ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 44307
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳

2009年08月08日(土) ~ 2009年08月09日(日)
 - 拍手
andy-eboy その他1人
GPS
29:25
距離
11.8km
登り
1,865m
下り
1,861m

コースタイム

一日目/7:25広河原山荘-9:30二俣-12:00八本歯のコル-13:30北岳山荘
二日目/6:10北岳山荘-7:20北岳山頂-8:30北岳肩ノ小屋-10:10白根御池小屋-12:50広河原山荘
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2009年08月の天気図
アクセス
広河原
2009年08月08日 07:06撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:06
広河原
朝の天気はまずまず
2009年08月08日 07:15撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:15
朝の天気はまずまず
この吊り橋を渡ったら
引き返せません
2009年08月08日 07:17撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:17
この吊り橋を渡ったら
引き返せません
二俣到着
2009年08月08日 09:37撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 9:37
二俣到着
中小のハシゴの連続
2009年08月08日 11:44撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 11:44
中小のハシゴの連続
北岳山荘泊
2009年08月08日 13:29撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 13:29
北岳山荘泊
朝焼けと富士山
2009年08月09日 04:50撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 4:50
朝焼けと富士山
北岳山荘〜間ノ岳の稜線
2009年08月09日 06:38撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 6:38
北岳山荘〜間ノ岳の稜線
山頂から富士山
2009年08月09日 07:18撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:18
山頂から富士山
肩の小屋
2009年08月09日 08:30撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:30
肩の小屋

感想

感想は、totti-rsも書くと思うが、以下、私の感想。

今回は3年越しの計画で相棒であるエースのT氏と地元北岳へ。
一週間前から体調を整え、体調良好な私に比べ、
相棒T氏は、前日飲み会らしい。。。今回も何かが起こりそうな予感。

芦安の市営駐車場を利用し、5:40のバスで広河原へ。
広河原へ着くと、相棒T氏の様子がおかしい。
バスの中で、ザックの中で水漏れ発生したらしく、
着替えや弁当がずぶ濡れ(大笑)1.5ℓ以上の水が、全て消えていた。
相変わらず、この人は何かをやってくれる(笑)

気持ちが凹んでる相棒と、広河原山荘への吊り橋を渡って、いよいよ登山開始。

広河原山荘から二俣までは、樹林帯の沢沿いを登っていく。
気温が高いが、沢からの風が心地よい。マイナスイオンがたっぷり。

二俣〜八本歯のコルまでは、所々は雪渓を歩く必要があったが、
用意していたアイゼンの出番はなかった。
時期がもう少し早ければ、きっと必要だろう。
下りは装着した方が無難だと思う。
後で聞いた話だが、このコースは何かと事故が多いと
警察の人が言っていた。(下山後に職務質問されたT氏(嘘))
12時八本歯のコルに到着。愛妻弁当で体力回復。
この頃には、頂上付近はガスってて何も見えない。明日の天気に期待しよう。

十分休憩し、一時間ぐらいで北岳山荘到着。天候は下り坂。
休憩が多かったせいか、到着が計画より少し遅れた。
当初、山荘到着後、間ノ岳までピストンの計画だったが、
自身の体力と天候を考慮し、断念。相棒T氏のみ単独トレイルラン。
夕飯に間に合うよう、トレイルランしてきたらしい(さずがエース)

心配していた山荘の混み具合だったが、
比較的早く着いたせいか、布団4枚に5人といい場所で寝ることができた。
初の山小屋利用だったが、想像より快適だったと思う。

翌朝、4時に起床。5時朝食。6時出発。
周りの皆さんに比べ、比較的ゆっくり目の出発である。
山頂へは一時間半ぐらいで到着。
山頂からは、富士山、仙丈ケ岳、甲斐駒、鳳凰三山etcを
望むことができた。朝早いため、眺望は抜群♪来て良かった♪

下りは、肩の小屋〜御池小屋経由で下山。
全行程終えてみての感想としては、
この下ってきたコースの登りはキツそうに思えた。
登りは、雪渓やハシゴがあっても、二俣〜八本歯のコルのコースが楽だと思う。
ただし、水場がないので注意。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら