2014年04月27日 10:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 10:14
三重の塔。
拝殿。
2014年04月27日 10:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 10:20
拝殿。
拝殿の彫刻。
2014年04月27日 10:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 10:25
拝殿の彫刻。
言わない・・獅子。
2014年04月27日 10:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
4/27 10:25
言わない・・獅子。
聞かない・・獅子。
2014年04月27日 10:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/27 10:25
聞かない・・獅子。
ミヤマカタバミ。
2014年04月27日 10:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 10:33
ミヤマカタバミ。
ザゼンソウ群落。
2014年04月27日 10:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 10:37
ザゼンソウ群落。
ザゼンソウ。
2014年04月27日 10:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
4/27 10:40
ザゼンソウ。
ザゼンソウ。
2014年04月27日 10:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
4/27 10:41
ザゼンソウ。
丁石仏。
2014年04月27日 10:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/27 10:53
丁石仏。
妙見峠の丁石仏。
2014年04月27日 11:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 11:13
妙見峠の丁石仏。
残雪多い。この時、すでに作業道入り。
2014年04月27日 11:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 11:27
残雪多い。この時、すでに作業道入り。
タムシバ。
2014年04月27日 11:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/27 11:29
タムシバ。
タムシバ。
2014年04月27日 11:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
4/27 11:29
タムシバ。
ヤナギの仲間?
2014年04月27日 11:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 11:33
ヤナギの仲間?
作業道からの展望。
2014年04月27日 11:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/27 11:36
作業道からの展望。
コバイケイソウ。
2014年04月27日 11:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/27 11:54
コバイケイソウ。
作業道の残雪。
2014年04月27日 11:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 11:57
作業道の残雪。
尾根筋の登山道に復帰。
2014年04月27日 12:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 12:21
尾根筋の登山道に復帰。
妙見山山頂。
2014年04月27日 12:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 12:42
妙見山山頂。
山頂のコバイケイソウ。
2014年04月27日 13:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 13:00
山頂のコバイケイソウ。
妙見山直下は残雪が多い。
2014年04月27日 13:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 13:34
妙見山直下は残雪が多い。
ブナの木。
2014年04月27日 13:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/27 13:42
ブナの木。
新芽を伸ばすブナ。
2014年04月27日 13:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 13:56
新芽を伸ばすブナ。
新緑のブナ。
2014年04月27日 13:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 13:59
新緑のブナ。
林道脇の沢。
2014年04月27日 14:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 14:33
林道脇の沢。
何ザクラ?
2014年04月27日 14:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 14:35
何ザクラ?
ヤマザクラ。
2014年04月27日 14:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 14:36
ヤマザクラ。
名草神社の池に散るサクラの花びら。
2014年04月27日 14:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 14:44
名草神社の池に散るサクラの花びら。
大スギ。
2014年04月27日 14:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 14:49
大スギ。
名草神社駐車場。
2014年04月27日 14:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 14:51
名草神社駐車場。
撮影機器:

感想

sasayuri41さんとの山行。妙見山(但馬)行きを決める。

北近畿道を下りて豊岡方面にしばらく走るとすぐに妙見山への道路標識が出てくる。そこから集落を抜け、林道に入るがけっこう長い。高度もぐんぐん高くなる。お寺を過ぎてどこまで続くのかと思いながら林道を登っていくと、妙見山登山口の駐車場に着いた。ここから登ってもよかったが、名草神社から登ることにする。

名草神社駐車場に車を停め、まず神社にお参りする。三重の塔、拝殿を回る。そこでお出会いした夫婦の方にザゼンソウが咲いているところを教えてもらう。拝殿下の斜面が群生地だ。まだ若いザゼンソウを愛でながら写真に撮る。

丁石地蔵が並ぶ登山道を登っていく。つづら折れの急登を丁石仏を見ながら登っていく。ところどころ雪も残っている。妙見峠に着く。

妙見峠からは高低差の少ないなだらかな尾根道。ところが、歩きやすいことと、雑談に気を取られたことで、いつの間にか作業道に入ってしまう。花や残雪、氷ノ山方面の展望があり、作業道に気づかず、下っていくところでようやくおかしいことに気づく。しかたがないので、尾根道に合流できるところまで引き返す。

尾根筋の登山道に合流し、山頂を目指す。しばらく登っていくと、山頂まで0.3kmの標識に出合う。間もなく、山頂標識が目に入る。山頂からは、わずかに蘇武岳方面が見えるが、ほとんど展望がない。作業道を歩いたことも無駄ではなかったなあ、と思えてきた。ここで、昼食休憩をとる。

下山は、旧キャンプ場に下りる。山頂近くは、残雪が多い。下って標高が低くなると、ブナの葉の新芽が開いている。鮮やかな緑が美しい。旧キャンプ場に着くが、すっかり廃れている。

ここからは林道を歩き、登山口駐車場を経て名草神社獣車上に戻る。

妙見山は山頂からの展望が乏しく残念だったが、名草神社のザゼンソウや随所に見られたタムシバの花などを楽しめた山行になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1498人

コメント

残雪多いですねえ\(◎o◎)/!
hojinさん、sasayuri41さん、おはようございます〜

久々のコラボ、お天気で良かったですねえ

しかし、この時期なのにまだまだ残雪が多いですねえ
作業道からの展望は氷ノ山でしょうか?
こちらも残雪が多そうですね

妙見山、2001年〜2003年に単身赴任してた際に登りましたが、確かに名草神社の風景しか頭に残ってませんねえ

今年こそ(毎年言ってるけど )夏にアルプスでも行きますよ〜
2014/4/28 4:22
Re: 残雪多いですねえ\(◎o◎)/!
フレさん、こんばんは。

日頃の行いのせいか、ホント、良い天気で最高の山日和でした

今年の残雪は、3月下旬の大雪のためと思いますが、思っている以上です
まあ、妙見山では雪山装備までは要りませんでしたが

氷ノ山は見えているはずなのですが、写真に写っているのが氷ノ山かどうか、ちょっと自信がありません

妙見山は展望がないのと、山体自体はそれほどの魅力がないので、山麓の自然と合わせて楽しむ山ですね

夏、今年はしっかり計画しましょう。楽しみです
2014/4/28 19:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら