ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 441218
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
adora その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:17
距離
17.6km
登り
1,333m
下り
1,235m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:30 JR近江長岡駅
10:00 登山口
13:15 伊吹山山頂
17:45 登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR近江長岡駅から登山口までバスまたはタクシー

バス:15分 (本数が少ないので注意)
タクシー:片道で2000円弱 (登山口からは電話で呼び出し)
徒歩:1時間弱
コース状況/
危険箇所等
JR近江長岡駅:
- トイレ、自販機あり

伊吹山:
- 登山口に公衆トイレ、売店(民宿みことや)あり
- 1合目に公衆トイレ、自販機あり
- 3合目に公衆トイレあり
- 5合目に自販機あり
- 山頂になんでもあり
本日の目標地点。じわじわと登山者も増えていき、テンションがあがりまくりmす。
2014年05月04日 08:11撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 8:11
本日の目標地点。じわじわと登山者も増えていき、テンションがあがりまくりmす。
登山口までのバス停。駅を出て左手にあります。目立ちすぎ。
2014年05月04日 08:11撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 8:11
登山口までのバス停。駅を出て左手にあります。目立ちすぎ。
バス停にはすでに行列ができていました。乗れそうでしたが、あえて徒歩を選び、のちほど後悔。
2014年05月04日 08:13撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 8:13
バス停にはすでに行列ができていました。乗れそうでしたが、あえて徒歩を選び、のちほど後悔。
新幹線越しに望む伊吹山。新幹線から見えるのですね。
2014年05月04日 08:50撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 8:50
新幹線越しに望む伊吹山。新幹線から見えるのですね。
2014年05月04日 08:53撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 8:53
あらゆるところで伊吹推し
2014年05月04日 08:57撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 8:57
あらゆるところで伊吹推し
水田に映える伊吹山。萌。
2014年05月04日 09:01撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 9:01
水田に映える伊吹山。萌。
春照付近にある麓の日本武尊。徒歩が報われた瞬間。
2014年05月04日 09:22撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 9:22
春照付近にある麓の日本武尊。徒歩が報われた瞬間。
三之宮神社
2014年05月04日 10:10撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 10:10
三之宮神社
5月1日から試験的に入山料の徴収(任意)が開始しました。300円で登山地図を買うと思えば安い。
2014年05月04日 10:15撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 10:15
5月1日から試験的に入山料の徴収(任意)が開始しました。300円で登山地図を買うと思えば安い。
いよいよ入山
2014年05月04日 10:15撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 10:15
いよいよ入山
清々しい林道を進みます。足場はゴツゴツした石が多いので油断できません。
2014年05月04日 10:19撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 10:19
清々しい林道を進みます。足場はゴツゴツした石が多いので油断できません。
1合目から2合目まではゲレンデ脇を進みます。傾斜がきつくてしんどい。
2014年05月04日 10:35撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 10:35
1合目から2合目まではゲレンデ脇を進みます。傾斜がきつくてしんどい。
このあたりから見晴らしが良くなりました
2014年05月04日 10:49撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 10:49
このあたりから見晴らしが良くなりました
2014年05月04日 10:55撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 10:55
2014年05月04日 11:00撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 11:00
2014年05月04日 11:03撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 11:03
2014年05月04日 11:10撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 11:10
2014年05月04日 11:10撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 11:10
2014年05月04日 11:25撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 11:25
2014年05月04日 11:30撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 11:30
名前が付くと達成感が半端ないです
2014年05月04日 11:31撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 11:31
名前が付くと達成感が半端ないです
今思うと花を全然観察できていない
2014年05月04日 11:33撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 11:33
今思うと花を全然観察できていない
2014年05月04日 11:41撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 11:41
徐々に樹木が低くなっている気が
2014年05月04日 11:45撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 11:45
徐々に樹木が低くなっている気が
2014年05月04日 11:50撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 11:50
2014年05月04日 11:50撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 11:50
2014年05月04日 12:03撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 12:03
とても目立つ避難小屋
2014年05月04日 12:10撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 12:10
とても目立つ避難小屋
このあたりで六甲山と同じくらいの高さのはず
2014年05月04日 12:12撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 12:12
このあたりで六甲山と同じくらいの高さのはず
2014年05月04日 12:19撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 12:19
2014年05月04日 12:25撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 12:25
靴の欠片。気になります。
2014年05月04日 12:29撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 12:29
靴の欠片。気になります。
2014年05月04日 12:30撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 12:30
2014年05月04日 12:36撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 12:36
2014年05月04日 12:42撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 12:42
2014年05月04日 12:50撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 12:50
徐々に険しく、ハイカットのブーツが欲しいと思いました。
2014年05月04日 12:59撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 12:59
徐々に険しく、ハイカットのブーツが欲しいと思いました。
2014年05月04日 13:00撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 13:00
ところどころで渋滞が発生しております
2014年05月04日 13:09撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 13:09
ところどころで渋滞が発生しております
2014年05月04日 13:09撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 13:09
もうすぐ山頂
2014年05月04日 13:15撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 13:15
もうすぐ山頂
2014年05月04日 13:16撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 13:16
2014年05月04日 13:18撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 13:18
登山バッジを買ったら登山証明書が貰えました。(別売りのものとは少しデザインが違います)
2014年05月04日 13:20撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 13:20
登山バッジを買ったら登山証明書が貰えました。(別売りのものとは少しデザインが違います)
伊吹うどん
2014年05月04日 13:41撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 13:41
伊吹うどん
伊吹そば
2014年05月04日 13:44撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 13:44
伊吹そば
ごちそうさまでした
2014年05月04日 13:48撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 13:48
ごちそうさまでした
伊吹山、完登です
2014年05月04日 14:00撮影 by  SO-02E, Sony
3
5/4 14:00
伊吹山、完登です
2014年05月04日 14:00撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 14:00
山頂の日本武尊
2014年05月04日 14:03撮影 by  SO-02E, Sony
3
5/4 14:03
山頂の日本武尊
伊吹山頂から見下ろす駐車場
2014年05月04日 14:05撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 14:05
伊吹山頂から見下ろす駐車場
初の湯沸かしに挑戦。風が強くてドキドキしました。
2014年05月04日 14:11撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 14:11
初の湯沸かしに挑戦。風が強くてドキドキしました。
同行者に用意していただいたパナマコーヒー。お湯を入れて蒸らすだけで出来上がります。
2014年05月04日 14:11撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 14:11
同行者に用意していただいたパナマコーヒー。お湯を入れて蒸らすだけで出来上がります。
マグカップを買わなかったことを激しく後悔。次回までに用意しておきたい。
2014年05月04日 14:21撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 14:21
マグカップを買わなかったことを激しく後悔。次回までに用意しておきたい。
コーヒーを啜りつつ眺望を楽しむ至福のひととき
2014年05月04日 14:19撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 14:19
コーヒーを啜りつつ眺望を楽しむ至福のひととき
まだ雪が残っているとは
2014年05月04日 14:29撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 14:29
まだ雪が残っているとは
2014年05月04日 14:30撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 14:30
2014年05月04日 14:31撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 14:31
一等三角点
2014年05月04日 14:31撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 14:31
一等三角点
こんな事を書かれると気になります
2014年05月04日 14:33撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 14:33
こんな事を書かれると気になります
2014年05月04日 14:33撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 14:33
2014年05月04日 14:41撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 14:41
向こう側が山頂となります
2014年05月04日 14:43撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 14:43
向こう側が山頂となります
2014年05月04日 14:43撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 14:43
山のCafe。ランチはここにお世話になりました。
2014年05月04日 15:00撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 15:00
山のCafe。ランチはここにお世話になりました。
帰りの行動食として、息吹コーヒーとよもぎ餅をゲット。
2014年05月04日 15:03撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 15:03
帰りの行動食として、息吹コーヒーとよもぎ餅をゲット。
ソーダ味。ラムネチップが入ってました。
2014年05月04日 15:04撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 15:04
ソーダ味。ラムネチップが入ってました。
次回は食べたい
2014年05月04日 15:09撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 15:09
次回は食べたい
2014年05月04日 15:24撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 15:24
2014年05月04日 15:35撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 15:35
2014年05月04日 15:55撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 15:55
2014年05月04日 16:47撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 16:47
2014年05月04日 16:49撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 16:49
2014年05月04日 16:53撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 16:53
日暮れに浮かぶ竹生島
2014年05月04日 17:08撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 17:08
日暮れに浮かぶ竹生島
行きは鎖止めから逃げ出そうとし、帰りは山ガールに甘咬みをするやんちゃっぷり。リンちゃんという名前らしいです。
2014年05月04日 17:21撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 17:21
行きは鎖止めから逃げ出そうとし、帰りは山ガールに甘咬みをするやんちゃっぷり。リンちゃんという名前らしいです。
2014年05月04日 17:25撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 17:25
こんな小ネタを仕込んでいたとは
2014年05月04日 17:45撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 17:45
こんな小ネタを仕込んでいたとは
こんな小ネタを仕込んでいたとは
2014年05月04日 17:46撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 17:46
こんな小ネタを仕込んでいたとは
居酒屋が見当たらなかったため、登山口の民宿みことやでビールを確保。なぜか持っていたチーカマが大活躍。
2014年05月04日 18:03撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/4 18:03
居酒屋が見当たらなかったため、登山口の民宿みことやでビールを確保。なぜか持っていたチーカマが大活躍。
バスの最終に乗り遅れたため、帰りはタクシーで駅まで向かいました。
2014年05月04日 18:25撮影 by  SO-02E, Sony
5/4 18:25
バスの最終に乗り遅れたため、帰りはタクシーで駅まで向かいました。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
救急道具
非常食
ティッシュ
携帯電話
携帯バッテリー
レインウェア
折りたたみ傘
トレッキングポール
地図
飲料
3リットル
行動食
昼食
コンロ
コッヘル

感想

登山12回目。GWスペシャルということで初の1000m超えとなる伊吹山の山頂を目指しました。

連休と好天のコンボにより、老若男女バラエティに富んだ登山者を見かけました。あまりの登山者の多さで上りはところどころで渋滞ができてしまうほど。山頂に近づくほど登山道も険しくなるため、後半は道の譲り合いで私の精神力ゲージが削られました。

道中には休憩所や公衆トイレ、山頂には山小屋兼用の飲食店や売店があり、休憩や補給に困ることはありませんでした。ただし、一合目から日除けできる場所がほとんどないため、日除けはしっかりと行う必要がありました。これを書いている現在、日焼け止めをしていなかった部分が少しヒリヒリしています。

さすがの日本百名山、山頂からの眺望は素晴らしかったです。次回は冬に行ってみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら