ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4364805
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

鈴北岳から茶野へ【エビネと山芍薬を求めて】

2022年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:48
距離
15.0km
登り
1,171m
下り
1,173m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
1:54
合計
8:43
6:47
6:48
61
7:49
7:51
18
8:09
8:13
12
8:25
8:25
40
9:05
9:12
22
9:34
9:55
30
10:25
10:28
29
10:57
11:00
10
11:10
11:33
27
12:00
12:15
7
12:22
12:26
20
12:46
12:51
3
12:54
12:55
3
12:58
13:00
4
13:04
13:10
2
13:12
13:12
5
13:17
13:17
30
13:47
14:02
8
14:10
14:10
44
14:54
14:54
14
15:11
ゴール地点
天候 快晴
【気温】駐車地:17℃  茶野:18℃  鞍掛峠:20℃
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鞍掛トンネル東側の駐車場を利用。
6時15分の時点で東側の駐車場は2ヶ所とも満車!
【鞍掛尾根】
ヤマツツジとタニウツギ
2022年06月04日 07:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 7:20
【鞍掛尾根】
ヤマツツジとタニウツギ
振り返ると伊吹山〜白山〜北アルプスまで一望できます。
2022年06月04日 07:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
6/4 7:25
振り返ると伊吹山〜白山〜北アルプスまで一望できます。
鈴北岳と鈴ヶ岳
2022年06月04日 07:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 7:33
鈴北岳と鈴ヶ岳
乗鞍岳と御嶽。
2022年06月04日 07:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/4 7:46
乗鞍岳と御嶽。
《鈴北岳》
登山日和になりました。
2022年06月04日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 7:51
《鈴北岳》
登山日和になりました。
《鈴北岳》
鞍掛尾根〜烏帽子岳方面、更に養老山系を望む。
2022年06月04日 07:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/4 7:54
《鈴北岳》
鞍掛尾根〜烏帽子岳方面、更に養老山系を望む。
伊吹山、能郷白山、白山が揃い踏み。
2022年06月04日 07:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
6/4 7:57
伊吹山、能郷白山、白山が揃い踏み。
バイケイソウに占領された山腹を下る。
2022年06月04日 08:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 8:03
バイケイソウに占領された山腹を下る。
春の七草、ハコベ。
2022年06月04日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 8:09
春の七草、ハコベ。
《鈴ヶ岳》
静まり返った山頂から伊吹山、白山を遠望。
2022年06月04日 08:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 8:27
《鈴ヶ岳》
静まり返った山頂から伊吹山、白山を遠望。
タニウツギ
2022年06月04日 08:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 8:29
タニウツギ
フタリシズカ
2022年06月04日 08:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 8:56
フタリシズカ
終盤を迎えたエビネ。
2022年06月04日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
6/4 9:08
終盤を迎えたエビネ。
《桜峠》
ミノガ峠ルートが分岐する最低鞍部だ。
2022年06月04日 09:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 9:13
《桜峠》
ミノガ峠ルートが分岐する最低鞍部だ。
《桜峠》
R系鉄塔から北側、三国岳〜烏帽子岳方面を展望。
2022年06月04日 09:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 9:13
《桜峠》
R系鉄塔から北側、三国岳〜烏帽子岳方面を展望。
エビネがここにも。
2022年06月04日 09:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/4 9:18
エビネがここにも。
《独標(P938)》
さて、山芍薬はどうかな?
2022年06月04日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 9:24
《独標(P938)》
さて、山芍薬はどうかな?
《独標(P938)》
マムシの三兄弟。
2022年06月04日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 9:26
《独標(P938)》
マムシの三兄弟。
鑑賞は後にしてピークへ向おう。
2022年06月04日 09:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/4 9:30
鑑賞は後にしてピークへ向おう。
《茶野山頂》
岩稜の先まで行ってみよう。
2022年06月04日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/4 9:39
《茶野山頂》
岩稜の先まで行ってみよう。
《茶野山頂》
鍋尻山、霊仙山、伊吹山を展望。
2022年06月04日 09:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/4 9:42
《茶野山頂》
鍋尻山、霊仙山、伊吹山を展望。
《茶野山頂》
ヤマゴボウ
2022年06月04日 09:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/4 9:51
《茶野山頂》
ヤマゴボウ
《茶野山頂》
これは少し遅かったかな。
2022年06月04日 09:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/4 9:52
《茶野山頂》
これは少し遅かったかな。
《茶野山頂》展望
鈴ヶ岳の奥に鞍掛尾根と御池岳(西ボタンブチ方面)、そして竜ヶ岳〜釈迦ヶ岳へと広がる展望。
2022年06月04日 09:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
6/4 9:54
《茶野山頂》展望
鈴ヶ岳の奥に鞍掛尾根と御池岳(西ボタンブチ方面)、そして竜ヶ岳〜釈迦ヶ岳へと広がる展望。
さあ〜、しばらくは鑑賞タイムだ。
2022年06月04日 10:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
6/4 10:00
さあ〜、しばらくは鑑賞タイムだ。
2022年06月04日 10:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/4 10:04
2022年06月04日 10:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/4 10:05
裸の台地とシンボルツリー。
2022年06月04日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 10:07
裸の台地とシンボルツリー。
2022年06月04日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/4 10:12
《独標(P938)》
最後の群生地。
2022年06月04日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
6/4 10:15
《独標(P938)》
最後の群生地。
《独標(P938)》
気付けばもう一時間か・・・。
2022年06月04日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 10:15
《独標(P938)》
気付けばもう一時間か・・・。
二輪草
2022年06月04日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 10:51
二輪草
カルスト地形の縦走路を戻る。
2022年06月04日 10:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 10:56
カルスト地形の縦走路を戻る。
《ヒルコバ》
木陰で昼食を終えたらアザミ谷へ下ろう。
2022年06月04日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 11:17
《ヒルコバ》
木陰で昼食を終えたらアザミ谷へ下ろう。
二股から、お花池へ向って尾根に取り付く。
2022年06月04日 11:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 11:38
二股から、お花池へ向って尾根に取り付く。
あった、あった・・・。
2022年06月04日 11:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
6/4 11:45
あった、あった・・・。
エビネの花を覗き込む。
2022年06月04日 11:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
6/4 11:47
エビネの花を覗き込む。
お花池
2022年06月04日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 12:02
お花池
苔の王国を南東へ向おう。
2022年06月04日 12:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 12:18
苔の王国を南東へ向おう。
《西ボタンブチ》
2022年06月04日 12:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 12:28
《西ボタンブチ》
《夕日のテラス》
岩陰に咲く花はヒメフウロかな?
2022年06月04日 12:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/4 12:35
《夕日のテラス》
岩陰に咲く花はヒメフウロかな?
《夕日のテラス》
2022年06月04日 12:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/4 12:41
《夕日のテラス》
《夕日のテラス》
天狗堂とT字尾根、釈迦ヶ岳〜綿向山の主脈が一望。
2022年06月04日 12:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/4 12:41
《夕日のテラス》
天狗堂とT字尾根、釈迦ヶ岳〜綿向山の主脈が一望。
P1182からボタンブチと竜ヶ岳、釈迦ヶ岳を望む。
2022年06月04日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 12:48
P1182からボタンブチと竜ヶ岳、釈迦ヶ岳を望む。
丸池
2022年06月04日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 12:53
丸池
中池
2022年06月04日 12:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 12:57
中池
サワグルミの池
2022年06月04日 12:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 12:59
サワグルミの池
南池
2022年06月04日 13:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 13:03
南池
南小池
2022年06月04日 13:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 13:05
南小池
真の池
2022年06月04日 13:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/4 13:14
真の池
北池
2022年06月04日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 13:16
北池
《県境稜線co1160mの台地》
ツボスミレ?
2022年06月04日 13:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 13:23
《県境稜線co1160mの台地》
ツボスミレ?
《県境稜線co1160mの台地》
頭陀ヶ平、天狗岩、展望台を望む。
2022年06月04日 13:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/4 13:32
《県境稜線co1160mの台地》
頭陀ヶ平、天狗岩、展望台を望む。
《県境稜線co1160mの台地》
コケイランだ!
2022年06月04日 13:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/4 13:37
《県境稜線co1160mの台地》
コケイランだ!
池巡りの締めくくり、元池へ。
2022年06月04日 13:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 13:46
池巡りの締めくくり、元池へ。
バイケイソウに覆われたP1165
2022年06月04日 13:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 13:52
バイケイソウに覆われたP1165
御池岳最大の池:元池でまったり。
2022年06月04日 14:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 14:03
御池岳最大の池:元池でまったり。
【鞍掛尾根】
鈴ヶ岳と茶野を振り返る。
2022年06月04日 14:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 14:23
【鞍掛尾根】
鈴ヶ岳と茶野を振り返る。
【鞍掛道】
タツナミソウ
2022年06月04日 15:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/4 15:05
【鞍掛道】
タツナミソウ
撮影機器:

感想

茶野の山芍薬が気になる季節がやってきた。
開花時期の6月最初の週末、満を持して出かけよう。

鞍掛トンネルに向かって車を走らせていると、早くも次々と登山者が
国道を下って来る。焦る気持ちで東側の駐車地に向かうと何処もすでに
満車状態だ。諦めて西口へ向かうとトンネルの入口手前に運よく
1台分のスペースが、これで予定通り東口から出発できそうだ。
車内でゆっくりオニギリを頬張り計画通り6時半に登山口を出発する。

快晴に恵まれた開放的な鞍掛尾根から、霊仙山や伊吹山は勿論、
遠くに能郷白山〜御嶽の辺りまでを眺めながら鈴北岳に到着し、
日本庭園を辿るハイカーを横目に鈴ヶ岳へ向かう。

緩やかな尾根が下りにかかると、広尾根はバイケイソウに占領され、
福寿草を求めて歩いた春とは全く違う景色になっていたが、
茂る草のおかげで薄い踏み跡が明瞭になり、わかりやすくなっていた。
ヒルコバから鈴ヶ岳の登りにかけても、福寿草に溢れていた斜面は
バイケイソウに占領され、山頂に出ると寂しいほどひっそりしていた。
福寿草のシーズンが去って、忘れられたような山頂を後に茶野へ向かう。

この先は比較的マイナーなコースで踏み跡も薄れてくるが、
苔生した石灰岩と雑木の尾根道は北部鈴鹿の雰囲気に満ちている。
紛らわしい広尾根から一基目(L系)の鉄塔を下るとエビネが、
二基目の鉄塔が建つ最低鞍部の桜峠に出ると開花した山芍薬が
迎えてくれた。
この出迎えに気を良くして、独標(P938)の登りにかかると、
期待通り山芍薬の群生エリアに入ってきた。

蕾あり、白玉ありと様々な山芍薬の鑑賞は後にして、まずは茶野の山頂で
全方位に広がる鈴鹿の山並みや琵琶湖の展望を堪能した後、山頂部から
独標にかけて続く山芍薬をゆっくりと時間を気にせず見て廻っていたら
一時間近くが経過していたが、時間はまだたっぷり残っている。
鈴ヶ岳で昼食を済ませたら、お花池から直接元池を経て鈴北岳へ
戻ろうと計画していたが、せっかくなのでお池巡りをしてから戻ろう。

ヒルコバの木陰で食事を摂った後、お花池の尾根でお目当てのエビネ
探しを終え、お花池からそのまま夕日のテラスに向かい、鈴鹿の主脈を
展望した後、丸池〜北池へと池を巡り、日本庭園を戻るように元池へ
向かい池巡りを締めくくりる。

【5度目にして初めて、山芍薬と好展望の両方を堪能する事ができた。
開花時期の短い花の旬を掴むのは難しいが、エビネに加えてみぶな野の
下降点で見つけたコケイラン。
これで茶野詣でのコースにまた一つ楽しみが加わった。】

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
鞍掛橋から鈴ヶ岳・鈴北岳・御池岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら