記録ID: 436510
全員に公開
ハイキング
北陸
鞍掛山(中谷コース〜水谷コース)
2014年04月29日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 460m
- 下り
- 444m
コースタイム
13:35 第二駐車場発
13:51 中ノ谷登山道
14:44 鞍掛山山頂
15:13 展望岩
15:27 水谷登山道分岐
15:47 林道登山口
16:29 第二駐車場着
13:51 中ノ谷登山道
14:44 鞍掛山山頂
15:13 展望岩
15:27 水谷登山道分岐
15:47 林道登山口
16:29 第二駐車場着
天候 | 小雨〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・水谷コースを登る場合は林道終点に駐車スペースがあります。5〜6台停めれそうです |
コース状況/ 危険箇所等 |
・中谷登山道は急登でロープも設置されています。濡れている場合滑りやすいので注意が必要 ・水谷登山道は危険箇所などはありません。登山道を出てからの林道歩きが長く感じます |
写真
感想
今日は午後から久しぶりに鞍掛山に行って来ました。
本当はもう少し前に来たかったのですが都合が付かず今日になってしまった。
当初は鉄塔コースを登りに使う予定でいましたがスタート時間が遅いので最
短コースの西の谷コースから登り、初めての水谷コースを下りに使います。
その為駐車場所は手前の駐車場を使いました。
駐車場に付く頃から小雨が降り出しました。
強い雨ではないので折りたたみを片手に止むのを期待してスタートしました。
その後はパラパラ降ったり止んだりの天気が続きました。
生憎の天気で駐車場には5台の車です。途中でこの車の方々とはお会い出来ず
一人旅でした。
昨年末から見に来ようと思っていたアセビなどの何種類かの花には遅かった
ようです。鉄塔コースへ行けば多少残っていたかも知れません。
反面予定していなかった花も見れたのでまずは良かったのではないでしょう
か。西の谷コースではウスギヨウラクやミツバツツジが多かったのには驚き
ました。
また、ザイフリボクやオオウラジロノキなどの花も初めて見ました。
鞍掛山にはシャクナゲやカタクリといった春を彩る鮮やかな植物は無いもの
の周辺の山にはない植物があったりして面白い山です。
初めて歩いた水谷コースの登山道は歩きやすかったのですが林道に出てから
30〜40分くらいの林道歩きが問題かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます toshi0113です
火曜はダブルヘッダーですかぁ
タフですねぇ
アマちゃんのtoshiなんざ早々に諦め金沢へショビングでしたよ(笑)
しかし、相変わらず花のアップが美しいですねぇ
嫁もマクロを買ってチャレンジしてますが
如何せんモニターしか無いので焦点箇所がイマイチ
okiaさんに近づけるようバシバシ
toshiさん こんにちは。
笈の翌日が仕事でそっちの方が辛かったです。辛い顔も出来ないし
Wヘッダーは空との相談でした。鞍掛山のスタート時は多少降って
いたのですが午前中の勢いで登りました
写真については私も
スピードだなんてのはよく分かりません。いつもオートです。
ピンボケも量産しています。でも、デジカメは便利ですね。改めて
ですが、昔のフィルムカメラだったらピンボケとも分からずに現像
に出して写真を取りに行ってショックって事もありました
奥さんの西方ケ岳のショウジョバカマの写真はバッチリでしたよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する