ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4427220
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

女峰山♪ 花と青空に感謝☆

2022年06月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:21
距離
13.2km
登り
1,370m
下り
1,354m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:41
合計
6:19
5:55
5:56
14
6:10
6:10
40
6:50
6:57
30
7:27
7:28
30
7:58
7:59
49
8:48
9:19
42
10:01
10:01
31
10:32
10:32
33
11:05
11:05
39
11:44
11:44
12
11:56
11:56
7
12:03
12:03
4
12:07
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
山頂が近くなるとザレ斜面や、ちょっとしたロープ場があります。落ち着いて三点確保で通過すれば問題無いです。
今日は女峰へ♪ 青空が良い!
2022年06月25日 05:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/25 5:47
今日は女峰へ♪ 青空が良い!
既に絶景〜♪ ニッコウキスゲがぽつぽつと咲いてる!
2022年06月25日 05:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
6/25 5:54
既に絶景〜♪ ニッコウキスゲがぽつぽつと咲いてる!
おぉ〜。太陽のような花だね。
2022年06月25日 05:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
22
6/25 5:54
おぉ〜。太陽のような花だね。
これこれ。先が見えないほど長くて…辛いんだよね。
2022年06月25日 05:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/25 5:57
これこれ。先が見えないほど長くて…辛いんだよね。
写真も撮らずに、汗だくでゴール!笑
2022年06月25日 06:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
6/25 6:06
写真も撮らずに、汗だくでゴール!笑
ここが山頂でも良いぐらいの展望だよね。
2022年06月25日 06:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
21
6/25 6:07
ここが山頂でも良いぐらいの展望だよね。
気持ち良いわ。
2022年06月25日 06:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
6/25 6:07
気持ち良いわ。
赤薙山への天空のトレイル。
2022年06月25日 06:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
17
6/25 6:10
赤薙山への天空のトレイル。
ダンシングツリー♪
2022年06月25日 06:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
6/25 6:34
ダンシングツリー♪
この笹原、気持ち良い〜。好きな場所。
2022年06月25日 06:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
6/25 6:34
この笹原、気持ち良い〜。好きな場所。
赤薙山トラバース中、白いイワカガミに出会い…感動!
2022年06月25日 06:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
17
6/25 6:52
赤薙山トラバース中、白いイワカガミに出会い…感動!
わしゃわしゃ咲いてる!
2022年06月25日 06:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
6/25 6:54
わしゃわしゃ咲いてる!
白、可愛いな〜
2022年06月25日 06:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
6/25 6:54
白、可愛いな〜
こんな、群生…良い時に来れたのかな。
2022年06月25日 06:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/25 6:54
こんな、群生…良い時に来れたのかな。
少し進むと、紫も!
2022年06月25日 07:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
6/25 7:29
少し進むと、紫も!
登山道の両脇にこんな感じに咲いてる。もう最高♪
2022年06月25日 07:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
6/25 7:29
登山道の両脇にこんな感じに咲いてる。もう最高♪
ミツバオウレンも!かなりたくさん咲いてるよ。
2022年06月25日 07:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
6/25 7:48
ミツバオウレンも!かなりたくさん咲いてるよ。
もちろん、苔も最高。
2022年06月25日 06:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/25 6:56
もちろん、苔も最高。
苔を見ると、THE・日光!って感じて嬉しい。
2022年06月25日 06:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/25 6:57
苔を見ると、THE・日光!って感じて嬉しい。
気持ちの良いトレイル。
2022年06月25日 07:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/25 7:33
気持ちの良いトレイル。
シャクナゲトレイル。もうスキップしたくなるね!
2022年06月25日 07:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
6/25 7:47
シャクナゲトレイル。もうスキップしたくなるね!
今期は満開はお初。やっぱ綺麗だな。
2022年06月25日 07:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
6/25 7:40
今期は満開はお初。やっぱ綺麗だな。
一里ヶ曽根へ到着。
2022年06月25日 07:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/25 7:59
一里ヶ曽根へ到着。
祠にご挨拶。
2022年06月25日 07:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/25 7:59
祠にご挨拶。
さぁ、女峰ピークが目前に!
2022年06月25日 08:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
6/25 8:00
さぁ、女峰ピークが目前に!
とんがってるアレを越えないと山頂へは行けぬ。笑
2022年06月25日 08:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
6/25 8:19
とんがってるアレを越えないと山頂へは行けぬ。笑
ん〜ツラっ。笑
2022年06月25日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
6/25 8:26
ん〜ツラっ。笑
辛さを乗り越えて…青空へのビクトリーロード♪
2022年06月25日 08:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
6/25 8:37
辛さを乗り越えて…青空へのビクトリーロード♪
お姫様へ、ご挨拶し…
2022年06月25日 08:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
6/25 8:47
お姫様へ、ご挨拶し…
久しぶりの女峰山頂へ!!
2022年06月25日 08:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
27
6/25 8:48
久しぶりの女峰山頂へ!!
この日光連山の連なりが最高なんだよな。
2022年06月25日 08:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
23
6/25 8:48
この日光連山の連なりが最高なんだよな。
今日は燧ケ岳、会津駒ヶ岳なんかも見えてる!
2022年06月25日 08:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
6/25 8:49
今日は燧ケ岳、会津駒ヶ岳なんかも見えてる!
最高だな〜。
2022年06月25日 08:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/25 8:49
最高だな〜。
せっかくなので記念撮影♪
2022年06月25日 08:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
30
6/25 8:53
せっかくなので記念撮影♪
鉄脚のお2人とお話して楽しい時間を過ごす。お一人は、これから大真名・子真名・男体縦走するそう。スゲぇ。刺激ありがとうございます。
2022年06月25日 09:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
6/25 9:03
鉄脚のお2人とお話して楽しい時間を過ごす。お一人は、これから大真名・子真名・男体縦走するそう。スゲぇ。刺激ありがとうございます。
帰りは水場で顔を洗いつつ…
2022年06月25日 09:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/25 9:52
帰りは水場で顔を洗いつつ…
一里ヶ曽根で祝杯…。笑
2022年06月25日 10:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
6/25 10:00
一里ヶ曽根で祝杯…。笑
しっかりピークも踏んで…
2022年06月25日 11:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/25 11:05
しっかりピークも踏んで…
絶景トレイルを下る。
2022年06月25日 11:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
6/25 11:19
絶景トレイルを下る。
暑いのに、ストイックな観光客に感心しつつ…。笑
2022年06月25日 11:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/25 11:48
暑いのに、ストイックな観光客に感心しつつ…。笑
満車の駐車場へ下山。梅雨時期の好天に感謝の一日となりました。ありがとうございました♪
2022年06月25日 12:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/25 12:05
満車の駐車場へ下山。梅雨時期の好天に感謝の一日となりました。ありがとうございました♪

感想

女峰山でこんなに多くの花に出会ったのは初めてです。
白いイワカガミは森の妖精のようで、とても美しかったです。
少し進むと今度は紫のイワカガミロードに。
登山道の両脇にびっしりと咲いていました。
今年はイワカガミ当たり年!?それとも、自分が知らなかっただけ?
…知らなかっただけなのだと思います。
女峰山の知らない顔を見れた気がして、嬉しい一日となりました。
そして、ますます女峰山が好きになりました!

山頂では凄い健脚のお2人ともお話が出来て楽しい一日となりました!
梅雨の晴れ間に感謝の一日となりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人

コメント

dera_san初めまして。dera_sanのレコがまた拝めるようになってとても嬉しいです🙌。
女峰山往復を辛いといいながら僅か6hですか…、凄すぎますね…💦。
レコで僕に山を歩く魅力を気づかせてくれたdera_san。これからも山の魅力を伝え続けて下さる事を願っております🙇‍♂。どうぞご安全に。
2022/6/25 21:48
Fu-tarowさん、こんにちは😃
こちらこそ、はじめまして!ですが、よくレコ拝見させて頂いております😁
そして、いつもレコ見に来て頂きありがとうございます😊
女峰山のレコ、拝見しましたよ!
辛さが蘇ってきたと同時にまた歩きたいと思えました!ありがとうございます✨

最近はあまりロングで歩けていないので、軽量化してのチャレンジとなりました。
好きなカメラも家に置いて…ラーメンにコーヒーも封印。
その甲斐あってか、かなり身軽に往復出来ました😁

こちらこそ、これからもレコ楽しみにしております!お互いに安全登山楽しみましょう♪
2022/6/26 10:40
dera_san
女峰山良いですねぇ
昨日の夕方まで、狙ってましたが、カミナリが来ていたので、諦めました。
レコ見れて幸せです。
キスゲ先始めて、シャクナゲも残っているので行ってみたいと思ってます😄
2022/6/25 22:12
HOKA_iwaiwaさん、こんにちは😃
女峰山、良いですよー😁笑

HOKAさんの言う通り、朝方はかなりの土砂降りだったみたいです💦
確かに道も笹なんかも濡れていました。
梅雨次期なので、ガスの登山を覚悟したのですが…奇跡の青空となりました☀️

今の女峰山は、花の宝庫です🌸
階段ゾーンは、これからニッコウキスゲが時期を迎えるでしょう。
赤薙山からは、白に赤にイワカガミの群生が凄いです!
尾根道はシャクナゲとミツバオウレンが🌸
女峰山がこれほど花が咲くとは、恥ずかしながら知りませんでした😲

是非お越しください😁
2022/6/26 10:47
dera_sanこんばんは
それにしても圧巻な景色ですね〜!!女峰山は最近行きたいと思っていて、気になり最近よく検索してました
なんだか今年は早めに梅雨明けしそうなので、近々栃木県お邪魔すると思います
2022/6/26 1:50
ratelさん、こんにちは😃
女峰山、検索してたのですか😲
やっぱりratelさんとは趣味が合いますね😁笑
女峰山は、宇都宮から1時間ぐらいだし、いろは坂も登らなくていいので行きやすいんですよねー✨
それでいて、歩きごたえもあって絶景にも出会える😁
コスパ最高の山だと思っております!

ほんと、なんだか梅雨も明けそうですね☀️
夏山シーズン到来ですね!
自分もratelさんみたいに、テン泊したいです!
栃木の山でもお待ちしております😁
2022/6/26 10:53
dera_sanさん こんばんは。

6時間て、速すぎやしませんか😱
軽量化とは言えすごすぎです❗
女峰山いいですね✨
しかもこんなに晴れるのは珍しい?
だいたいガスってますよね。
私は日曜日は男体山でしたが、こんな日に女峰山に行ければ!って思いながら登ったら、男体山から仕返しもらいました😅
後日のレコで笑ってください😁
今の女峰山はシャクナゲ咲いてるんだ。
見に行きたいなぁ😃
ハクサンシャクナゲが咲いたら教えてって、あんちゃんに頼んであるので、そしたら行きたいです❗
イワカガミは去年7月に奥社後まで行った時にもたくさん咲いてたよ。
その時はアズマシャクナゲは終わってた😢
花狙いは難しいけど、今年1回行きたい❗
またdera_sanさんのレコ参考にさせていただきますね😁
2022/6/26 19:32
meinekoさん、こんばんは
男体山のレコ、拝見しました〜
男体山の仕返しは恐いですね〜
探しものが無事に見つかってなによりです
こういう場合って見つからない事の方が多い気がしますが…
登り返した甲斐がありましたね
ある意味、男体山の優しさかも!?ですよ

女峰山、やっぱりそうなのですか
あんなにイワカガミが咲くとは、知りませんでした!
尾根も良い感じにシャクナゲが咲いていて…
スキップしたくなる気分でしたよ

女峰山、やっぱり久しぶりに行くと足に効きますね。
調子に乗って飛ばしたのもあるのですが…疲れましたぁ
男体山と同様に、女峰山に通ったら健脚が手に入りそうです。笑

また涼しい時期にでも登られてください
2022/6/28 21:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら