ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 435702
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

古賀志山のヒメイワカガミ

2014年04月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:48
距離
7.9km
登り
449m
下り
431m

コースタイム

11:00 駐車場 - 13:00 559P - 14:00 古賀志山 - 15:40 サイクリングターミナル - 15:50 駐車場
撮影枚数:270枚
天候 朝から薄曇りでしたが気温が高めで24℃くらいあったでしょうか。
少しペースを上げて歩くと汗ばんできます。
稜線に出れば涼しい風が気持ち良いのですが、それまではほとんどありません。
まだ体が暑さに慣れていない季節ですので、水分をしっかりとって熱中症対策は万全にしておきたいですね。
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゴールデンウィーク中とはいえ平日の月曜日ということもあり、駐車場は予想したほど混雑していませんでした。
※ 4月〜10月は7:30〜18:00まで駐車場が利用できます。
コース状況/
危険箇所等
【危険箇所】
古賀志山は無数のルートがあります。
現在位置を見失ってしまうと標識が少ないこともあり、簡単に道迷いしてしまいます。
地図、コンパスは必携です。
また、順回りでは安全なルートも逆回りでは、鎖やハシゴを逆に行くことになり難易度が変わって来ます。
いつもと違うルートを通るなら注意して進みましょう。

【登山ポスト】
ありません。
駐車場に着くと、真っ先に眼に飛び込んで来るのが立派なボタンザクラです。
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
駐車場に着くと、真っ先に眼に飛び込んで来るのが立派なボタンザクラです。
ゴールデンウィーク中だというのに車は思ったほど多くはありませんでした。余裕で停められます。
2014年05月10日 23:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 23:17
ゴールデンウィーク中だというのに車は思ったほど多くはありませんでした。余裕で停められます。
花壇にはツツジ。綺麗な赤です。
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
花壇にはツツジ。綺麗な赤です。
反対側にはカキドオシ。
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
反対側にはカキドオシ。
歩いている人も少なめです。
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
歩いている人も少なめです。
ツツジの咲く花壇の中にタチツボスミレが咲いていました。
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
ツツジの咲く花壇の中にタチツボスミレが咲いていました。
同じ花壇の中にヒカゲスミレ。小さいですね。
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
同じ花壇の中にヒカゲスミレ。小さいですね。
赤川ダム湖を背景に綺麗に咲きそろったツツジ。紅葉の季節も良かったですが、春もいいものです。
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
赤川ダム湖を背景に綺麗に咲きそろったツツジ。紅葉の季節も良かったですが、春もいいものです。
白にピンクの模様が入ったツツジを見つけました。栽培品種でしょう。
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
白にピンクの模様が入ったツツジを見つけました。栽培品種でしょう。
ツツジの種類もいろいろ。花の季節はやっぱりいいですね。
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
ツツジの種類もいろいろ。花の季節はやっぱりいいですね。
園芸種でしょうか?ちょっと見たことのないスミレを見つけました。調べてみたらアメリカスミレサイシンという外来種のようです。
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
園芸種でしょうか?ちょっと見たことのないスミレを見つけました。調べてみたらアメリカスミレサイシンという外来種のようです。
あれ?こちらは行けないようです。
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
あれ?こちらは行けないようです。
看板に従って進みましょう。
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
看板に従って進みましょう。
道端にチゴユリが咲いていました。
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
道端にチゴユリが咲いていました。
この黄色い花はキジムシロです。ヘビイチゴと似ていますが葉っぱが違います。
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
この黄色い花はキジムシロです。ヘビイチゴと似ていますが葉っぱが違います。
チゴユリとタチツボスミレが何やらヒソヒソ話をしてる様子。
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
チゴユリとタチツボスミレが何やらヒソヒソ話をしてる様子。
茶色くなっていますが、ムラサキケマンの群落です。
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
茶色くなっていますが、ムラサキケマンの群落です。
どんどん先へと進みます。
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
どんどん先へと進みます。
キイチゴもありました。
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
キイチゴもありました。
こちらはヤマブキ。その名の通り山吹色をしています。
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
こちらはヤマブキ。その名の通り山吹色をしています。
北コースへと向かいます(いつもですが)
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
北コースへと向かいます(いつもですが)
ここからは林道歩きです。上の方にちらと見える祠を眺めつつ先へと進みます。
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
ここからは林道歩きです。上の方にちらと見える祠を眺めつつ先へと進みます。
ニリンソウもそろそろ終わりかと思ったら、まだまだ頑張っています。
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
ニリンソウもそろそろ終わりかと思ったら、まだまだ頑張っています。
セントウソウです。とっても小さい花なので見逃しがちです。
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
セントウソウです。とっても小さい花なので見逃しがちです。
木陰に小さな赤い実を見つけました。
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
木陰に小さな赤い実を見つけました。
真っ白なスミレを見つけました。シロスミレなのかな?
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
真っ白なスミレを見つけました。シロスミレなのかな?
葉の下に隠れているスミレを発見。こちらはヒカゲスミレかな?
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
葉の下に隠れているスミレを発見。こちらはヒカゲスミレかな?
ホウチャクソウです。見分け方は花の数です。1〜2個ならホウチャクソウ。たくさんあったらアマドコロやナルコユリです。
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
ホウチャクソウです。見分け方は花の数です。1〜2個ならホウチャクソウ。たくさんあったらアマドコロやナルコユリです。
さぁ、橋が見えてきました。
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
さぁ、橋が見えてきました。
まずは看板が目に入ります。山頂まで70分。まっすぐ向かえばね。
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
まずは看板が目に入ります。山頂まで70分。まっすぐ向かえばね。
鎖の隙間から奥へと向かいます。
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
鎖の隙間から奥へと向かいます。
いつもながら、こんなところを越えて行きます。
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
いつもながら、こんなところを越えて行きます。
ナズナの仲間です。
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
ナズナの仲間です。
どんどん奥へと進みます。
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
どんどん奥へと進みます。
水場に到着〜
ヤマブキソウに覆われています。
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
水場に到着〜
ヤマブキソウに覆われています。
今回は中尾根コースへと進みます。
2014年05月10日 02:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:27
今回は中尾根コースへと進みます。
斜面を歩いていたら、急に近くでガサガサ音を立てて何かが出て来ました。何だ何だ!?と、見てみたらハトでした。全く人騒がせな(笑)
2014年05月10日 02:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:28
斜面を歩いていたら、急に近くでガサガサ音を立てて何かが出て来ました。何だ何だ!?と、見てみたらハトでした。全く人騒がせな(笑)
ミヤマシキミは、どこに行ってもみられますね。
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
ミヤマシキミは、どこに行ってもみられますね。
足元をよく見たらツクバキンモンソウがありました。ちょっとレアかも。
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
足元をよく見たらツクバキンモンソウがありました。ちょっとレアかも。
頑張れ〜
2014年05月10日 23:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 23:17
頑張れ〜
富士見峠の看板まで来ました。とりあえず、496P方面へ少し行ってみます。
2014年05月10日 02:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:28
富士見峠の看板まで来ました。とりあえず、496P方面へ少し行ってみます。
この辺りもツツジがたくさん咲いています。
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
この辺りもツツジがたくさん咲いています。
ふと足元をみたら、見つけました!ヒメイワカガミです。
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
ふと足元をみたら、見つけました!ヒメイワカガミです。
真っ白で小さめですが、イワカガミの形をしています。
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
真っ白で小さめですが、イワカガミの形をしています。
それがけっこうな群落を作っているんですねぇ。
2014年05月10日 02:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:28
それがけっこうな群落を作っているんですねぇ。
ひと通り眺めたら、元きた道を559P方面と戻ります。
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
ひと通り眺めたら、元きた道を559P方面と戻ります。
岩と根っこに覆われた登山道を登っていくんですが、けっこう歩きづらいんですよね。
2014年05月10日 02:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:28
岩と根っこに覆われた登山道を登っていくんですが、けっこう歩きづらいんですよね。
古賀志山の山頂が見えました。あそこが最終目的地です。
2014年05月10日 02:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:28
古賀志山の山頂が見えました。あそこが最終目的地です。
足元にはヒメイワカガミが咲いています。真っ白な花弁が見慣れたコイワカガミとは違います。
2014年05月10日 02:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:28
足元にはヒメイワカガミが咲いています。真っ白な花弁が見慣れたコイワカガミとは違います。
ちょっと大きめの株もあります。
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
ちょっと大きめの株もあります。
そこを下って先へと進みます。
2014年05月10日 02:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:28
そこを下って先へと進みます。
うーん。そこを登るのはちと苦しくないかい?
2014年05月10日 23:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 23:17
うーん。そこを登るのはちと苦しくないかい?
森の斜面をトラバース。
2014年05月10日 02:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:28
森の斜面をトラバース。
ツツジの花が癒してくれます。
2014年05月10日 02:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:28
ツツジの花が癒してくれます。
559Pの手前はこんなに素晴らしいツツジの群落になっています。花開いていたら最高だったのに。
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
559Pの手前はこんなに素晴らしいツツジの群落になっています。花開いていたら最高だったのに。
こっちは鞍掛ですが向かいません。
2014年05月10日 02:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:28
こっちは鞍掛ですが向かいません。
559Pでひと休みしてぐるっと歩いて戻って来ました。次は古賀志山の山頂を目指します。
2014年05月10日 02:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:28
559Pでひと休みしてぐるっと歩いて戻って来ました。次は古賀志山の山頂を目指します。
ふと横を見たら、こんなところにもヒメイワカガミが。せっかくなので撮ります(^^)
2014年05月10日 02:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:28
ふと横を見たら、こんなところにもヒメイワカガミが。せっかくなので撮ります(^^)
倒木、多いですねー
2014年05月10日 23:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 23:17
倒木、多いですねー
完全に抜けて転がってます。
2014年05月10日 23:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 23:17
完全に抜けて転がってます。
少しずつ高度を上げていきます。
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
少しずつ高度を上げていきます。
となりのピークは青く見えます。
2014年05月10日 02:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:28
となりのピークは青く見えます。
だって、我々が歩いているのはハゲ山ですから(-_-;)
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
だって、我々が歩いているのはハゲ山ですから(-_-;)
富士見峠まで来ました。
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
富士見峠まで来ました。
この辺りの緑は深い色をしています。
2014年05月10日 02:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:28
この辺りの緑は深い色をしています。
とんでもない根っこです。
2014年05月10日 23:16撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 23:16
とんでもない根っこです。
登り切ったら頂上に到着〜
2014年05月10日 23:17撮影 by  COOLPIX S9500, NIKON
5/10 23:17
登り切ったら頂上に到着〜
巨大なアンテナです。
2014年05月10日 02:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:28
巨大なアンテナです。
周囲はツツジの群落です。少し休んだら出発〜
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
周囲はツツジの群落です。少し休んだら出発〜
今日は隣の山頂は目指さず、このまま下山です。
2014年05月10日 02:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:28
今日は隣の山頂は目指さず、このまま下山です。
下りは階段の連続。けっこう疲れます。
2014年05月10日 02:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:28
下りは階段の連続。けっこう疲れます。
雨避けになっている木の陰に多くのアリジゴクの巣が出来ていました。
2014年05月10日 02:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:29
雨避けになっている木の陰に多くのアリジゴクの巣が出来ていました。
ここはツツジの回廊です。
2014年05月10日 23:16撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 23:16
ここはツツジの回廊です。
足元にはクサボケ。派手なオレンジが目を引きます。
2014年05月10日 02:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:29
足元にはクサボケ。派手なオレンジが目を引きます。
歩行者は通っても大丈夫。
2014年05月10日 02:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:29
歩行者は通っても大丈夫。
ちょっと花が賞味期限切れっぽいけどヒトリシズカがありました。
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
ちょっと花が賞味期限切れっぽいけどヒトリシズカがありました。
植林された杉林を縫う小径を下って行きます。
2014年05月10日 02:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:29
植林された杉林を縫う小径を下って行きます。
またまたスミレです。今日は何種類撮ったことだろう?
2014年05月10日 02:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:29
またまたスミレです。今日は何種類撮ったことだろう?
アスレチックを見つけたらやらないとね。
2014年05月10日 23:16撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 23:16
アスレチックを見つけたらやらないとね。
木の枝に鳥が止まっていました。パッと見、ヒヨドリのようです。
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
木の枝に鳥が止まっていました。パッと見、ヒヨドリのようです。
緑が多く、きれいな公園ですね。
2014年05月10日 02:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:29
緑が多く、きれいな公園ですね。
場所によっては対岸の桜までよく見える場所があります;
2014年05月10日 02:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/10 2:26
場所によっては対岸の桜までよく見える場所があります;
あっ!雨巻山に引き続き、季節外れに紅葉するカエデを発見〜
2014年05月10日 02:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/10 2:29
あっ!雨巻山に引き続き、季節外れに紅葉するカエデを発見〜

感想

初めて春の古賀志山に行って来ました。
やはり春はいいですね。
花の種類が豊富でじっくり足元を見ていると全く先に進めなくなります(笑)
今回、特に注目した花は559P付近から富士見峠までの岩稜地帯に咲くヒメイワカガミです。
普通のイワカガミよりも低山で生育し、草丈が低くて真っ白な花が特徴です。
低山といっても500m前後で咲いている場所は意外と少ないのでお手軽に見られるという点で古賀志山はオススメかもしれませんね。
ヒメイワカガミ以外ですと、今がヤマツツジの見頃です。
ツツジ目的の方もかなりいたようで、花を眺めて写真を撮っている姿をあちこちで見ました。

そろそろ気温も上がって低山がキツく感じる時期に差し掛かりつつあります。
私は特にそうなんですが、日頃から水分を摂る量が少ないので特に山を歩く際は意識して飲むようにするのが今年の課題だなぁと再認識しています。
と、頭で分かっていてもなかなか喉が渇かないと飲まないんですよね・・・^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
赤岩山〜御岳山〜古賀志山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
559
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら