大長山、赤兎山
- GPS
- 04:28
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 883m
- 下り
- 873m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・小原林道は多少の落石と舗装の剥がれた部分があるが、普通乗用車が通行できる概ね安全な林道。 ・登山口〜小原峠分岐 数回の渡渉あり。水量が多い時は注意(トレランシューズだと濡れるかも) ・小原峠〜大長山 道は明瞭だが、部分的に草のうるさいところがあるので、雨上がりや朝露の残る早朝は濡れる。山頂に近づくとザレて荒れた部分が何ヵ所かあり、お助けロープが設置されているが、けっこう劣化しているので頼りすぎないように。 ・小原峠〜赤兎山 道は明瞭だが豪雨で崩れた急登が多い。 |
その他周辺情報 | 林道分岐から国道157を南西に進むと「勝山天然温泉 水芭蕉」 林道で協力金を支払うと温泉の割引券をもらえる。620円→570円 |
写真
感想
2ヶ月の登山我慢期間が終了したので、2ヶ月のブランクで落ちた筋力体力を戻さねばと、気持ちばっかり前のめり。白山へ行こうと思ったが、今年は平瀬道が壊滅的??基本的にシーズン中は全面通行止にして、夏の特定日のみ(週末、連休、夏休みシーズン等)通行可にするようだ。
https://hakusan-guide.or.jp/category/whatnew/road/
ガッカリだが仕方がない、まだ一度も別当出合から登ったことがないので良い機会と思い向かってみる。雨の中6時半別当出合着。SCWの予報で雨は8時過ぎれば上がるのは解っているが、カッパ着て向かう気になれない。おまけに忘れものだらけで意気消沈。白山は次回にして、道中見つけた「大長山、赤兎山登山口」の標識を頼りに転戦することに。
赤兎山は4年前にオポッサム君に連れられて上小池から杉峠経由で一度登っている。車をデポして鳩ヶ湯に降りたのでけっこうなロングコースだった。小原峠からは距離が短く楽なコースと聞いていたので、多少の準備不足でも大丈夫かな?と思い、まず大長山へ向かったのだが…結構登り返しの多いタフなコースですね(;^_^A 2か月ブランク後の腿には乳酸溜まりまくり。こんな状態で白山へ突っ込まなくてよかったと、つくづく思ったのだった。
山頂に着くと「←絶景ポイント」の看板がある。多分白山の絶景ポイントなんだろう。行ってみたが残念ながらガスの中。ただ稜線は気持ちよく続いている。「鉢伏山」の標識があったのでそそられ、少し進んでみたのだが、ガスがますます濃くなり風も強くなってきたのであきらめる。この辺りはニッコウキスゲが多く楽しませてくれる。コバイケイソウは残念ながら終わってしまっていた。
取って返して赤兎山へ。小原峠からの距離は1卍度なのに結構急登。4年前に来たときは丁度紅葉シーズン真っ盛り。山頂から避難小屋まで人が溢れ、休憩場所を失った登山者が斜面に張り付いているのを裏赤方面から眺めた。それを思うと今回は閑静な赤兎。私の他は2人パーティーが2組のみ。
復帰後最初のトレーニングには程よいハイキング。久しぶりに花もゆっくり眺めることができた。初夏の花々は高所に行けばまだもう少し楽しめそうだ。雨の合間を縫って楽しみが残っている。
※林道ゲートの開放時間は7時〜17時だが、大長山で出会った先行者の方は、たまたま係の方がいらっしゃったので6時台に開けてもらえたとのことです。朝に限ってはこのようなラッキーなこともあるようだが、帰りは17時で締めるようなので、下山時間には気を付けて。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する