ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 434736
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

 ピンクのイワウチワ満開! テラさんとゆく笹山展望の大川入山

2014年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
gakukoh その他1人
GPS
07:40
距離
10.9km
登り
856m
下り
842m

コースタイム

7:45治部坂  9:00横岳標高1574m 10:10山頂前1.3km地点 10:20出発 11:07大川入山頂標高1908m 12:25出発 13:18 2km地点 14:06横岳 15:25治部坂
往復11km
天候
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
治部坂
コース状況/
危険箇所等
道は登山口から山頂まで一本道で迷うことはない。
危険個所もありません。
登山ポストはあったかどうか覚えてません。
治部坂から大川入山への登山。
朝5時半に浜松を出発。
治部坂の前の平谷道の駅でトイレタイム。
ここは、ひまわりの湯がいい。
2014年04月27日 07:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 7:16
治部坂から大川入山への登山。
朝5時半に浜松を出発。
治部坂の前の平谷道の駅でトイレタイム。
ここは、ひまわりの湯がいい。
治部坂の駐車場風景。
2014年04月27日 07:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 7:31
治部坂の駐車場風景。
登山口でまだ元気なテラさん。
2014年04月27日 07:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/27 7:48
登山口でまだ元気なテラさん。
沢にかかる橋。これを渡っていよいよ登りです。
2014年04月27日 07:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 7:57
沢にかかる橋。これを渡っていよいよ登りです。
暫くは、木の根がぼこぼこの尾根を登る。
下りは滑らないように厄介だ。
2014年04月27日 08:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/27 8:04
暫くは、木の根がぼこぼこの尾根を登る。
下りは滑らないように厄介だ。
てらさん
2014年04月27日 08:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 8:11
てらさん
朝の生きがけに見たイワウチワ。
この木の根がごつごつした尾根の路肩を埋め尽くしている。
2014年04月27日 08:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 8:15
朝の生きがけに見たイワウチワ。
この木の根がごつごつした尾根の路肩を埋め尽くしている。
あっちでも
2014年04月27日 08:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 8:35
あっちでも
わたしも撮ってというもんだから
つい沢山撮ってしまいました。
2014年04月27日 08:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/27 8:36
わたしも撮ってというもんだから
つい沢山撮ってしまいました。
見えた。大川入山。
まだ、遠いが、これからお世話になります。
2014年04月27日 08:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/27 8:38
見えた。大川入山。
まだ、遠いが、これからお世話になります。
横岳への登り途中、阿知村風景。
左は恩田大川入山への稜線。右は、阿知の松沢山だ。
2014年04月27日 08:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 8:44
横岳への登り途中、阿知村風景。
左は恩田大川入山への稜線。右は、阿知の松沢山だ。
平谷の長者峰とその奥に荒峰山、大船山の稜線。長者峰とこれに続く高嶺はのんびりした高原歩きが楽しめる山です。平谷の道の駅から登れます。
2014年04月27日 08:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 8:46
平谷の長者峰とその奥に荒峰山、大船山の稜線。長者峰とこれに続く高嶺はのんびりした高原歩きが楽しめる山です。平谷の道の駅から登れます。
もうすぐ横岳に到着します。
2014年04月27日 08:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 8:52
もうすぐ横岳に到着します。
てらさんもう少しだよ。
2014年04月27日 08:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 8:52
てらさんもう少しだよ。
横岳到着。先行者の二人。
2014年04月27日 08:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 8:57
横岳到着。先行者の二人。
まず、到着して笑顔のてらさん。人徳が顔に出ているな。
2014年04月27日 09:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/27 9:00
まず、到着して笑顔のてらさん。人徳が顔に出ているな。
筆者は笑顔が似合わないな。
2014年04月27日 09:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
4/27 9:01
筆者は笑顔が似合わないな。
横岳から大川入へ。いい道ですよ。
トレイルに最適です。
2014年04月27日 09:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/27 9:07
横岳から大川入へ。いい道ですよ。
トレイルに最適です。
お隣の長者峰(左の降りかけの地点)と高嶺(右のぽっこりピーク)の稜線
2014年04月27日 09:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/27 9:10
お隣の長者峰(左の降りかけの地点)と高嶺(右のぽっこりピーク)の稜線
写真とるよ。余裕の対応です。
2014年04月27日 09:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/27 9:22
写真とるよ。余裕の対応です。
登って来た後ろは、治部坂の反対側にある蛇峠山。ここは、楽に登れる山です。
2014年04月27日 09:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 9:22
登って来た後ろは、治部坂の反対側にある蛇峠山。ここは、楽に登れる山です。
前方に大川入山。少し近づきました。
2014年04月27日 09:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 9:23
前方に大川入山。少し近づきました。
山頂手前の平坦地に来ました。
2014年04月27日 10:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 10:33
山頂手前の平坦地に来ました。
平坦地は展望が良いです。蛇峠山と登って来た尾根。
2014年04月27日 10:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/27 10:33
平坦地は展望が良いです。蛇峠山と登って来た尾根。
登って来た横岳からの尾根の奥に、茶臼山。山頂前の1kmは急な登りで疲れたよとてらさん。
2014年04月27日 10:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/27 10:37
登って来た横岳からの尾根の奥に、茶臼山。山頂前の1kmは急な登りで疲れたよとてらさん。
2014年04月27日 10:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 10:39
2014年04月27日 10:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 10:45
笹原は絨毯を敷いたみたいで綺麗です。
筆者このみです。
2014年04月27日 10:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 10:46
笹原は絨毯を敷いたみたいで綺麗です。
筆者このみです。
長者峰から高嶺、それに続く奥の尾根。
筆者は奥の尾根は行ったことは無い。
そのうち行きたい。
2014年04月27日 10:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 10:46
長者峰から高嶺、それに続く奥の尾根。
筆者は奥の尾根は行ったことは無い。
そのうち行きたい。
笹からはみ出した樹木は、雪の季節は、樹氷が付いて、緑の笹原に白いツリーを立てます。美しいです。山頂は吹き曝しの風で寒いですが、11月ごろが見ごろです。
2014年04月27日 10:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 10:47
笹からはみ出した樹木は、雪の季節は、樹氷が付いて、緑の笹原に白いツリーを立てます。美しいです。山頂は吹き曝しの風で寒いですが、11月ごろが見ごろです。
2014年04月27日 10:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 10:49
いいね。
2014年04月27日 10:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/27 10:49
いいね。
まえの樹木だけ白にしてみて、いいでしょう。
2014年04月27日 10:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 10:49
まえの樹木だけ白にしてみて、いいでしょう。
あの樹木の陰が山頂です。
2014年04月27日 10:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/27 10:50
あの樹木の陰が山頂です。
もうすぐだ。
2014年04月27日 10:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 10:50
もうすぐだ。
他の登山者も沢山。
2014年04月27日 10:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/27 10:54
他の登山者も沢山。
この藪に道があったらなと想像します。
2014年04月27日 10:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 10:54
この藪に道があったらなと想像します。
もうすぐだが、なかなかつかないよ!
2014年04月27日 10:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/27 10:55
もうすぐだが、なかなかつかないよ!
シロップ持ってくればよかった。
かき氷食い放題だったな。
2014年04月27日 10:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 10:58
シロップ持ってくればよかった。
かき氷食い放題だったな。
山頂前です。
2014年04月27日 11:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 11:00
山頂前です。
さっそく食事の準備。コーヒーを作り、
持って来た豚汁を温めて・・・
2014年04月27日 11:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/27 11:19
さっそく食事の準備。コーヒーを作り、
持って来た豚汁を温めて・・・
周りには登山者でいっぱい。
2014年04月27日 11:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 11:19
周りには登山者でいっぱい。
山頂から飯田の市街と手前が三階峰
2014年04月27日 11:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 11:20
山頂から飯田の市街と手前が三階峰
2014年04月27日 11:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 11:20
2014年04月27日 11:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 11:20
豚汁。てらさんの奥さんが用意してくれた。いただきます。
2014年04月27日 11:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/27 11:30
豚汁。てらさんの奥さんが用意してくれた。いただきます。
2014年04月27日 11:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 11:30
山頂標識は記念にとらなきゃ。
てらさんと筆者
2014年04月27日 11:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
4/27 11:42
山頂標識は記念にとらなきゃ。
てらさんと筆者
2014年04月27日 11:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 11:42
すぐ後ろは笹が綺麗な山だが名前がない。
そこはまだ行ったことがない。
どうやって行くのでしょう。
後ろは、鯉子山でしょうか。
2014年04月27日 11:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 11:48
すぐ後ろは笹が綺麗な山だが名前がない。
そこはまだ行ったことがない。
どうやって行くのでしょう。
後ろは、鯉子山でしょうか。
左手前は、深緑の山頂に裾に笹が綺麗な名無しの山。右は、恩田大川入山への稜線。
奥に恵那山だ。恩田大川入山は、残雪期のみアララギスキー場から登れます。
2014年04月27日 11:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/27 11:50
左手前は、深緑の山頂に裾に笹が綺麗な名無しの山。右は、恩田大川入山への稜線。
奥に恵那山だ。恩田大川入山は、残雪期のみアララギスキー場から登れます。
道の見える手前の山まで行ってみましたよ。恩田大川入山への稜線は笹が綺麗ですね。真白い雪の季節に行ったのとは偉い違いだが、もう笹深くていけません。
2014年04月27日 11:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 11:51
道の見える手前の山まで行ってみましたよ。恩田大川入山への稜線は笹が綺麗ですね。真白い雪の季節に行ったのとは偉い違いだが、もう笹深くていけません。
2014年04月27日 11:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 11:53
右が恩田大川入山の稜線。
2014年04月27日 11:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 11:53
右が恩田大川入山の稜線。
あの先まで行ったのです。
2014年04月27日 11:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 11:54
あの先まで行ったのです。
2014年04月27日 11:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 11:54
最奥のピークには残雪。
2014年04月27日 12:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 12:00
最奥のピークには残雪。
2014年04月27日 12:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 12:05
2014年04月27日 12:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 12:06
ねころがってみたいような緑の絨毯
2014年04月27日 12:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 12:06
ねころがってみたいような緑の絨毯
2014年04月27日 12:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 12:07
2014年04月27日 12:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 12:09
2014年04月27日 12:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 12:09
2014年04月27日 12:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 12:09
景色に満足!
2014年04月27日 12:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
4/27 12:10
景色に満足!
筆者も満足!
2014年04月27日 12:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
4/27 12:10
筆者も満足!
2014年04月27日 12:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 12:11
山頂に戻って、後は帰るのみだ。
2014年04月27日 12:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 12:16
山頂に戻って、後は帰るのみだ。
かえろう!
2014年04月27日 12:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 12:16
かえろう!
蛇峠山と横岳の稜線
2014年04月27日 12:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 12:24
蛇峠山と横岳の稜線
横岳の稜線と長者峰、茶臼山。
2014年04月27日 12:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 12:25
横岳の稜線と長者峰、茶臼山。
南アルプスも見えてます。
2014年04月27日 12:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 12:26
南アルプスも見えてます。
笹原さんごきげんよう!
2014年04月27日 12:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 12:27
笹原さんごきげんよう!
下りも疲れるのです。
2014年04月27日 12:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 12:27
下りも疲れるのです。
2014年04月27日 12:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 12:29
2014年04月27日 12:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 12:40
阿知村風景
2014年04月27日 14:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4/27 14:18
阿知村風景

感想

雲の少ない晴天に恵まれて展望を楽しんだ。
てらさんは今年になって始めての山だっただけに、疲れがでたようです。
山頂前の1kmと木の根の尾根道でペースダウンしました。
雪の季節とは違って緑の綺麗な大川入山でした。
とくに奥の名も無い山が綺麗、恩田大川入山への稜線も笹が綺麗でした。
名も無い山はいつか行ってみたいと思います。
特に危ない箇所は無いので楽しめる山ですので、行ってない人にはお薦めの山です。
登山者も沢山いて、誰も会わないなどは無いでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人

コメント

今年の目標の1座
はじめましてgakukohさん
大川入山は私の住む名古屋のはずれからは、恵那山と並んで見える山です。
今年の目標の1座なので、登山道の様子などとても参考になりました。
行くのは秋になるかナ…。
2014/5/1 10:51
Re: 今年の目標の1座
luneaciel さん コメントありがとうございます。
大川入山は、危ないところは全くなく、自然林がいいですから秋もいいです。
更に11月ちかくの寒い時期は、霧氷や樹氷が綺麗です。
是非いらして下さい。
私は、山大好き人間なので、連休の3日から6日まで、白木峰、医王山、金剛堂山などを入れていくつかを3人で楽しみます。
2014/5/1 20:44
Re[2]: 今年の目標の1座
gakukohさん 大川入山に先日行ってきました。
寄り道しながら歩くのが好きな私には、日の長い今の季節が良かったようです。
眺望の良い山ですね。また行きたいと思いました。
2014/5/9 23:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら