ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4390239
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

大君ヶ畑から大見晴・茶野周回

2022年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
8.8km
登り
810m
下り
806m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:44
合計
6:38
8:17
142
スタート地点
10:39
11:05
45
11:50
11:53
54
12:47
12:48
25
13:13
13:27
85
14:52
14:52
3
14:55
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宗願寺対面の道路脇スペース。
コース状況/
危険箇所等
登りに使用した尾根は踏み跡なし、マーキングごくわずか、激急傾斜、土質は水を含むと泥と化しずるずる。ヤマビル注意。
その他周辺情報 蒲生野の湯。
2022年06月12日 08:20撮影 by  iPhone XR, Apple
6/12 8:20
2022年06月12日 10:04撮影 by  iPhone XR, Apple
6/12 10:04
2022年06月12日 10:06撮影 by  iPhone XR, Apple
6/12 10:06
2022年06月12日 10:06撮影 by  iPhone XR, Apple
6/12 10:06
2022年06月12日 10:21撮影 by  iPhone XR, Apple
6/12 10:21
2022年06月12日 11:32撮影 by  iPhone XR, Apple
6/12 11:32
2022年06月12日 11:54撮影 by  iPhone XR, Apple
6/12 11:54
2022年06月12日 11:56撮影 by  iPhone XR, Apple
6/12 11:56
2022年06月12日 11:57撮影 by  iPhone XR, Apple
6/12 11:57
2022年06月12日 12:18撮影 by  iPhone XR, Apple
6/12 12:18
2022年06月12日 13:02撮影 by  iPhone XR, Apple
6/12 13:02
2022年06月12日 13:10撮影 by  iPhone XR, Apple
6/12 13:10
2022年06月12日 13:10撮影 by  iPhone XR, Apple
6/12 13:10
2022年06月12日 13:13撮影 by  iPhone XR, Apple
6/12 13:13
2022年06月12日 13:13撮影 by  iPhone XR, Apple
6/12 13:13
2022年06月12日 13:16撮影 by  iPhone XR, Apple
6/12 13:16
2022年06月12日 13:27撮影 by  iPhone XR, Apple
6/12 13:27
2022年06月12日 13:32撮影 by  iPhone XR, Apple
6/12 13:32
2022年06月12日 13:34撮影 by  iPhone XR, Apple
6/12 13:34
2022年06月12日 14:06撮影 by  iPhone XR, Apple
6/12 14:06
2022年06月12日 14:51撮影 by  iPhone XR, Apple
6/12 14:51

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ シュリンゲ

感想

8日前、鞍掛橋から桜峠に上がり、鈴ヶ岳、鈴北岳、御池岳を巡って周回した際、ベニバナヤマシャクヤクの多くはまだ固い蕾をつけた状態で、かろうじて数輪が開花間近だった。やはり開花したものに出会いたいという気持ちは拭えずにこの週末を迎えた。土曜日は生憎の天気で、小雨が降り続いていた。日曜日は原則、安息日とすることにしていたが、天気が回復するのなら日曜日の山行とせざるを得ない。前日のてんくらは鈴鹿を含めて近畿の日曜日の予想は「C」だったが、予想天気図からみて、天候の回復は確かと思われた。風が強いとしても等圧線はそれほど密になるはずもなく、この季節、気温の低下もたかが知れている。そこで、日曜日に再度ベニバナヤマシャクヤクを見に行くことに決めた。今度は大君ヶ畑(おじがはた)から大見晴、茶野とめぐって周回するプランだ。
宗願寺斜め前のバス停跡に車を停めて準備を始めるが、空模様はパッとしない。まあ、覚悟の上だ。主稜線までもってくれることを念じて、取り付き点に向かう。これまでの記録から見て、今日の登りに使う尾根は少々手こずるかもしれない。今朝まで雨が降っていたため泥の激急斜面は難度が上がっているはずだ。この尾根にはヤマレコ の登録ルートが線引きされているが、自動モードを外して手書きにすると、登録ルートの引かれていたところには歩行トレースが一切ないことがわかる。また、登録ルートの線の走り方が不自然なので、当初から当てにはならない怪しい線、と見做していたが、現地に行ってみるとやはり実態とはかけ離れた「あり得ない」線であった。もっとも、我々は最初からその想定で行動し、登録ルートを無視して登り始めたのだったが。犬上川の左岸のほぼ廃村と化した地区を抜け、古い林道を谷沿いに入る。左手の尾根の最低鞍部がすぐそこに見えるので、スギ植林の斜面を適当に登ってその鞍部に乗る。何となく踏み跡らしきものがある。これを辿るが、山が立ち上がって明るいイワヒメワラビの傾斜地になると早くも踏み跡は消え、尾根筋を外さぬよう、適当に登る。と言っても予期した通りの激急斜面で泥がずるずるである。四つん這いになり(というよりも傾斜が立っているので「四つん立ち」)岩や木の幹やら果ては細技、朽木に至るまで何でも使えるものは使って登る。尾根の立ち上がりはこんなもんだと思って登るがちっとも傾斜は緩まない。落ちれば止まらないであろう。黙々と登る。やっと傾斜が緩んだと思うのも束の間、また四つん這いが始まる。周囲は温帯広葉樹林帯となって石灰岩の岩屑が覆うようになり、かなり高度が上がった頃、ようやく二足歩行ができる傾斜になる。前方が明るくひらけたと思うと、高圧線鉄塔の立つ地点に出る。ここから多少踏み跡らしきものが現れる。すぐに大きな尾根に出て、オニグルミの大木の切れ目から鈴ヶ岳が大きく臨まれる。尾根は進むにつれて茫洋とした広がりを持つようになる。再び杉植林の暗い林相となって方向感覚が怪しくなるので慎重を期す。いつ雨が落ちてきてもおかしくない空模様である。三角点があるだけという万野には行かないことにして、大見晴を目指す。左手目の前のピークが大見晴だな、と登り始めた時、薄暗い林下を明るく照らす燭台のような白い造形が目に飛び込んできた。ベニバナヤマシャクヤクの群落だ!ここのベニバナヤマシャクヤクは全て白花系統である。それでもほのかに紅が差したように見える。周りを見回せば、そこここにベニバナヤマシャクヤクが群落を作っているのだった。大半は白いすぼんだ蕾であるが、中には花びらを開いて黄色い蘂を覗かせているものもある。山肌の群落を巡りながらゆっくりと高度を上げ、石灰岩のオブジェが散在する大見晴の山頂に到達した。ここで昼食とする。例によってkinuasa特製の巨大チキンカツサンドだ。大見晴は全く見晴の効かない山頂で、ノー見晴と改名したほうがいい。
雨が降ってくるのを恐れて食事を終えたら早速出発だ。方角を掴みづらい山頂を辞してミノガ峠へと向かう。山頂部の穏やかな様子とは裏腹に、またまた激急斜面の降下である。木の幹に抱きつきながら慎重に下る。尾根の筋が見極めずらいので、要注意である。まもなく尾根型がはっきりしてきてアップダウンを繰り返して進むと、舗装林道の走るミノガ峠に飛び出す。何の標識もないところだ。ここから舗装道路を左に進むとやがて左上方に作業道が分かれるので、これに入っていく。作業道を上がったり下がったりしたのち、道標の立つ地点に達し、ここから桜峠への山道となる。
桜峠までの一般ルートはよく踏まれている。桜峠からは左に茶野を目指す。好ましい広葉樹林の若い林を進む。すぐにベニバナヤマシャクヤクが姿を見せる。眼前に石灰岩の岩屑に覆われたピークが現れるあたりから雰囲気は一段と明るくなり、林を抜けれは広展望に思わず声を上げたくなる。振り返れば、鈴ヶ岳、北鈴岳、御池岳の大きな山容がひらけている。雲は次第に消えて青空が支配を広げ、陽光が降り注ぐ。各所に散らばるベニバナヤマシャクヤクが陽の光に輝いている。何人かのハイカーも花の写真を撮るのに余念がない。周囲はますますひらけて清々しい空気が支配する。茶野の山頂からは鈴鹿の山々が一望され、眼下には琵琶湖も望まれる。一服ののち、下山である。こちらの尾根には明瞭な道型があり、マーキングも多い。傾斜もさしたることはなく、不安なく降って行ける。途中でkinuasaがヒルにやられていることを発見。そして二人とも、手の指先に痺れとピリッとした痛みを感じている。登りの激急斜面で必死で掴んだトリカブトのせいか?
振り返れば、登りの難路でのアドベンチャー、ベニバナヤマシャクヤク鑑賞、そして爽やかな初夏の風と青空、さらには野生的山登りに固有の事件と、盛りだくさんで濃度の濃い山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
大君ヶ畑から大見晴・茶野周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら