ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 443145
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
鳥海山

鳥海山【GW3泊4日東北三名山巡り(3日目)】

2014年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:47
距離
14.6km
登り
1,266m
下り
1,258m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:36 鉾立駐車場
5:39 御浜小屋
6:09 七五三掛
6:59-7:13 新山
7:22 七高山
7:42 行者岳
7:58 文殊岳
8:15 七五三掛
8:40 御浜小屋
9:24 鉾立駐車場
天候 曇(強風)
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
月山姥沢から約4時間(高速使わず)
帰りは埼玉まで新潟経由で440
コース状況/
危険箇所等
●鳥海ブルーライン
凍結などはありません。
交通量は多いですが片側1車線、道は広いので運転ストレスはありません。
ゲートオープンは8時〜17時ですが鉾立付近の路肩スペースで車中泊しました。
17時前、見回りの人が来て泊まって良いか聞いたら「泊まりは問題ないです」とのことでした。

●駐車場
稲倉山荘と鉾立山荘前の駐車場は一般観光客用となっています。
登山者は隣の駐車場を利用するよう案内板があります。

●トイレ
稲倉山荘内と鉾立山荘前にあります。
管理されていてキレイ。

●水場
持参したので確認していません。
雪解け水を汲んでいる観光客が何人かいました。

●登山ポスト
登山道入口にあります。

●稲倉山荘
飲食できます。
お土産屋に登山バッジあり(450円/500円)
植木やお酒、鳥海山の関連書籍、大物忌神社のお守りなども置いてました。

●ビジターセンター
鳥海山について学べます。

●登山道
登山口から雪がありますが、稜線からしばらくは夏道と雪道が交互です。
この日は駐車場で9℃、気温が高く雪が重かったです。
アイゼンが活躍したのは七五三掛から先(標高1700mから上)でした。
七高山〜文殊岳までの稜線ルートは夏道の割合の方が多いのでアイゼン等不要です。

危険個所は七五三掛から千蛇谷のトラバースと、新山から七高山への急斜面。
七高山〜七五三掛付近までの稜線は千蛇谷側に滑落注意。
移動中、鳥海山が見事です
明日はよろしくお願いします!
(田んぼに白鷺?がいます)
2014年05月04日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/4 12:59
移動中、鳥海山が見事です
明日はよろしくお願いします!
(田んぼに白鷺?がいます)
けっこう早めに到着できました
2014年05月04日 14:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/4 14:02
けっこう早めに到着できました
登山者駐車場から。
観光客で凄く賑わっています。
運良く稲倉山荘真ん前に駐車できました。
右から稲倉山荘、トイレ、鉾立山荘(休業中)、ビジターセンターです
2014年05月04日 14:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 14:50
登山者駐車場から。
観光客で凄く賑わっています。
運良く稲倉山荘真ん前に駐車できました。
右から稲倉山荘、トイレ、鉾立山荘(休業中)、ビジターセンターです
登山者駐車場
夕方になるとスキーヤーも降りてきました
(以上、前日)
2014年05月04日 14:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/4 14:50
登山者駐車場
夕方になるとスキーヤーも降りてきました
(以上、前日)
4:36、おはようございます
昨晩は夜間通行止めになっているブルーラインで車中泊できたので静かで快適でした。
2014年05月05日 04:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 4:36
4:36、おはようございます
昨晩は夜間通行止めになっているブルーラインで車中泊できたので静かで快適でした。
気温が高く雪が緩いです。。
2014年05月05日 04:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 4:36
気温が高く雪が緩いです。。
いきなりちょっと危険?な尾根ですが右の方に広い道があります
2014年05月05日 04:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 4:40
いきなりちょっと危険?な尾根ですが右の方に広い道があります
奈曽谷
2014年05月05日 04:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/5 4:42
奈曽谷
夏道が出ています
2014年05月05日 04:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 4:54
夏道が出ています
夏道が終わるとしばらくこんな感じ
ピンクリボンが等間隔に立っています
2014年05月05日 05:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 5:08
夏道が終わるとしばらくこんな感じ
ピンクリボンが等間隔に立っています
稲倉岳でしょうか?
2014年05月05日 05:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 5:38
稲倉岳でしょうか?
しばらく緩い雪道と格闘し、やっと御池小屋。。
2014年05月05日 05:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 5:39
しばらく緩い雪道と格闘し、やっと御池小屋。。
埋まっています
2014年05月05日 05:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 5:40
埋まっています
ここでやっと本峰が見えてきました
2014年05月05日 05:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 5:41
ここでやっと本峰が見えてきました
鳥海湖方面
2014年05月05日 05:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 5:44
鳥海湖方面
だいぶ近くなってきました
扇子森をいったん下って八丁坂から七五三掛へ向かいます
2014年05月05日 05:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 5:52
だいぶ近くなってきました
扇子森をいったん下って八丁坂から七五三掛へ向かいます
七五三掛です
右からの強風が強いので、千蛇谷に行けば風も多少は弱まるでしょう
その前にこのトラバースを歩きます
2014年05月05日 06:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 6:09
七五三掛です
右からの強風が強いので、千蛇谷に行けば風も多少は弱まるでしょう
その前にこのトラバースを歩きます
高度感があります
2014年05月05日 06:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 6:10
高度感があります
雪が硬くなってきたのでトラバースはアイゼンが活躍します
2014年05月05日 06:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 6:10
雪が硬くなってきたのでトラバースはアイゼンが活躍します
トラバースを過ぎて千蛇谷です
雪が硬くて歩きやすいです
2014年05月05日 06:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 6:17
トラバースを過ぎて千蛇谷です
雪が硬くて歩きやすいです
落石に注意!
2014年05月05日 06:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 6:17
落石に注意!
気持ちの良いカールです
2014年05月05日 06:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/5 6:34
気持ちの良いカールです
夏道がわからず、進み過ぎて大物忌神社を巻いてしまいました。。
2014年05月05日 06:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 6:53
夏道がわからず、進み過ぎて大物忌神社を巻いてしまいました。。
新山に着きましたが、ピークが3つほどあってどれが山頂かわかりません
しばらく山頂探しです。。
2014年05月05日 06:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 6:58
新山に着きましたが、ピークが3つほどあってどれが山頂かわかりません
しばらく山頂探しです。。
ここではありませんでした。。
2014年05月05日 06:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 6:58
ここではありませんでした。。
2200mから海が見えます
なかなか見られない景色です
2014年05月05日 07:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/5 7:00
2200mから海が見えます
なかなか見られない景色です
登ってきた象潟方面
2014年05月05日 07:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/5 7:00
登ってきた象潟方面
山頂ピーク群
2014年05月05日 07:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/5 7:01
山頂ピーク群
ここがビンゴでした
2014年05月05日 07:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 7:02
ここがビンゴでした
寝転がって記念撮影
強風ですがそれほど寒くはありません
2014年05月05日 07:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 7:03
寝転がって記念撮影
強風ですがそれほど寒くはありません
帰りは稜線を歩こうか考えます
2014年05月05日 07:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 7:05
帰りは稜線を歩こうか考えます
山頂のピークを3つほど登っておきました
どれも見た目同じような高さです
2014年05月05日 07:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 7:11
山頂のピークを3つほど登っておきました
どれも見た目同じような高さです
七高山への急斜面
ちょっと嫌なクラックです
2014年05月06日 22:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/6 22:31
七高山への急斜面
ちょっと嫌なクラックです
トレースがあり登りは問題ありませんが下りはわかりづらいかも?
七高山はすぐそこです
2014年05月05日 07:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 7:14
トレースがあり登りは問題ありませんが下りはわかりづらいかも?
七高山はすぐそこです
着きました。
東日本大震災の早期復興と登山者の安全を願い2012年5月に設置された石柱だそうです。
2014年05月05日 07:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 7:18
着きました。
東日本大震災の早期復興と登山者の安全を願い2012年5月に設置された石柱だそうです。
七高山山頂
2014年05月05日 07:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 7:18
七高山山頂
七高山から新山
2014年05月05日 07:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 7:18
七高山から新山
こっちは矢島口方面ですかね?
しかし今日は誰も居ないのが意外です
2014年05月05日 07:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/5 7:18
こっちは矢島口方面ですかね?
しかし今日は誰も居ないのが意外です
風はそれほどでもないので稜線ルートから下山します
2014年05月05日 07:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 7:18
風はそれほどでもないので稜線ルートから下山します
夏道が出ています
2014年05月05日 07:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 7:27
夏道が出ています
千蛇谷へ下れるようですが下が見えず嫌な感じでした
2014年05月05日 07:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 7:27
千蛇谷へ下れるようですが下が見えず嫌な感じでした
快適な夏道
2014年05月05日 07:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 7:32
快適な夏道
ハシゴもあります
2014年05月05日 07:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 7:35
ハシゴもあります
恐る恐る千蛇谷を覗きます
2014年05月05日 07:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 7:38
恐る恐る千蛇谷を覗きます
新山と大物忌神社
2014年05月05日 07:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 7:39
新山と大物忌神社
アップ
大物忌神社は伊勢神宮と同じく20年に一度建て替える式年遷宮があるそうです(ビジターセンターで学習)
2014年05月05日 07:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 7:40
アップ
大物忌神社は伊勢神宮と同じく20年に一度建て替える式年遷宮があるそうです(ビジターセンターで学習)
文殊岳です
2014年05月05日 07:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/5 7:43
文殊岳です
湯の台方面
2014年05月05日 07:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 7:45
湯の台方面
湯の台との分岐
2014年05月05日 07:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 7:46
湯の台との分岐
右の千蛇谷
急斜面です
2014年05月06日 22:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/6 22:31
右の千蛇谷
急斜面です
文殊岳と新山
2014年05月06日 22:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/6 22:31
文殊岳と新山
昨日は月山から鳥海山をみましたが逆です
2014年05月05日 08:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/5 8:01
昨日は月山から鳥海山をみましたが逆です
鍋森
2014年05月05日 08:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/5 8:14
鍋森
来る時は余裕なくて撮れなかった八丁坂
2014年05月05日 08:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 8:16
来る時は余裕なくて撮れなかった八丁坂
御田ヶ原
この後、御池小屋で初めてスキーヤーに会います
2014年05月05日 08:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 8:27
御田ヶ原
この後、御池小屋で初めてスキーヤーに会います
あとはこの雪道ノルマをこなして下山です
名残惜しいですが。。
2014年05月05日 08:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 8:53
あとはこの雪道ノルマをこなして下山です
名残惜しいですが。。
団体様がいます
2014年05月05日 08:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 8:59
団体様がいます
観光客が簡単に上がって来れる場所ですがけっこう険しい
登山道を外れなければ問題ないですがちょっと心配
2014年05月05日 09:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 9:13
観光客が簡単に上がって来れる場所ですがけっこう険しい
登山道を外れなければ問題ないですがちょっと心配
展望台
駐車場はすぐ下です
2014年05月05日 09:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 9:19
展望台
駐車場はすぐ下です
下りてきました
ありがとうございました!
2014年05月05日 09:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 9:23
下りてきました
ありがとうございました!
今更ながら登山ポスト
2014年05月05日 09:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 9:23
今更ながら登山ポスト
駐車場は昨日と打って変わってガラガラです
強風と寒さで観光客も長居できないようです
2014年05月05日 09:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 9:24
駐車場は昨日と打って変わってガラガラです
強風と寒さで観光客も長居できないようです

感想

3日目は鳥海山です。
ブルーラインの象潟口か、吹浦口から登ることにします。

矢島口も候補に入れましたが、登山口までのアクセスの良いブルーラインを選択しました。
象潟、吹浦は矢島口に比べ距離が長いですが、蔵王、月山と駆け足だったので少しゆっくり登りたい気分です。

前日、月山からの移動は時間かかると思い、月山はできるだけ早めに切り上げました。
途中、酒田の八森温泉ゆりんこに寄りました。
http://www.choukai.jp/yurinko/yurinko.html

温泉の後はそのまま鳥海ブルーラインへ。
ブルーラインに17時までに入らないと、通行止めとなり翌日の登り始めが8時以降になってしまいます。
早朝重視の自分にとっては痛手ですので、ブルーライン内での車中泊は是非実現させたいところです。

天気が良く、ブルーラインと鉾立は観光客で大変賑わっていました。
大平山荘から先は路肩の駐車も多かったです。

結局、鉾立には14時過ぎに着いてしまい、3時間近くビジターセンターや稲倉山荘の土産物屋で時間を潰しました。
16時過ぎても駐車場にはまだまだ車が停まっており、早く下山しないとゲートが閉まるよ!と言いたくなるほど皆さん余裕です(笑)
自分も16時半頃に山荘から静かそうなブルーラインの空きスペースに移動しますが、見回りの人に「ゲートが閉まりますが・・」と言われたので、泊まりは大丈夫か?と尋ねると、問題無いとの事で安心して車中泊ができました。

他にも同じ場所で1組、鉾立の駐車場にも3〜4台車中泊していました。
みなさん車中泊組は登山目当てかと思いきや、結局登山者らしい人にはあまり会いませんでした。

さて、登山ですが象潟口スタートとします。
車を鉾立登山者駐車場に移動し、予定通り4時半過ぎに登山開始。
緩い雪で扇子森を過ぎる辺りまで難儀しました。
あいにくけっこうな強風に加え曇り空でしたが、山頂までは終始視界も良かったので幸いでした。

何はともあれ、今回は計画通り無事東北3山を踏破することができました。

帰りは鳥海温泉、あぽん西浜に寄りました。
足湯や飲泉もあります。
http://www.town.yuza.yamagata.jp/sightseeing/basinc_info/8cfda6005.html



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1453人

コメント

この時期に鳥海山まで
sekinaoさん、こんにちは!zucchiです。

きっとGWも登っているんだろうなーなんて思ってましたが、東北を攻めてたんですね 。がっつり三山ゲットですね!

レコ見た感じでは車中泊も登山者ではないようですが、この時期で結構登っている登山者もいらっしゃるのでしょうか?私も検討はしたのですが、まだ雪深い印象などもあり、また花の時期が気になるので7月くらいまで見送りました。

着々と百名山の数を伸ばしてますね!レコを参考にしつつ、亀足ですが、身近な目標にしてひとつひとつ歩いていこうと思います
先日歩いた会津駒ヶ岳や燧ヶ岳はsekinaoさんのレコを参考にしました。ありがとうございます。

※でもsekinaoさんのコースタイムだけは参考にしないでいようと思ってます
あまりにも早すぎて(笑)

zucchi
2014/5/8 8:41
>zucchiさん
こんばんは!
今日は北アの笠ヶ岳登って来ました 。
やっぱり標高差2000近くなるとハードですが、新穂高空いてましたよ。
毎週雪山登っていて顔が真っ黒です 。。

鳥海山も残雪期はBCスキー方が多いみたいです。
ただ鉾立側は夏道がたくさん出ているので人気ないのか吹浦方面の方が停まっている車多かったですね。

檜枝岐を満喫されたようで何よりです。
七入山荘の夕食はホントまた食べに行きたいものです。

こっちは残雪期が好きなので少々無理してできるだけ登ってます。
お互い安全に楽しみましょう!
2014/5/10 19:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら