ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 435575
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

浅間尾根〜払沢の滝 お花見ハイキング

2014年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
bassy55 その他1人
GPS
07:00
距離
11.7km
登り
596m
下り
936m

コースタイム

8:30浅間尾根登山口-8:37浅間坂入口-9:19藤原峠 風張峠分岐-9:30サル石-9:47一本松-10:00桟橋迂回路へ-10:20水場?《カタクリ群生》-10:34人里峠-10:54浅間神社-11:00浅間嶺休憩所着(昼休憩45分)-11:45浅間嶺-12:11小岩への分岐-12:34《ニリンソウ群生》-12:51沢(休憩)-13:19そば処みちこ-13:34峠の茶屋‐13:52時坂峠分岐-14:10WC-14:30払沢の滝標識-14:45WC払沢の滝入口-15:00払沢の滝-15:25払沢の滝入口バス停(とうふ ちとせ屋)
天候 晴れ ときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往き:JR武蔵五日市駅7:20発⇒西東京バス(浅間尾根登山口)8:20着
帰り:西東京バス(払沢の滝入口)15:54発⇒JR武蔵五日市駅16:22着
コース状況/
危険箇所等
何箇所か、登山道が通行禁止になっており、迂回路がありましたが、きちんと整備されているので問題無しです。
そば処は営業中でしたが、峠の茶屋2軒はお休みでした。GWなのに…?!
JR武蔵五日市駅〜西東京バスで約50分 出発時はかなりのハイカーで座れず(>_<) でも途中で続々と下りここまで乗ってきたのは半分以下 この団体さんの他は私たちだけ?!
2014年04月26日 08:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 8:25
JR武蔵五日市駅〜西東京バスで約50分 出発時はかなりのハイカーで座れず(>_<) でも途中で続々と下りここまで乗ってきたのは半分以下 この団体さんの他は私たちだけ?!
檜原街道を少し戻り川を渡って林道へ
標識に従い左折
2014年04月26日 08:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 8:37
檜原街道を少し戻り川を渡って林道へ
標識に従い左折
まだ桜がきれいです!
2014年04月26日 08:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
1
4/26 8:37
まだ桜がきれいです!
すみれもいっぱい!
2014年04月26日 08:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 8:43
すみれもいっぱい!
道路を渡って山道へ 間違えないように…
私にとっては結構きつい登り 息が乱れるのでゆっくりと。。。
2014年04月26日 08:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 8:51
道路を渡って山道へ 間違えないように…
私にとっては結構きつい登り 息が乱れるのでゆっくりと。。。
数馬(藤原・風張峠)分岐
2014年04月26日 09:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 9:19
数馬(藤原・風張峠)分岐
この道は古甲州道(中甲州道)と呼ばれる古道だそうです。甲州の塩山方面と五日市を結び、生活物資を運ぶ人馬が行き来したとか…
2014年04月26日 09:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
1
4/26 9:19
この道は古甲州道(中甲州道)と呼ばれる古道だそうです。甲州の塩山方面と五日市を結び、生活物資を運ぶ人馬が行き来したとか…
サルの手形のようなものがあるらしいが…みつからず もっとわかりやすくして〜!!
2014年04月26日 09:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 9:30
サルの手形のようなものがあるらしいが…みつからず もっとわかりやすくして〜!!
植林された杉のまっすぐな幹の合間に薄い若葉色の新芽がまるで雲のよう!
2014年04月26日 09:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 9:36
植林された杉のまっすぐな幹の合間に薄い若葉色の新芽がまるで雲のよう!
ところどころ通行止めがありました
2014年04月26日 09:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 9:39
ところどころ通行止めがありました
この上に三角点があるようですが… 今回は素通り(^^ゞ
2014年04月26日 09:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 9:47
この上に三角点があるようですが… 今回は素通り(^^ゞ
この先の桟橋を支える岩盤が崩壊したとか?! 迂回路がきちんと整備されているので大丈夫!
2014年04月26日 10:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 10:00
この先の桟橋を支える岩盤が崩壊したとか?! 迂回路がきちんと整備されているので大丈夫!
カタクリの群生発見!! まだ咲いてた〜\(^o^)/
2014年04月26日 10:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
1
4/26 10:23
カタクリの群生発見!! まだ咲いてた〜\(^o^)/
カタクリの花の模様って面白いですね!
2014年04月26日 10:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
6
4/26 10:23
カタクリの花の模様って面白いですね!
日が入ると新芽の緑が美しく目に眩しい〜
2014年04月26日 10:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
1
4/26 10:23
日が入ると新芽の緑が美しく目に眩しい〜
人里(へんぼり)峠 なかなか読めないですよね〜
余談ですが、ここから下った人里バス停の枝垂れ桜は素晴らしかったです!(バスで通った)
2014年04月26日 10:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 10:34
人里(へんぼり)峠 なかなか読めないですよね〜
余談ですが、ここから下った人里バス停の枝垂れ桜は素晴らしかったです!(バスで通った)
小さな小さな浅間神社 中にはちゃんと石仏が安置されていました。前にとっても小さな鳥居が…(針金のような鉄の棒で作られたものか?)
2014年04月26日 10:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 10:54
小さな小さな浅間神社 中にはちゃんと石仏が安置されていました。前にとっても小さな鳥居が…(針金のような鉄の棒で作られたものか?)
なんだっけ?
2014年04月26日 10:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
2
4/26 10:55
なんだっけ?
浅間嶺休憩所より
※トイレあり(紙・水場無し)
2014年04月26日 10:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
1
4/26 10:59
浅間嶺休憩所より
※トイレあり(紙・水場無し)
桜を見ながら休憩。人が余りいなくてゆったりのんびり〜
2014年04月26日 11:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 11:00
桜を見ながら休憩。人が余りいなくてゆったりのんびり〜
青空と新緑とおにぎり!! サイコー
2014年04月26日 11:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 11:15
青空と新緑とおにぎり!! サイコー
まだまだお花見
2014年04月26日 11:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
1
4/26 11:36
まだまだお花見
こっちが山頂でした… 20~30人がお昼休憩中で賑わっていました
残念ながら富士山は見えず
2014年04月26日 11:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
2
4/26 11:46
こっちが山頂でした… 20~30人がお昼休憩中で賑わっていました
残念ながら富士山は見えず
2014年04月26日 11:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
1
4/26 11:47
新緑がとってもきれいです
2014年04月26日 12:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
1
4/26 12:06
新緑がとってもきれいです
小沢分岐
2014年04月26日 12:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 12:11
小沢分岐
左側の植林の常緑と右側斜面の広葉樹の新緑が対照的で面白い!!
2014年04月26日 12:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
1
4/26 12:24
左側の植林の常緑と右側斜面の広葉樹の新緑が対照的で面白い!!
休憩所で会ったご夫婦が教えてくれたニリンソウの群生
2014年04月26日 12:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
2
4/26 12:34
休憩所で会ったご夫婦が教えてくれたニリンソウの群生
やっぱり新緑に癒される〜〜
2014年04月26日 12:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
2
4/26 12:42
やっぱり新緑に癒される〜〜
石積みがあり、古道の名残でしょうか
2014年04月26日 12:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 12:49
石積みがあり、古道の名残でしょうか
沢に出てちょっと休憩
2014年04月26日 12:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 12:51
沢に出てちょっと休憩
水車のある古民家風の御蕎麦屋さん
2014年04月26日 13:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 13:19
水車のある古民家風の御蕎麦屋さん
車道に出てしまい残念 でも桜がきれいでした〜
2014年04月26日 13:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 13:30
車道に出てしまい残念 でも桜がきれいでした〜
峠の茶屋の向かい側の眺め
2014年04月26日 13:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
1
4/26 13:36
峠の茶屋の向かい側の眺め
時坂峠分岐 ずーっと下ってきたので、かなり腿に来ており、もう登りは無理! と峠には行かず林道を払沢の滝方面へ
2014年04月26日 13:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 13:52
時坂峠分岐 ずーっと下ってきたので、かなり腿に来ており、もう登りは無理! と峠には行かず林道を払沢の滝方面へ
立派なザゼンソウが!
2014年04月26日 14:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 14:08
立派なザゼンソウが!
何種類かのスミレを見ました。これは何かな?
2014年04月26日 14:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
2
4/26 14:11
何種類かのスミレを見ました。これは何かな?
見事な枝垂れ桜
2014年04月26日 14:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
2
4/26 14:14
見事な枝垂れ桜
道端に咲く花がかわいい
2014年04月26日 14:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
1
4/26 14:23
道端に咲く花がかわいい
オダマキかしら?
2014年04月26日 14:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
2
4/26 14:23
オダマキかしら?
枝垂れ桜ともみじの新芽
2014年04月26日 14:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
2
4/26 14:25
枝垂れ桜ともみじの新芽
2014年04月26日 14:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 14:30
15:00払沢の滝到着 初めて来ましたが、なかなか見事!さすが名滝100選☆
2014年04月26日 15:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
3
4/26 15:02
15:00払沢の滝到着 初めて来ましたが、なかなか見事!さすが名滝100選☆
豆腐屋さんで豆乳ソフト 疲れた体には最高!
絹豆腐とドーナツはお持ち帰りで購入 試食のドーナツを食べたら周りはサクッ、中はもちっとしてとっても美味しく、ドーナツ追加決定!
2014年04月26日 15:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
2
4/26 15:34
豆腐屋さんで豆乳ソフト 疲れた体には最高!
絹豆腐とドーナツはお持ち帰りで購入 試食のドーナツを食べたら周りはサクッ、中はもちっとしてとっても美味しく、ドーナツ追加決定!
15:54発バスは満員で2台来たが乗り切れず増便するそうです。16:22武蔵五日市駅着 お疲れ様でした〜♪
2014年04月26日 16:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
4/26 16:22
15:54発バスは満員で2台来たが乗り切れず増便するそうです。16:22武蔵五日市駅着 お疲れ様でした〜♪
ドーナツ写真追加しました!(^^)v
美味しかった〜♪
2014年04月29日 10:27撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
4/29 10:27
ドーナツ写真追加しました!(^^)v
美味しかった〜♪

感想

今年初、まだお花見ができるということで、浅間嶺へ 前半はほとんど人に合わず、そんなにマイナーな山なのかな?と思いましたが、休憩所でも人はまばら… ところがお昼を食べて展望台があるというのでそちらへ行ったら、そこが山頂でした!^^; そちらは結構賑わってました♪ 前半の登りは私にとっては結構きつく、息が上がってしまいましたが、着いてみればコースタイム通り。後半はほぼずっと下りなので、のんびり花や新緑を楽しみながら歩けました。お天気も良く、ちょっと汗ばむ程度 心地よい疲労感(ウソです…かなり疲れました)前半2時間半、後半2時間半の計5時間 最後のソフトクリームが美味しかった〜\(^o^)/大満足の山行でした!
次回はリベンジで富士山が見れるように秋頃かな?

初めて山行記録を書きました。
地図とか皆さんどうやって記録しているのかな〜と思っていましたが…
GPS持っていなくても記録ができるので、標高などがわかって嬉しいです♪
過去の記録もいずれ書きたいと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら