ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4364436
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

近くて遠い皇海山、ようやく登頂!

2022年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:51
距離
25.9km
登り
2,085m
下り
2,079m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:39
休憩
1:12
合計
12:51
距離 25.9km 登り 2,085m 下り 2,086m
4:17
39
4:56
4:57
15
5:12
52
6:04
7
6:11
6:25
25
6:50
6:54
28
7:22
12
7:34
7:37
9
7:46
19
8:05
8:06
7
8:13
8:14
23
8:37
8:46
6
8:52
8:54
48
9:42
9:49
19
10:08
34
10:42
10:48
27
11:15
11:16
37
11:53
11:54
34
12:28
12:29
7
12:36
12:40
124
14:44
10
14:54
15:10
6
15:16
41
15:57
15:58
20
16:18
48
17:06
2
17:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銀山平の駐車場を利用。4時着で、20〜30台は停まっていたと思う。
コース状況/
危険箇所等
【駐車場〜一の鳥居】林道歩きだが、ぬかるんでいたり、土砂崩れの跡があったりするので、悪天候時は注意。
【一の鳥居〜庚申山荘】ここから登山道になる。よく整備されているので歩きやすい。
【庚申山荘〜鋸山】
鋸山手前の白山までは、急な登りもあるものの、歩きやすい登山道。白山からは鎖場や梯子が連続する。特に白山からの下りの鎖場は斜度が急なので、慣れていない方は苦戦すると思う。タイミングによっては渋滞する。
【鋸山〜皇海山】
鋸山からの下りは急で、登山道は土の部分が多いので滑りやすい。2ヶ所程度、ロープがかけられている。その他は危険なポイントはない。
【鋸山〜六林班峠〜庚申山荘】
六林班峠までは笹藪地帯が多いが、しっかり刈られているので迷うことはない。ただし、刈られた笹の根が残っていて滑りやすい。
六林班峠からは先はトラバースが続き、やはり笹藪地帯も多いので滑りやすい。変わり映えのない登山道で、疲労も溜まってくるので、気を抜かないように注意が必要。
その他周辺情報 銀山平のかじか荘の日帰り入浴は15時まで。15時過ぎてたけど、かじか荘で山バッジは購入できた。
4時過ぎに銀山平を出発。すでに多くの登山者が山に向かってる様子。
2022年06月04日 04:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
6/4 4:10
4時過ぎに銀山平を出発。すでに多くの登山者が山に向かってる様子。
O:福ちゃんは「日本百名山(皇海山)」クリアが目標だよね。私は,鎖場が楽しみなのと不動沢ルートと接続?するぞ! よろしくね!!
j:こちらこそ、よろしくお願いします!
2022年06月04日 04:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 4:17
O:福ちゃんは「日本百名山(皇海山)」クリアが目標だよね。私は,鎖場が楽しみなのと不動沢ルートと接続?するぞ! よろしくね!!
j:こちらこそ、よろしくお願いします!
まずは林道を歩いていく。林道だけど、いくつか見どころはある。
2022年06月04日 04:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
6/4 4:53
まずは林道を歩いていく。林道だけど、いくつか見どころはある。
1時間程で一の鳥居に到着。ここから登山道になる。
下山時には、ここに車が停まっているのを見かけた。
2022年06月04日 05:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/4 5:05
1時間程で一の鳥居に到着。ここから登山道になる。
下山時には、ここに車が停まっているのを見かけた。
庚申山荘に向かう登山道はよく整備されていて歩きやすい。
大きな岩がたくさん。この岩の名前は、、、忘れた。
O : 「鏡岩」だったかな?
2022年06月04日 05:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 5:29
庚申山荘に向かう登山道はよく整備されていて歩きやすい。
大きな岩がたくさん。この岩の名前は、、、忘れた。
O : 「鏡岩」だったかな?
これは夫婦蛙。
2022年06月04日 05:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/4 5:40
これは夫婦蛙。
これは仁王門。
2022年06月04日 05:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/4 5:47
これは仁王門。
一の鳥居から1時間程で庚申山荘。登山道上、唯一のトイレがある。少し休憩して庚申山に向かう。
2022年06月04日 06:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12
6/4 6:04
一の鳥居から1時間程で庚申山荘。登山道上、唯一のトイレがある。少し休憩して庚申山に向かう。
O : まだまだ元気です。復路はどうかな?
2022年06月04日 06:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/4 6:14
O : まだまだ元気です。復路はどうかな?
庚申山に向けては、大きい岩の下や、
2022年06月04日 06:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 6:27
庚申山に向けては、大きい岩の下や、
この辺りにはコウシンコザクラがいっぱい咲いていたが、ピンボケ涙
2022年06月04日 06:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
6/4 6:28
この辺りにはコウシンコザクラがいっぱい咲いていたが、ピンボケ涙
岩の間を歩いていく。
2022年06月04日 06:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/4 6:37
岩の間を歩いていく。
梯子も数ヶ所あるが、高度感は感じないし難しくない。
oga hideさん、余裕で登っていく。
2022年06月04日 06:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/4 6:43
梯子も数ヶ所あるが、高度感は感じないし難しくない。
oga hideさん、余裕で登っていく。
これは一の門。
2022年06月04日 06:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/4 6:46
これは一の門。
庚申山手前からの眺望。薄らと見える白い山頂は富士山。
2022年06月04日 06:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
6/4 6:58
庚申山手前からの眺望。薄らと見える白い山頂は富士山。
最後は樹林帯を登っていき、
2022年06月04日 07:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
6/4 7:11
最後は樹林帯を登っていき、
庚申山に到着!
2022年06月04日 07:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
6/4 7:15
庚申山に到着!
O:山頂にいた方に撮っていただきました。ありがとうございます。順調ですね,福ちゃん。
j:ここからが本番ですね!
2022年06月04日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/4 7:24
O:山頂にいた方に撮っていただきました。ありがとうございます。順調ですね,福ちゃん。
j:ここからが本番ですね!
庚申山の山から少し先には、眺望の良いポイントがある。左は鋸山、右は皇海山。
2022年06月04日 07:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
14
6/4 7:18
庚申山の山から少し先には、眺望の良いポイントがある。左は鋸山、右は皇海山。
北を見ると山の連なりの先に奥白根。
2022年06月04日 07:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
6/4 7:19
北を見ると山の連なりの先に奥白根。
これから向かう皇海山をバックで。
2022年06月04日 07:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12
6/4 7:20
これから向かう皇海山をバックで。
O:「庚申山」は3回目だけど,ここからの「皇海山」は百名山たる威厳がある山容だ。紅葉の時期は更に魅力UPする。
j:紅葉の時期にも来てみたいですね。
2022年06月04日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/4 7:27
O:「庚申山」は3回目だけど,ここからの「皇海山」は百名山たる威厳がある山容だ。紅葉の時期は更に魅力UPする。
j:紅葉の時期にも来てみたいですね。
庚申山から白山までは、時折急な登りもあるけど、全体的には緩やかな登山道。
2022年06月04日 07:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/4 7:38
庚申山から白山までは、時折急な登りもあるけど、全体的には緩やかな登山道。
これはもしや…⁉︎今日はクマさんに出会いませんように!
2022年06月04日 08:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
6/4 8:02
これはもしや…⁉︎今日はクマさんに出会いませんように!
O:途中,袈裟丸連峰が見えた。
2022年06月04日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 8:25
O:途中,袈裟丸連峰が見えた。
薬師岳で小休憩して、いざ鋸山へ。
2022年06月04日 08:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/4 8:30
薬師岳で小休憩して、いざ鋸山へ。
鋸山手前には白山というピークがあった。
自分は庚申山でグローブつけたりポールをザックにしまったりと鎖場の準備したけど、このピークで準備すればよかった。
2022年06月04日 08:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 8:43
鋸山手前には白山というピークがあった。
自分は庚申山でグローブつけたりポールをザックにしまったりと鎖場の準備したけど、このピークで準備すればよかった。
白山から眺める鋸山。
2022年06月04日 08:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
6/4 8:43
白山から眺める鋸山。
白山からは眺望も良い。皇海山が目の前。
2022年06月04日 08:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/4 8:44
白山からは眺望も良い。皇海山が目の前。
白山から奥白根方面の景色。
2022年06月04日 08:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 8:44
白山から奥白根方面の景色。
白山から少し進むと鋸山手前の鎖場に到着。よく見ると、鋸山アタック中の登山者が数人見える。
2022年06月04日 08:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 8:54
白山から少し進むと鋸山手前の鎖場に到着。よく見ると、鋸山アタック中の登山者が数人見える。
まずは、長い下り。下のほうは、少し腕力に頼る場面もあった。
2022年06月04日 08:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
6/4 8:54
まずは、長い下り。下のほうは、少し腕力に頼る場面もあった。
先行は福ちゃん,着実に降下。
2022年06月04日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 9:03
先行は福ちゃん,着実に降下。
最後は姿が見えなくなったので,更に傾斜が厳しくなる鎖場であることがわかった。
2022年06月04日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 9:03
最後は姿が見えなくなったので,更に傾斜が厳しくなる鎖場であることがわかった。
下りてくるogahideさん。
2022年06月04日 08:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
6/4 8:57
下りてくるogahideさん。
余裕ですね!
O:地元の名山「古賀志山」で経験を積んでますから・・・・。しかし,腕力で降りるところもあり,雨等で濡れていたら更に注意が必要となるね!
2022年06月04日 08:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 8:58
余裕ですね!
O:地元の名山「古賀志山」で経験を積んでますから・・・・。しかし,腕力で降りるところもあり,雨等で濡れていたら更に注意が必要となるね!
次は登り。
2022年06月04日 09:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/4 9:03
次は登り。
岩場の途中にはイワカガミ。
2022年06月04日 09:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
6/4 9:05
岩場の途中にはイワカガミ。
ロープを頼りに登っていく。
2022年06月04日 09:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 9:05
ロープを頼りに登っていく。
ここも登っていく。
2022年06月04日 09:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/4 9:13
ここも登っていく。
登ってきた方面を振り返る。
2022年06月04日 09:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
6/4 9:13
登ってきた方面を振り返る。
梯子を登ったら下ったりして、
2022年06月04日 09:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
6/4 9:18
梯子を登ったら下ったりして、
O:下りの鎖場2ヶ所目
2022年06月04日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 9:27
O:下りの鎖場2ヶ所目
「剣山」
バックに「皇海山」,その右奥に「日光白根山」
2022年06月04日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 9:32
「剣山」
バックに「皇海山」,その右奥に「日光白根山」
O:振り返ると,難所続きでスリルを味わい,印象深いコースだった(後半の「単調さ」と対極)。
2022年06月04日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 9:32
O:振り返ると,難所続きでスリルを味わい,印象深いコースだった(後半の「単調さ」と対極)。
鋸山到着!
2022年06月04日 09:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
14
6/4 9:36
鋸山到着!
O:山頂近くに群生していた白い花。「ミツバオーレン」に似ていますが?
2022年06月04日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 10:23
O:山頂近くに群生していた白い花。「ミツバオーレン」に似ていますが?
景色も良くて、良いピーク!
ここから皇海山に向けて、まずは下り。
2022年06月04日 09:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 9:36
景色も良くて、良いピーク!
ここから皇海山に向けて、まずは下り。
不動沢のコルに到着。ここまでは急な下りで、土が滑りやすかった。ここまで6時間程かかっているけど、群馬側の不動沢コースだと2時間だ。
2022年06月04日 10:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 10:01
不動沢のコルに到着。ここまでは急な下りで、土が滑りやすかった。ここまで6時間程かかっているけど、群馬側の不動沢コースだと2時間だ。
コルからの登りは難所はないが、300m近く登るので、それなりの標高差。
2022年06月04日 10:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 10:49
コルからの登りは難所はないが、300m近く登るので、それなりの標高差。
よくヤマレコで見かける青銅の剣だ!
2022年06月04日 10:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
6/4 10:30
よくヤマレコで見かける青銅の剣だ!
カッコいい!
2022年06月04日 10:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 10:30
カッコいい!
青銅の剣の先に山頂!
長いルートを歩いたし、達成感を感じる。百名山83座目!
少し休憩して鋸山に戻る。
O:あれぇ〜〜,福ちゃんが一人で写っている。その理由はこの先の写真で判−−−明−−。
2022年06月04日 10:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
20
6/4 10:32
青銅の剣の先に山頂!
長いルートを歩いたし、達成感を感じる。百名山83座目!
少し休憩して鋸山に戻る。
O:あれぇ〜〜,福ちゃんが一人で写っている。その理由はこの先の写真で判−−−明−−。
鋸山に戻る途中から鋸山を見上げる。こんなに尖っていたとは…。
2022年06月04日 11:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 11:18
鋸山に戻る途中から鋸山を見上げる。こんなに尖っていたとは…。
鋸山山頂をアップで。
あれ⁉︎ogahideさんがいる?
O:福ちゃんを探しているんだよ〜〜〜。
2022年06月04日 11:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
6/4 11:18
鋸山山頂をアップで。
あれ⁉︎ogahideさんがいる?
O:福ちゃんを探しているんだよ〜〜〜。
鋸山への登り返し途中から群馬側を眺める。群馬側はまだ雪が残っている山が多いみたい。
2022年06月04日 11:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 11:25
鋸山への登り返し途中から群馬側を眺める。群馬側はまだ雪が残っている山が多いみたい。
鋸山登り返し最後は、しんどかった。
2022年06月04日 11:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/4 11:30
鋸山登り返し最後は、しんどかった。
O:あっ,福ちゃんだ!
2022年06月04日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 11:42
O:あっ,福ちゃんだ!
O:「皇海山」は攻略したの??
j:余裕でした(嘘)
2022年06月04日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 11:42
O:「皇海山」は攻略したの??
j:余裕でした(嘘)
O:休憩し過ぎて待ち疲れたよ!
j:鋸山から1時間ちょいで往復できるかと思いましたが、1時間50分かかってしまいました。
2022年06月04日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 11:42
O:休憩し過ぎて待ち疲れたよ!
j:鋸山から1時間ちょいで往復できるかと思いましたが、1時間50分かかってしまいました。
鋸山に戻ってきた。
2022年06月04日 11:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 11:40
鋸山に戻ってきた。
O:再び二人での写真になりました。良かったねぇ〜
2022年06月04日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/4 11:49
O:再び二人での写真になりました。良かったねぇ〜
皇海山、バイバイ。楽しかったよ!
O:皇海山,パスしてゴメ〜〜ン!
2022年06月04日 11:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
6/4 11:43
皇海山、バイバイ。楽しかったよ!
O:皇海山,パスしてゴメ〜〜ン!
帰りは、まず六林班峠に向かう。
2022年06月04日 11:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 11:44
帰りは、まず六林班峠に向かう。
袈裟丸山に続く山並みを見ると、歩いてみたくなる。きっと厳しい道なんだろうけど。
2022年06月04日 11:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 11:47
袈裟丸山に続く山並みを見ると、歩いてみたくなる。きっと厳しい道なんだろうけど。
六林班峠までは笹薮が多く、歩きづらい。しっかり刈られているので、迷うことはなさそう。
2022年06月04日 12:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
6/4 12:14
六林班峠までは笹薮が多く、歩きづらい。しっかり刈られているので、迷うことはなさそう。
六林班峠に到着。ここで休憩されている方も多かった。
この先がつらかった。トラバース道が続き、同じような景色の連続。
2022年06月04日 12:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 12:29
六林班峠に到着。ここで休憩されている方も多かった。
この先がつらかった。トラバース道が続き、同じような景色の連続。
たまにある沢に最初は心が癒されたが、そのうち『またこれかよ。』といった気持ちになってしまう。
2022年06月04日 12:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 12:48
たまにある沢に最初は心が癒されたが、そのうち『またこれかよ。』といった気持ちになってしまう。
六林班峠から2時間ちょっと歩いて庚申山荘に到着。山荘が見えた時には安堵した。
2022年06月04日 14:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/4 14:55
六林班峠から2時間ちょっと歩いて庚申山荘に到着。山荘が見えた時には安堵した。
17時頃に駐車場到着。
ogahideさん、おつかれさまでした!急にお誘いしたのに、お付き合いいただいてありがとうございました!
O:いえいえ,ズルしてしましましたが,クラッシックルートを経験することができ,赤線(踏破ルート)は繋がりました。大変お疲れ様でした。
2022年06月04日 16:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
13
6/4 16:55
17時頃に駐車場到着。
ogahideさん、おつかれさまでした!急にお誘いしたのに、お付き合いいただいてありがとうございました!
O:いえいえ,ズルしてしましましたが,クラッシックルートを経験することができ,赤線(踏破ルート)は繋がりました。大変お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 時計 タオル ツェルト ストック カメラ ポール

感想

家から近くてルートは短いので、いつでも行けるだろうと思っていた皇海山。地味だと言われてるのもあって後回しにしていたら、令和元年に栗原川林道が通行止めになり、群馬側の短いルートでの登頂は困難になってしまった。その後も、残された栃木側のクラシックルートは長いので踏ん切りがつかなかったが、日の長い6月、天気も良さそうなので、意を決してロングルートのクラシックルートでチャレンジすることにした。

4時過ぎに駐車場から出発。鋸山手前の白山までは、整備されて歩きやすい登山道が続く。白山から鋸山までは鎖場や梯子が連続して楽しい。鋸山から眺める皇海山や奥白根方面の景色は、山深さを感じられて素晴らしい。
皇海山の山頂は眺望がないのは残念ではあるが、ロングルートを歩いたという達成感を感じられた。

帰りは六林班峠を経由して下山していく。笹薮が刈られていて大変ありがたいが、それでも滑りやすかった。こちら側の登山道は単調で同じような景色が続き、精神的に疲れを感じた。

皇海山は、確かに山頂は地味かもしれないが、登りごたえがあって良い山だった。
皇海山で百名山は83座目。

 久しぶりの同行登山が,なんと「皇海山クラシックルート」。鋸山へ向かう鎖場は大きな興味があるものの,10時間を越えるロングルートのため,「鋸山」まで行って,「体力と時間」と相談かなと思い決行。結果は,「皇海山パス」したが,皇海山の勇姿とクラシックルートの厳しさを楽しむことができた。難所が多く,単調な登山道があるルートでは,チーム登山は心強いと改めて感じた。福ちゃん,また一緒に「ドキドキ」登山をお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら