ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4418933
全員に公開
ハイキング
白山

白山御礼登拝(観光新道→お池巡り→砂防新道)〜9年振りの白山夫婦登山

2022年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:44
距離
14.5km
登り
1,525m
下り
1,534m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:22
休憩
2:22
合計
11:44
5:17
77
6:34
6:36
98
8:14
8:30
62
9:32
9:40
11
10:10
10:37
45
11:22
11:32
40
12:12
12:15
10
12:25
12:26
2
13:00
13:45
11
14:02
14:09
51
15:00
15:00
13
15:13
15:24
22
15:46
15:47
32
16:19
16:29
32
17:01
天候 基本曇りか霧、一部晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅「しらやまさん」で仮眠。
朝3時に出発し4:30に別当出合駐車場に到着。
この時間帯はまだガラガラ。
コース状況/
危険箇所等
例年より雪が残っているとの事。
観光新道、砂防新道ともに雪渓あり。
自分はツボ足で大丈夫だったけど、それでもギリギリかな?
この時期は登ってみないと分からないので、軽アイゼン持参は必須だと思います。
その他周辺情報 ↓白峰温泉総湯
http://www.shiramine-m.com/
肌の弱い私でも大丈夫な美人の湯?
夫婦揃っては9年振り。
2022年06月19日 05:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 5:14
夫婦揃っては9年振り。
これから登拝登山です。
2022年06月19日 05:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 5:17
これから登拝登山です。
沢にパイプが引いてあります。
別当出合の水源なのかな?
2022年06月19日 05:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 5:38
沢にパイプが引いてあります。
別当出合の水源なのかな?
急峻ゆえ雪崩による影響あり、ようやく2日前に開通した別当出合⇔別当坂分岐。
所々倒木があります。
2022年06月19日 05:39撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/19 5:39
急峻ゆえ雪崩による影響あり、ようやく2日前に開通した別当出合⇔別当坂分岐。
所々倒木があります。
分岐で観光新道に合流。
ここから楽しい稜線歩きです。
2022年06月19日 05:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 5:42
分岐で観光新道に合流。
ここから楽しい稜線歩きです。
虹が出てきました。
当然ですが雨が追っかけてきました(笑)
2022年06月19日 06:09撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/19 6:09
虹が出てきました。
当然ですが雨が追っかけてきました(笑)
見晴らしがいいから砂防新道より断然楽しい。
2022年06月19日 06:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 6:37
見晴らしがいいから砂防新道より断然楽しい。
晴れてきました。
ちょっとは期待したんですが…
2022年06月19日 07:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/19 7:06
晴れてきました。
ちょっとは期待したんですが…
そろそろ花の名前を憶えたいな。
2022年06月19日 07:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 7:07
そろそろ花の名前を憶えたいな。
お花畑には少し早かったようです。
2022年06月19日 07:08撮影 by  iPhone XR, Apple
6/19 7:08
お花畑には少し早かったようです。
今日はもう晴れが続くと確信していました(笑)
2022年06月19日 07:15撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/19 7:15
今日はもう晴れが続くと確信していました(笑)
しっかし今年は残雪が多い。
2022年06月19日 07:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 7:20
しっかし今年は残雪が多い。
未踏の白山釈迦岳。
登りたい。
2022年06月19日 07:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 7:35
未踏の白山釈迦岳。
登りたい。
圧倒的存在の別山。
2022年06月19日 07:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/19 7:35
圧倒的存在の別山。
昔はこんな看板あったかな?
2022年06月19日 07:36撮影 by  SO-02K, Sony
1
6/19 7:36
昔はこんな看板あったかな?
雪渓だらけで楽しかったです。
2022年06月19日 08:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/19 8:09
雪渓だらけで楽しかったです。
お花の名前憶えたい。
2022年06月19日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 8:40
お花の名前憶えたい。
砂防新道との合流点「黒ボコ岩」が見えてきました。
やっぱり登っていますね。
2022年06月19日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 9:17
砂防新道との合流点「黒ボコ岩」が見えてきました。
やっぱり登っていますね。
そして妻も登ります。
逆光でよく分からん(笑)
2022年06月19日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/19 9:38
そして妻も登ります。
逆光でよく分からん(笑)
弥陀ヶ原は雪渓。
五葉坂を登り室堂へ。
2022年06月19日 09:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 9:51
弥陀ヶ原は雪渓。
五葉坂を登り室堂へ。
室堂到着。
これから晴れの予報は外れ、ずっとガスガスでした。
2022年06月19日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 10:34
室堂到着。
これから晴れの予報は外れ、ずっとガスガスでした。
もう登頂するだけでいいと思っていました。
2022年06月19日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 11:09
もう登頂するだけでいいと思っていました。
ここでお祈りしたところ…
2022年06月19日 11:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 11:19
ここでお祈りしたところ…
なんてことでしょう。
5分間程度でしたが奇跡的に晴れになりました。
その場にいた人たちで大撮影大会を楽しみました。
2022年06月19日 11:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/19 11:25
なんてことでしょう。
5分間程度でしたが奇跡的に晴れになりました。
その場にいた人たちで大撮影大会を楽しみました。
さぁ、お池巡り。
紺屋ヶ池がはっきり望めます。
2022年06月19日 11:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 11:26
さぁ、お池巡り。
紺屋ヶ池がはっきり望めます。
お池巡りはご褒美登山コースです。
2022年06月19日 11:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 11:38
お池巡りはご褒美登山コースです。
雄大ですね。
2022年06月19日 11:41撮影 by  iPhone XR, Apple
6/19 11:41
雄大ですね。
まずは千蛇ヶ池。
2022年06月19日 11:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 11:54
まずは千蛇ヶ池。
雪渓を渡って…
2022年06月19日 11:55撮影 by  iPhone XR, Apple
6/19 11:55
雪渓を渡って…
山頂方面を振り返る。
やっぱり火山だと思う。
2022年06月19日 11:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 11:56
山頂方面を振り返る。
やっぱり火山だと思う。
この時期だから出来る。
紺屋ヶ池に近寄り記念撮影📷
2022年06月19日 12:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/19 12:00
この時期だから出来る。
紺屋ヶ池に近寄り記念撮影📷
またまた歩き、お池巡りの主役へ。
2022年06月19日 12:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 12:07
またまた歩き、お池巡りの主役へ。
翠ヶ池。
ざんねーん、ドラゴンアイは先週までだった。
でもやっぱり奇麗なこの景色。
2022年06月19日 12:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/19 12:12
翠ヶ池。
ざんねーん、ドラゴンアイは先週までだった。
でもやっぱり奇麗なこの景色。
「血の池」はきれいなお池でした。
2022年06月19日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 12:23
「血の池」はきれいなお池でした。
室堂に戻り…
2022年06月19日 12:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 12:56
室堂に戻り…
初めてホットサンドを作ろうと思ったけど、暴風で寒くて「なんちゃってサンド」になりました。
でも美味しい。
2022年06月19日 13:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 13:20
初めてホットサンドを作ろうと思ったけど、暴風で寒くて「なんちゃってサンド」になりました。
でも美味しい。
やっぱりガスガス。
山頂で晴れたのは奇跡でした。
2022年06月19日 13:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 13:43
やっぱりガスガス。
山頂で晴れたのは奇跡でした。
帰路の黒ボコ岩は自分が記念撮影。
新しく購入したミレーのレインウェア初着用でご機嫌。
2022年06月19日 14:03撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/19 14:03
帰路の黒ボコ岩は自分が記念撮影。
新しく購入したミレーのレインウェア初着用でご機嫌。
延命水で健康寿命の延命を祈願するもう50の自分。
4年前からの禁煙効果で80までは健康でいるぞ!
2022年06月19日 14:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 14:13
延命水で健康寿命の延命を祈願するもう50の自分。
4年前からの禁煙効果で80までは健康でいるぞ!
一番やましかった雪渓。
ここで軽アイゼン初経験(これまで10本爪しか使ったことない)。
軽アイゼンでも結構グリップ効いたのでびっくりした。
今後は携帯します。
2022年06月19日 14:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 14:34
一番やましかった雪渓。
ここで軽アイゼン初経験(これまで10本爪しか使ったことない)。
軽アイゼンでも結構グリップ効いたのでびっくりした。
今後は携帯します。
立山カルデラ的な崩落した山岳地帯。
期待が膨らむ。
2022年06月19日 15:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 15:17
立山カルデラ的な崩落した山岳地帯。
期待が膨らむ。
甚之助避難小屋に到着。
この直前に緊急地震速報の警報が鳴りビビる。
2022年06月19日 15:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 15:17
甚之助避難小屋に到着。
この直前に緊急地震速報の警報が鳴りビビる。
砂防新道の堰堤
2022年06月19日 16:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 16:07
砂防新道の堰堤
砂防新道の堰堤
2022年06月19日 16:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 16:08
砂防新道の堰堤
,鉢△旅臑諒圈
堰堤見るの大好きです。
2022年06月19日 16:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 16:12
,鉢△旅臑諒圈
堰堤見るの大好きです。
吊り橋が見えてきた。
ゴールはすぐそこだ。
2022年06月19日 16:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 16:49
吊り橋が見えてきた。
ゴールはすぐそこだ。
お疲れ様です。
2022年06月19日 17:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/19 17:00
お疲れ様です。
亀足の我が夫婦。
この一列に残っているのはマイカーのみ😢
2022年06月19日 17:12撮影
2
6/19 17:12
亀足の我が夫婦。
この一列に残っているのはマイカーのみ😢
ビール代わりに缶コーラ―をプハー。
これ、至高の幸せ。
2022年06月19日 17:56撮影
5
6/19 17:56
ビール代わりに缶コーラ―をプハー。
これ、至高の幸せ。

感想

6年半の単身赴任を終え自宅に戻り、「さぁ、妻といっぱい山登るぞー!」なんて思っていた今年の1月。
蓋を開くと新任地の仕事が忙しいのはまだしも、地元の地区や町内会の役職を2つも就くことになりてんてこ舞い😨
ま、50歳近くになれば仕方ないことだし、それくらいしないとね。

8月の長期休暇は北アで縦走を予定して色々計画していたけど、天候の関係でこれまでは中止が多くて今回が今年初めての本格的登山。
観光新道、お池巡り、雪渓…
妻には不安要素が多かったようだけど、遅れを取り戻すには登るしかない。
そんな登山でした(笑)

そうは言っても白山は特別な山。
14年前に複数のスポーツグループのイベントで初白山登山に参加し出会ったのが妻。
あの頃の写真を見ると「お互い若いなー。」って感じです。
それぞれ白山は登っていましたが、2人揃っては9年振りの白山。
これからも登山で時間を共有出来たらいいなぁ、なんて思いながら楽しみました。

1日経って妻は足ガクガクの様子ですが遠慮しません。
とりあえずは8月に向かって筋トレとランニングだ!!
2人でいつまでも山を登れるように楽しみたいと思います。

白山登って良かったなぁ、ありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら