記録ID: 4393704
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2022年06月12日(日) ~
2022年06月13日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:36
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,248m
- 下り
- 2,208m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 1:59
距離 6.5km
登り 531m
下り 245m
12:45
2日目
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 9:19
距離 18.4km
登り 1,720m
下り 2,014m
11:55
天候 | 12日概ね晴れ 13日曇り時々はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10:05発に乗車(8:05にはギリギリまにあわず) 乗車券往復+手回り品=¥2140 6月14日までは歌宿までの運行 北沢峠まで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
仙丈ケ岳まで数か所残雪があります スタートが早かったからか、前日寒かったのか、カチカチに凍っていたので 登りの最初の残雪だけはチェーンスパイク使用 下りはツボ足で |
その他周辺情報 | 仙流荘の日帰り温泉に入浴 ¥500 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
テント泊装備一式
|
感想
久しぶりの南アルプス 林道バス運休やコロナ禍も相まって足が遠のいていましたが、やっと行けました。
夏山シーズン前の静かな旅を満喫!
そして登山を初めてから
山行中に誰とも会わなかったのは、
初めてでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する