第20回東海自然歩道 三田洞弘法〜鵜沼駅 今回も間違いだらけや〜
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:10
- 距離
- 33.4km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,125m
コースタイム
天候 | 晴れ(最高) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:JR鵜沼駅→JR岐阜駅→名古屋→二川 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とにかく道標が、わかりにくいですね〜、スタートから最後までよくわかりませんでした! 帰りは、名古屋でなく、岐阜へ戻り、銭湯、食堂で一杯、2杯、3杯! |
写真
感想
今日も始発で、豊橋→岐阜へ第20回にもなるんですね、東海自然歩道!
出だしから、イマイチわからず、1時間ほど歩いてから本線へ合流です。途中もイマイチわからず結局全部わからずといった方がいいですね〜、何やってんのって感じですが、とりあえずは、歩き通したので、丸とします!
気候は、新緑も映え、気温も丁度いいですね、風が気持ちよかったです!ハイキング日和とは、ほんとにこういう日を言うんですよね〜!
時間も予定より早く着いたので、犬山城の散策も出来て、楽しかったです。山も低く気候も良かったので、よけい気分も追い込まれず、気持ちのいい日でした!
帰りは岐阜に戻り前回、出来なかった、銭湯と立ち飲みをしたく、入念に調べて向かいましたが、銭湯は、1件目はお休みで、2件目で入ることが出来ました。看板には、池田温泉とかいてありましたが池田にテープが貼ってあったので、どこの温泉かは?ですが、温泉みたいです。湯は最高で(温泉は岩風呂)あとジェットバス、電気風呂、スチームサウナもあり420円は安っってかんじです。なかとら食堂も前回空振りで、やっとご対面って感じです。気のいいオヤジさんが切り盛りして下さって、食べログの通り、皆さんビールと酒って感じで、食堂と言うよりも、やっぱり飲み屋って感じです、僕は好きです、こういうの、最高!!
帰りはまたJRで名古屋へそこでちょっとへましちゃいまして、岐阜から乗った特急列車ってお金いるんですね〜、快速と止まる場所一緒なのに・・・正直半信半疑で乗ったんですが、やっぱりお金取られちゃいました。それでも何となく気分はすっきりしませんね〜!?750円もったいない、生中1杯飲めちゃいますもんね!
それでもってって訳ではないですが、名古屋でやっぱり”おらが蕎麦”寄って、串3本とハイボール(290円)飲んでかえろうと思ったら、JRの職員が入ってきて、一度聞いてみようとさっきの話聞いてみたら、そういう問い合わせが多いそうです。JRもうけているんだから、還元してもらいたいなってお願いしておきました!
やな客って思ったでしょうね・・・
それで今度は本当の帰路につくも、時間があったので、駅でリザーブ買って毎度のことでは有りますがブーブーになってお家につきました。、そうそう今日のおみやは750円すったんで、赤福の小さいやつにしました。
ママ!ケチで、ごめんね、ごめんね〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
岐阜から犬山ですか?う~ん、全くわからない場所です。
人の事言えませんが、itooさんもよく歩きますね〜(仲間だな)
「なかとら食堂」いいですね。私もたぶん大好きだと思います。
機会があれば、行ってみます!!
岐阜、名古屋、二川。
行動後のitooさんに圧倒されました
昨日は、すでにお休み(就寝)してました。ちょいちょい東海自然歩道の道標がありますから、大筋で間違いないと思いますが・・・!?
実は3月末から、例の甲子園、東京と遊びすぎたんでしょうね〜、体重がグッと増えちゃいまして、これはいかんと、またしっかり歩かないとって感じです。
若干、飲みすぎ、使いすぎは否めませんが、体重計が・・・次回からは少し気を付けたいと思います
しかしなかとら食堂、そのおかずを自分で取るっていうのが、昔ながらのスタイルでいいですよ〜、是非あちら方面の出張!?には寄ってみて下さいね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する