記録ID: 4364967
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
堂所山〜景信山〜城山〜高尾山〜城山湖、三井大橋駐車場から県道515号廃道区間を通っての周回
2022年06月04日(土) [日帰り]
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 10:04
- 距離
- 42.0km
- 登り
- 2,202m
- 下り
- 2,198m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 10:05
距離 42.0km
登り 2,202m
下り 2,202m
4:49
110分
三井大橋駐車場
6:39
6:44
2分
千木良公衆トイレ
13:27
13:29
2分
草戸山
13:56
14:13
15分
城山湖展望台/駐車場
14:54
三井大橋駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<県道515号廃道区間> 三井地区と名手橋の区間は515号、三井相模湖線としてグーグルマップでも明瞭な道路として記載されていますが、三井寺の近くにゲートが有って全面通行止めの表札が有りました。ただ工事中につき通行注意の紙も貼られており、人なら自己責任で通って良い感じです(地元の方が一人散歩していました)。この区間は舗装道路もしっかりしており、少しの工事で復活しそうです。 名手神社から直ぐ先にゲートが有りますが、通行止めの標識は有りません。しかし土砂や石で殆ど舗装道路は見えません(写真参照)。この区間は完全な廃道で大規模な工事が必要な為、廃道のままで自然に戻る感じです。自己責任で歩く場合、山側からの落石に注意し、雨や強風の無い時を選びましょう。 <城山〜大平林道大垂水分岐〜高尾> このレコのGPSログで大平林道大垂水分岐の少し下った先で、大垂水峠と下に下る道の分岐が有りますが、間違って下に下って引き返して上に登っています。理由はこの地点に大垂水峠への分岐が無かった為です。引き返しても地形図に載っている大垂水峠への道が見つからず、強引に藪漕ぎして上に登ると大垂水峠への登山道が有りました。多分もっと手前に分岐が有った様です。地形図と現状の不一致のせいで、らくルートで作成したルート図沿いに歩いて逆に道に迷った例です。 これ以外の区間は一般登山道で、危険個所は有りません。但しこのエリアは登山地図に載っていない道も沢山有るので、道迷いには注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 千木良公衆トイレ(ルートから少し離れる)。24時間利用可。男女兼用の和式が2つのみだが綺麗でトイレットペーパーも有り。 |
写真
装備
個人装備 |
GPS
ペットボトル600mlx3
総菜パン5個
熊鈴
笛
|
---|---|
備考 | 高尾山で水を600ml補給。合計で2.4ℓ消費。 |
感想
本当は別の超ロングの計画だったのですが、土曜日は町内会の班長会(持ち回りで今年は我が家)が19時から。日曜日の天気予報は今一だったので、18時半には帰って晩御飯を食べれる様な近場に変更しました。
去年の9月に境川源流探索とこの高尾山周辺を歩いた際、次回にこの周辺を歩くならと考えていたルートを思い出し、急遽そちらに変更しました。今回は天気が写真の様に今一だったのですが、前回のレコを見返すとやっぱり晴れていて綺麗なので、またいつか晴れそうなときに再訪したいものです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3540993.html
今回の計画では、車に戻るのは16時20分を予定していました。去年の秋口が体力のピークで、今年になって1,2割は遅くなった感じだったので、それに合わせて少し緩めの時間設定にしました。最初の県道515号廃道区間はほぼ計画どおりの時間でしたが、登山区間になると急に足が軽く感じました。班長会に遅れないよう、カテゴリーをトレランに設定して急いだせいもありますが、計画時間よりどの区間もかなり早いのです。終わってみれば去年の秋口とあまり変わらないペース。登山区間は全て0.45〜0.5位でした。
65歳になって、これからは体力は少しずつ落ちるだけと思っていましたが、意外にももう少しはキープできるかもしれません。同年齢だとmisuzuさんも落ちている様には見えないので、自分ももう少し頑張ってみようかなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
迷ったという大垂水峠から高尾山方面へ行く道ですが、私はこのあたりをかつてはトレーニングコースにして歩き回っていたので、ちょっと不思議な感じがしました。
道が複雑なので、ちょっとわかりにくいところもありますが、要所には標識があって迷うようなところではないと思っていたので。
Futaroさんが間違えて下りかけた林道のすぐ上に平行して登山道があり、城山〜高尾のコルに出られます。その入り口には立派な標識があるはずです。一丁平から南東に下る尾根が林道に出るとところの
少し上あたりだったかな。
そのルールの1つは出来るだけ未踏のルートを歩くです。景信山〜城山、城山〜高尾の最短ルートは既に歩いているので、わざわざ遠回りをして歩いていないルートにしています。それで標識の城山とか高尾という道には進んでいないのです。ピークハンターでは無く、ルートハンターだからこうなるのですが 最終的には景信山や高尾の標識に従うのですが、途中はその登山ルートからは離れるので途中の標識は無意味です。
あくまでも登録したルートに従いますから、ルートと実際の道が異なると今回の様に迷います。
先に書いたように、わざわざ未踏のルートから登る為に、途中は高尾山という標識は無視しています。メインルートの後でも、高尾山周辺には非常に沢山の道が有りますから、メインルートをそれる際に、高尾山という標識を無視した様に、その後でも高尾山という標識が有っても無視して登録したルートに沿って歩いているのです。
このレコの地図を拡大してもらうと分かると思うのですが、[大平林道大垂水分岐]の分岐の後も、GPSログは巻いて高尾山にも登れるルートを歩いています。地図と実際の現況が違うのが分かるでしょう。
このレコのログをダウンロードしてカシミール3D地図の自分の過去のログに重ねてみたらわかりました。
確かに、Futaroさんが計画した、この林道が谷のところで右に屈曲して谷沿いに下っていくところからまっすぐに高尾山方向の登る道は、地形図にありますが実際にはありません。私は高尾山周辺の歩けそうなところはほとんど調査済なので、私の全ルートマップで赤線がないところは道がないと思っていいですが、昔のログはGPSの位置精度がいまいちで、ずれが大きいログもあるので、あまり細かいところはわかりにくいかもしれませんね
ところで、65歳越えても体力バリバリはなんともうらやましいですね。私も見習わなければ、と思いつつもなかなかできません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する