記録ID: 437877
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
小持山のアカヤシオ目指して(伊豆ヶ岳〜武川岳〜大持山)
2014年05月02日(金) [日帰り]
- GPS
- 08:46
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,852m
- 下り
- 1,927m
コースタイム
6:40正丸駅-7:25正丸峠-8:10伊豆ヶ岳8:20-8:40山伏峠-9:40武川岳10:05-10:25妻坂峠-11:25大持山-12:00小持山-13:25武士平分岐-14:15見晴台-14:40大谷-15:35浦山口
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:浦山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・高ワラビ尾根からタワ尾根へ入ると、急坂が続きます。 踏み跡も薄くなりますが、テープがあちこちに貼られてます。 武士平分岐からは倒木や枝の散乱が多く、歩きづらかったです。 ・アカヤシオは小持山山頂や高ワラビ尾根は見頃やや過ぎ、大持山〜小持山は見頃でした。 |
写真
感想
今年はアカヤシオの当たり年といったレコがたくさんアップされてます。
水曜が暴風雨でしたが、アカヤシオ無事でしたでしょうか。
清々しい青空の中、正丸駅をスタート、奥武蔵の小持山を目指します。
花に彩られた車道なので、全く苦になりません。
この辺りは冬枯れの時期に歩くことが多いのですが、春はいいですね。
伊豆ヶ岳も冬とは雰囲気が全く異なります。
大持山の肩まで来ると、たくさんの人とすれ違いました。
この時期人気のスポットなのですね。
ちょっと青空が足りなかったのが残念でしたが、
アカヤシオはなかなかの花の付き方です。
まだ蕾あり、散ったのもあり、概ね満開に近かったと思います。
武甲山バックのアカヤシオはお気に入りでした。
帰りは初めての高ワラビ尾根〜タワ尾根を選択します。
最初はアカヤシオやミツバツツジの中を下って行きますが、
タワ尾根分岐からは薄暗い植林の急下り。
景色もなく、枝の散乱も気になり、なかなか辛いルートでした。
それでも秩父さくら湖が見えてくると春の奥武蔵路となり、湖、新緑、花が楽しめました。
帰りの電車は特急は満席、各停も座れず、ビール立ち飲み状態。
春の秩父の人気度を思い知った一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:977人
hirokさん、こんばんは。
武甲山をバックにしたアカヤシオは様になりますね。青空ですし。
昨年は、ほぼ全滅状態だったのですが、ことしはとてもいいです。
お地蔵さまは「戦隊」をイメージしてしまいます。
秩父の混雑は芝桜ですかね。立ち飲みのビール、おつかれさまでした。
秩父に行こう(観光+ちょい歩き)かと思っていましたが、やめておこうかな。
それでは。
sat4さん、こんばんは
途中で会った方が、「今年は倍返しだ」とおっしゃってました。
年によってこんなにも違うんですね。
それにしてもこの一画だけ咲いているのは不思議です。
妻坂峠からの登りからもチラチラ見えていたので、
気持ちが焦りました。
昼時は陽が照ったり陰ったり。
シャッターチャンスが難しかったです。
GWの芝桜、うっかりしてました。
いつも空いている特急が満席になることがあるなんて。。。
こんばんは〜、 やっぱり晴れてるといいですね。。ちょっと前にほぼ同じコース(私は子持山から武甲山を経て、浦山口付近経由、秩父市→羊山公園→温泉でした)が、ガスガスで何も見えませんでした。
最近は、ちょっと野暮用&行けるときには天気が悪い で山歩きしてませんので、皆さまの 投稿で 出かけた気分&家呑み してます
tsuiさん、こんばんは
さすがtsuiさん、相変わらずロングですね
色のついたもの(新緑、花)を見るときは、天気の影響が大きいですね。
この日も朝と午後は天気良かったのですが、
昼前から雲が多めでやきもきしました。
アカヤシオは晴天でないと写真映えがしないので。
晴れると もおいしいですね。
気温も高かったので、当然ロング缶を買いましたよ
でも座れなくて立ち飲み
登山者でない方も多かったので、視線が冷たかったような
hirokさん。こんばんは!
アカヤシオ!今年はどこの山でも花付きが良くレコに登場する写真綺麗ですね。
そして、小持山。46枚目と47枚目の武甲山とのツーショット、最高です
奥武蔵にあっては、ここ最高ですね、どうでしょう?
そしてこのコース、いいですね〜 後追いコースに登録させていただきます。
お疲れ様でした
teru-3こんばんは
早速行ってきました
teru-3の情報通り、GW後半も見応え十分でした。
まだ蕾もあったので、今週いっぱいは楽しめそうですね。
武甲山ショットもteru-3のお蔭です。
勢い余って、今日もアカヤシオ見に行ってしまいました
植林が多い奥武蔵の中では、大持山〜武甲山は自然林が多くていいですね。
何気に正丸峠〜伊豆ヶ岳も自然林が多かったです。
冬枯れの時期に行くことが多かった奥武蔵ですが、
春がベストシーズンと考え方を改めました
hirokさん こんんばんは
青空にアカヤシオが映えていますね
端麗な山容の武甲山をバックにするとこの上ない美しさです
新緑も美しさを増しましたね。
生命感に溢れるみずみずしい山道はとても素敵です
明日この辺りを歩いてくる予定です。
楽しみ楽しみ
doppo634さん、こんばんは
doppo634さんは今日ですか。
一日違いで2年ぶりの再会ならず残念です
新緑は気持ちいいですね。
800〜1000m辺りがまさに新緑って感じでした。
アカヤシオはギリギリ青空で良かったです
小持山にさしかかる時間帯はちょうど雲が優勢でドキドキでした。
大持・小持山サイドから見る武甲山はいいですね。
これだけ表と裏で表情が変わる山も珍しいです。
doppo634さんのレコを見て、武甲山→浦山口を回避し、
お蔭さまで初めて秩父さくら湖を見学できました
hirokさん、おはようございます。
アカヤシオ、さすがの山選びですね
teru-3さんがコメントされていますが、
私も奥武蔵ではここが一番だと思います。
そして、新緑もみずみずしくて、いい感じですね。
この時期、秩父鉄道、西武秩父線はともに混みます
よね。秩父の芝桜が満開を迎えているため、尚更
だと思います。
登ったあとに座れないのは辛い
GW中のお山、私も5/2に登ったのですが、明日
もう一度チャンスがめぐってきそうです。
何処へ行こうか悩みます。。。
youtaroさん、こんばんは
何となくアカヤシオ、シロヤシオ、ムラサキヤシオの3色を見ないと、
春を満喫したなあという気分になれないです。
今年は当たり年とのレコが次々に上がってきて、
遅ればせながら見事なアカヤシオに出会うことができました
アカヤシオに目がいきがちですが、
実は武川岳〜大持山はカタクリがずっとありました。
(とはいってもこの時期なのでほとんど散ってましたが)
小持山周辺は奥武蔵では珍しく岩場があって、
自然林が多くていいですね。
奥武蔵は冬に行くことが多いので、
電車は空いているものと思っていました
この日は西武秩父駅にも人がたくさんいましたし、
芝桜の集客力はなかなかなものです。
youtaroさんもアカヤシオの山行いかがですか。
hirokさん、はじめまして。
おはようございます。
私chichibuhikeも昨日武甲山周回しました。1年ぶりのこのコースやっぱりよかったです。
コースタイムを拝見するとどうやら妻坂峠ー大持の肩あたりでお会いしているようですね。私はブルーの服を着て妻坂の方へ下山していきました。
今後もレコ拝見させて頂きます。
お疲れさまでした!
Chichibuhikeさん、こんばんは
アカヤシオ、よかったですね。
GW前半に見頃とのレコがあがって、
しかも週半ばに強風の荒天があったので心配していたのですが、
ちょっとひ弱そうなアカヤシオも耐えてくれたんですね。
蕾もあれば、散ってしまったものもあり、かなり個体差があるんですね。
Chichibuhikeさんもかなりの花好きとお見受けしました。
この時期の秩父は花満開で、気持ちいいハイクができます。
こちらこそこれからもよろしくお願いします
hirokさん、こんばんは!
旬のアカヤシオ 綺麗ですね〜
私、今シーズンまだ見ていませんけど
大ぶりな花弁が堪りませんね!
それにしても、BCかと思うと花レコ
色々な引き出しがあって羨ましい・・・
私など修行僧のようなレコばかりですから
色々な角度から山を遊び尽くす!
見習いたい所ですね
新緑の緑とピンクって、実に合いますね
写真がメチャクチャ綺麗ですよ!
山も青々としてきたし、いい季節ですね〜
猿も新芽が美味しそう
tailwindさん、こんばんは
噂では聞いていましたが、今年のアカヤシオいいですよ
何となく4月〜5月にかけては、アカヤシオを見に行く山行が定番になりつつあります。
か弱そうな表情がたまらないです
ちなみに長野県にはアカヤシオで有名な山ってあるんでしょうか。
tailwindさんはこれと決めたら一途に一直線、男らしいじゃないですか
私は、春になったり冬になったり、縦走もすれば花見もして、
これって浮気性ということでしょうか
そういえば、これといって通い詰めている山もないし。。。
まあ、楽しければいいと思いますが。
新緑、いいですね。
関東は標高1000mぐらいまで上がってきました。
そういえば長野の低山レコって、あまりお見かけしませんが。
アルプス&八ヶ岳以外は山ではないって感じでしょうか
(昔の自分がそうだったので)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する