ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4403288
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

☀️☁️残雪の会津駒ヶ岳(虫が多い💧)☀️☁️祝48座

2022年06月18日(土) ~ 2022年06月19日(日)
 - 拍手
hanamaui77 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
10.2km
登り
1,048m
下り
1,206m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:37
休憩
0:32
合計
6:09
4:45
4:45
45
5:30
5:30
90
7:00
7:01
16
7:17
7:26
11
7:37
7:38
80
8:58
9:08
31
9:39
9:45
13
天候 晴れのち曇り、暑い
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
【行き 6/17】
特急:東武特急リバティ会津119号 北千住11:12→会津高原尾瀬口駅13:51着
バス:会津高原尾瀬口駅14:10→駒ヶ岳登山口15:18(片道1,790円)
https://www.aizubus.com/rosen/pdf/20220601/04_oze-numayama.pdf?20220526

【帰り 6/18】
バス:道の駅尾瀬檜枝岐前13:34→会津高原尾瀬口駅14:50(片道1,770円)
特急:東武特急リバティ会津144号 会津高原尾瀬口駅15:17→北千住18:02

※会津高原尾瀬口駅改札もバスもICカード使用不可。
今回リバティの特急券だけネットで購入。乗車券についてはICで精算する予定だったが会津高原尾瀬口駅でICが使えず少々ややこしかった。
行きは電車内で「新藤原〜会津高原尾瀬口駅(1,090円)」を現金で精算し、「地元の駅〜新藤原」までの乗車料金は未納というチケットをもらった(後日地元の駅で精算するため)。帰りは会津高原尾瀬口駅で新藤原までのチケットを購入し乗車した。結果地元の駅で、地元の駅⇔新藤原の往復乗車券料金を支払いICの処理をしてもらった。

行きのバスは駅構内の売店でチケットを買ってから乗車するように言われた。帰りのバスは降車時に支払いでOK。

全ての駅やバスでICを使える日は来るのか...
コース状況/
危険箇所等
目立った危険箇所はなく、ピンクテープを見失わなければ道迷いもない。
水場より上部に残雪あり。
残雪は汚く、チェーンスパイクも利かないので歩きづらい。雪のない登山道も雪解け水が流れてきてぐちゃぐちゃ。残雪や雪解け水に子虫が湧いていて不快だった。
その他周辺情報 【宿泊】
民宿すぎのや 1泊夕食付き7,500円/名(現金払いのみ)
https://suginoya2113.jimdofree.com/

-浴衣、フェイスタオル、歯ブラシあり
-早朝、滝沢登山口までの送迎OK
-近くの公衆浴場は無料で入れる(下山後もOK)
※駒ヶ岳登山口の目の前にある、とてもキレイでご飯の美味しい民宿(オススメ!)

【日帰り温泉】
燧の湯(硫黄臭あり、露天風呂あり)
駒の湯 (無臭、露天風呂なし)
http://www.oze-info.jp/spa/
※どちらもキレイでおススメ。掃除の時間があるので営業時間は事前に要チェック

その他、檜枝岐村にはJAのスーパーがあるが値段も高めで品揃えもイマイチなので、ランチや行動食は事前に購入しておいた方が良いかも
民宿すぎのやさん
キレイなお部屋でまったり♪
3
民宿すぎのやさん
キレイなお部屋でまったり♪
初日は燧の湯へ
営業時間に注意
山の幸を中心とした豪華な夕食。
めちゃくちゃ好みで美味しかった〜
7
山の幸を中心とした豪華な夕食。
めちゃくちゃ好みで美味しかった〜
手打ち蕎麦もあるよ♪
7
手打ち蕎麦もあるよ♪
おはようございます。
滝沢登山口まで送っていただいた。午後から曇り予報なので早朝からスタート
おはようございます。
滝沢登山口まで送っていただいた。午後から曇り予報なので早朝からスタート
雲海が見える
一見雪山ですが...
4
一見雪山ですが...
残雪が汚くてテンション上がらない...
2
残雪が汚くてテンション上がらない...
夏に行く予定の燧ケ岳
4
夏に行く予定の燧ケ岳
もうすぐ山頂に着くよ
1
もうすぐ山頂に着くよ
駒の小屋は営業中
2
駒の小屋は営業中
はい、到着!山頂は貸し切り状態
3
はい、到着!山頂は貸し切り状態
祝48座目♪
着々と進んでおります。年内あと何座行けるかな〜
8
祝48座目♪
着々と進んでおります。年内あと何座行けるかな〜
平ヶ岳方面
燧ケ岳方面
日光白根山方面
「水場」標識に沿ってこちらを下ってみたが水場見つからず... 残雪で埋もれていたのかな
「水場」標識に沿ってこちらを下ってみたが水場見つからず... 残雪で埋もれていたのかな
水が豊富な桧枝岐村
3
水が豊富な桧枝岐村
お疲れさまでした〜
左の建物がすぎのやさん
1
お疲れさまでした〜
左の建物がすぎのやさん
下山後は駒の湯にて汗を流す
3
下山後は駒の湯にて汗を流す
ちょっと熱め
車道の脇に咲いていたハート形のお花
3
車道の脇に咲いていたハート形のお花
山ぶどうとバニラのソフトクリーム
7
山ぶどうとバニラのソフトクリーム
〆は氷結、呑んだら即バクスイzzz
6
〆は氷結、呑んだら即バクスイzzz

装備

備考 チェーンスパイク使用

感想

この週末はもともと岩手山を狙っていたが、諸々検討のうえ2度振られた会津駒ヶ岳へ行ってきた。(岩手山も天気は悪くなかったが風が強かった...)

直前で予定変更(岩手→会津)したので、目星をつけていた民宿は満室。駒ヶ岳登山口の目の前のすぎのやさんに電話したら、「空いているけど、娘の子供たちが来るので騒がしいかも」と言われたが、口コミが良かったので予約してみた。
結果、子供たちはいたけど騒がしいことは全くなく(むしろ近くの川の音で全てがかき消されていた、笑)、館内とってもキレイ、ご飯もボリューミーでめちゃくちゃ美味しく、こちらにして本当に良かった♪

会津駒ヶ岳は、当初3月と5月に企画していたが悪天で行けず、今回はピークハントできてよかった。でも、天気はまぁまぁだったものの、とにかく残雪の状態は悪いわ、虫が多いわ、で登山客が少ない理由が納得。
池塘もあるらしいがもちろん見えなかったので、再訪するなら秋か、残雪の状態が良さそうな3月か... 今回はイマイチこの山の良さを実感することができなかった。

百名山ももうすぐ半分終わる。数が増えるごとにやる気が加速してしまい、雨降らなきゃ行きたいわ〜って感じではあるが、ある程度落ち着いたら、その山の良さを実感できる季節に再訪したいな。

今回の1番の思い出は、民宿の夕食が美味しかったことかな、苦笑。生きくらげのお刺身から手打ち蕎麦まで、すべてが好みで美味しかった〜♪最近、肉が食べたい!!!と騒いでいたけど、やっぱり元祖日本の家庭料理がしっくりくるかも。
なお、ジビエを売りにしている民宿も何件かあったが、ジビエが苦手な私はこちらで大正解。

そして、やっぱり虫嫌い、涙。山へ行くときは香水もやめたし、虫よけも撒きまくったけど効果なし。だから虫フリーの雪山が好きなんだよね〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人

コメント

お疲れ様〜
48座目、おめでとう㊗️
もうすぐ50だね!
会津駒は私も2回ポシャってます
雨とか台風とか…
3度目の正直なるか?ご縁ってあるよね。

尾瀬、燧ヶ岳は2度行きました
同じリバティで東部トップツアーの手配だったので知りませんでしたが、案外面倒なのね

今回は少し残念だったみたいだけど、紅葉の時期も良さげですね
檜原村の歌舞伎とか有名みたいで、混み合う時期あるみたい。
虫は嫌だけど、トンボくらいなら許せる
2022/6/19 0:44
Mayu1111さん
ありがとうございます!
はい、もうすぐ50😃どこの山になるかなぁ。

なかなか公共交通機関で行くのは大変でしたが、檜枝岐村は良い場所でした。そうそう歌舞伎座?もありました!さすが、Mayuさん詳しい〜✨✨
燧ヶ岳はツアーだったのですね。たしかにツアーの方が断然楽な山もありそうですね👍

私もトンボは大丈夫ですが、その他の虫の大群とヒルは勘弁です💦元々インドアな人間なので、なぜ山に行ってるか未だに疑問、笑笑
2022/6/19 7:29
hanamaui77さん
檜枝岐村でしたね!

東部トップツアーはチケットとバスのみの手配です。
ネット購入だとキャンセルポリシー厳しく、直近の購入になると引き取りに行かなきゃいけなかったりで少し面倒でした

燧ヶ岳、尾瀬から入る方法もありますが、御池からのアプローチがお勧めです。
2022/6/19 8:31
Mayu1111さん
あ、檜原村、気づかなかった😂
ツアーはキャンセル料の面でなかなかハードル高いですよね。

燧ヶ岳は交通機関の都合で大清水から入り、御池に下りようと思ってますがソロでも大丈夫ですかね…
2022/6/19 9:33
hanamaui77さん
ソロでも大丈夫ですよ!お天気良ければ前後に大抵人いますし、危険箇所もとくになかったです。俎板グラまでのピークが石ゴロで歩きにくいくらいかな。。。
2022/6/19 9:58
お疲れ様です。
48座おめでとうございます🎉
山によって登るのに良い季節って有るみたいな事最近少し学びました。
(登山の経験少ないのでまだ自分ではよく分からないのですが)百名山ってそんなのに合わせてると、短い期間で達成するなんて到底無理ですよね。
とはいえ辛いと楽しくないので、山を楽しみながら、100座達成応援してます🎌

※虫は嫌いだったけど、最近刺されなければ飛んでるだけの奴には慣れました。(毛虫は怖い)
2022/6/19 6:47
rengapapaさん
ありがとうございます!
私もまだまだ経験少ないので偉そうなことは言えませんが、池塘が見える紅葉の時期のポスター見て、会津駒はこんなに美しい山なの?とビックリしましたー😂
とはいえ、仰る通り、あまりピッキーになっていると百名山達成は難しいですね…😅

rengapapaさん宅のルール変更に残念な気持ちでいっぱいのワタクシ😔ですが、タイミング合う時にぜひボルダーx山行しましょうねー
2022/6/19 7:34
hanamaui77さん、おはようございます🌞
百名山48座目おめでとうございます🎉
あれ〜岩手山は?と思いながらも天候に合わせて直ぐにリプランしてしまうのはさすがの企画・対応力ですね!しかも大当たりのお宿まで見つけてしまうとは👏

それにしても6月後半になろうかというのにこんなに雪があるのですね。グレートトラバースで燧ケ岳から会津駒ケ岳に縦走していてよさそうだったのでいつかは行ってみたいでーす。
お疲れ様でした!!
2022/6/19 9:44
ttskさん
ありがとうございます😊
どうやったら百名山行けるか?!そればかり考えている今日この頃です、笑。

ttskさんなら燧ヶ岳〜会津駒のロング縦走が良いかもですね。テントもできそうですよ😉

雪山は大好きですが、この時期の中途半端な残雪は微妙ですね。今なら新緑やお花が良いですよね♪
檜枝岐村は水が豊富で華やかなお花がたくさん咲いていて、Aさんが夢中でした🥰神社仏閣は興味のピークは過ぎたようです、笑。
2022/6/19 12:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら