ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4447428
全員に公開
ハイキング
奥秩父

両神山 表参道(日向大谷)コースピストン 67/100

2022年07月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
redtalecat その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:43
距離
10.0km
登り
1,576m
下り
1,557m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
1:29
合計
8:05
6:14
6:20
65
7:25
7:37
31
8:08
8:54
5
8:59
9:00
11
9:11
9:12
57
10:09
10:10
26
10:36
10:49
14
11:03
11:04
17
11:21
11
11:32
11:38
7
11:45
16
12:01
12:03
40
12:43
59
13:42
3
13:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前々日の霧藻ケ峰から見えた両神山
2022年06月29日 08:21撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 8:21
前々日の霧藻ケ峰から見えた両神山
すれ違いができないくらい狭い県道279号両神小鹿野線の終点が登山口。まだ誰も来ていない様子でした。
両神山荘直下の有料駐車場(1000円)を利用
途中にも駐車場が2ケ所ありましたが、トイレが無く、登山口までもけっこう距離と高低差があったので、こちらで良かったと思います。ただ、10台ギリギリかも知れません。
2022年07月01日 05:31撮影 by  CPH2013, OPPO
1
7/1 5:31
すれ違いができないくらい狭い県道279号両神小鹿野線の終点が登山口。まだ誰も来ていない様子でした。
両神山荘直下の有料駐車場(1000円)を利用
途中にも駐車場が2ケ所ありましたが、トイレが無く、登山口までもけっこう距離と高低差があったので、こちらで良かったと思います。ただ、10台ギリギリかも知れません。
2022年07月01日 05:30撮影 by  CPH2013, OPPO
7/1 5:30
水洗トイレで奇麗に掃除されていました。
多分、両神山荘で管理されているのだと思います。
水洗トイレで奇麗に掃除されていました。
多分、両神山荘で管理されているのだと思います。
山荘には下山時に寄り、駐車料金を納めます。(後払い)
山荘手前を左に進みます。
2022年07月01日 05:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 5:44
山荘には下山時に寄り、駐車料金を納めます。(後払い)
山荘手前を左に進みます。
ここで登山届を書いてポストイン。押しカウンターがあり、私が1998番、同行の細君が1999番。
2022年07月01日 05:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 5:44
ここで登山届を書いてポストイン。押しカウンターがあり、私が1998番、同行の細君が1999番。
気温は既に26.5℃。6時前ですが、暑くなりそうです。
2022年07月01日 05:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 5:49
気温は既に26.5℃。6時前ですが、暑くなりそうです。
鳥居前で一礼。厳かな雰囲気でした。
2022年07月01日 05:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 5:50
鳥居前で一礼。厳かな雰囲気でした。
緩い勾配の登山道が切れ落ちた杉?の樹林の中をクネクネ続きました。
2022年07月01日 05:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 5:53
緩い勾配の登山道が切れ落ちた杉?の樹林の中をクネクネ続きました。
石仏が次々に現れます。
2022年07月01日 06:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 6:06
石仏が次々に現れます。
沢に下りました。
2022年07月01日 06:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 6:19
沢に下りました。
祠もあります。
神仏混合の山なのですね。
2022年07月01日 06:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 6:27
祠もあります。
神仏混合の山なのですね。
沢を見下す狭い登山道が続きました。
2022年07月01日 06:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 6:31
沢を見下す狭い登山道が続きました。
最初の渡渉
2022年07月01日 06:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 6:34
最初の渡渉
また渡渉します。
2022年07月01日 06:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 6:41
また渡渉します。
登山開始約1時間経過
休憩の間、予備のドリンクを冷たい沢水で冷やします。
2022年07月01日 06:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 6:43
登山開始約1時間経過
休憩の間、予備のドリンクを冷たい沢水で冷やします。
山から爽やかな風が吹き降してきて気持ちがいい。
2022年07月01日 06:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 6:56
山から爽やかな風が吹き降してきて気持ちがいい。
渡渉を繰り返します。
2022年07月01日 07:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 7:06
渡渉を繰り返します。
沢水が細くなってゆく
2022年07月01日 07:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 7:22
沢水が細くなってゆく
気温が上昇。タオルを沢水で冷やし首に巻くようにしました。
2022年07月01日 07:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 7:24
気温が上昇。タオルを沢水で冷やし首に巻くようにしました。
このあたりから細君が無口になり元気がなくなってきました。
2022年07月01日 07:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 7:25
このあたりから細君が無口になり元気がなくなってきました。
ここは八丁目?
丁目石と言われているそうです。途中にも沢山ありました。
2022年07月01日 07:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 7:30
ここは八丁目?
丁目石と言われているそうです。途中にも沢山ありました。
沢から離れ急登が続くようになりました。
2022年07月01日 07:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 7:32
沢から離れ急登が続くようになりました。
水場:弘法之井戸
事前調べが不足していました。ボトル以外にハイドレーションに1リットルに水をザックに入れてありましたが、不要でした。
2022年07月01日 08:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 8:09
水場:弘法之井戸
事前調べが不足していました。ボトル以外にハイドレーションに1リットルに水をザックに入れてありましたが、不要でした。
水量もたっぷりあって冷たく美味しい水です。
ここで朝食をとりながら休憩をたっぷりとりました。
2022年07月01日 08:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 8:18
水量もたっぷりあって冷たく美味しい水です。
ここで朝食をとりながら休憩をたっぷりとりました。
ハイドレーションの水を捨てて弘法の天然水に入れ替えました。
2022年07月01日 08:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 8:21
ハイドレーションの水を捨てて弘法の天然水に入れ替えました。
鳥婆計童子?
2022年07月01日 08:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 8:51
鳥婆計童子?
木の根っこを登る
2022年07月01日 08:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 8:53
木の根っこを登る
清滝小屋直下
2022年07月01日 08:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 8:57
清滝小屋直下
ログハウスのまだ新しい小屋だけど、現在は無人。
2022年07月01日 08:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 8:59
ログハウスのまだ新しい小屋だけど、現在は無人。
現在は営業を休止
避難小屋として無料で開放されている。
2022年07月01日 08:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 8:59
現在は営業を休止
避難小屋として無料で開放されている。
トイレもまだ新しい
2022年07月01日 08:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 8:59
トイレもまだ新しい
水洗トイレで照明も点灯していました。
管理者は小鹿野町役場両神庁舎1階 産業観光課との事
水洗トイレで照明も点灯していました。
管理者は小鹿野町役場両神庁舎1階 産業観光課との事
少し休憩してから、いよいよ山頂の剣が峰へ
2022年07月01日 09:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 9:09
少し休憩してから、いよいよ山頂の剣が峰へ
鈴か坂
つづら折りの登山道を登ります。
2022年07月01日 09:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 9:14
鈴か坂
つづら折りの登山道を登ります。
尾根に出ました。
2022年07月01日 09:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 9:24
尾根に出ました。
尾根でも平ではなくて直ぐに岩場が現れました。
2022年07月01日 09:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 9:29
尾根でも平ではなくて直ぐに岩場が現れました。
クサリ場を登り切った時に、細君がギブアップ!
ここで待つと言うのでした。励ましても頑なに拒否。
山頂までの残り標高差300mを考えると細君との登頂は危険と判断。一緒に危険なクサリ場を降りて、時間をかけて清滝小屋まで細君を戻すことにして、私一人で山頂を目指しました。
2022年07月01日 09:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 9:47
クサリ場を登り切った時に、細君がギブアップ!
ここで待つと言うのでした。励ましても頑なに拒否。
山頂までの残り標高差300mを考えると細君との登頂は危険と判断。一緒に危険なクサリ場を降りて、時間をかけて清滝小屋まで細君を戻すことにして、私一人で山頂を目指しました。
横岩
2022年07月01日 09:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 9:53
横岩
2022年07月01日 10:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:05
両神神社奥宮の鳥居が見えた
2022年07月01日 10:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 10:09
両神神社奥宮の鳥居が見えた
2022年07月01日 10:07撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/1 10:07
両神神社奥宮
2022年07月01日 10:07撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/1 10:07
両神神社奥宮
2022年07月01日 10:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:11
2022年07月01日 10:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 10:11
2022年07月01日 10:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:12
2022年07月01日 10:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:12
御嶽神社奥宮
2022年07月01日 10:09撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/1 10:09
御嶽神社奥宮
2022年07月01日 10:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:14
多少アップダウンがありましたが、細君の心配もあり時間短縮の為走りました。
2022年07月01日 10:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:19
多少アップダウンがありましたが、細君の心配もあり時間短縮の為走りました。
ここで山頂から降りてきた方と初めてスライドしました。
2022年07月01日 10:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:21
ここで山頂から降りてきた方と初めてスライドしました。
2022年07月01日 10:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:28
2022年07月01日 10:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:30
2022年07月01日 10:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:33
岩場を登るとベンチ。でも休んではいられません。
2022年07月01日 10:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:34
岩場を登るとベンチ。でも休んではいられません。
2022年07月01日 10:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:34
山頂は100m先!
ハチに注意?
2022年07月01日 10:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:34
山頂は100m先!
ハチに注意?
2022年07月01日 10:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:36
尾根を見下ろせます
2022年07月01日 10:36撮影
7/1 10:36
尾根を見下ろせます
2022年07月01日 10:38撮影
7/1 10:38
山頂到着
2022年07月01日 10:36撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/1 10:36
山頂到着
ちょうどタオルとボトルだけで登って来られた方にお願いして登頂撮影。ありがとうございました。
帽子を被れば良かったです(笑)
2022年07月01日 10:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 10:43
ちょうどタオルとボトルだけで登って来られた方にお願いして登頂撮影。ありがとうございました。
帽子を被れば良かったです(笑)
山座特定する時間がなく数枚撮影
2022年07月01日 10:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:46
山座特定する時間がなく数枚撮影
多分、甲武信が岳です。
2022年07月01日 10:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 10:46
多分、甲武信が岳です。
2022年07月01日 10:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:46
2022年07月01日 10:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:46
2022年07月01日 10:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:47
多分、雲取山
2022年07月01日 10:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 10:47
多分、雲取山
2022年07月01日 10:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:47
2022年07月01日 10:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:47
剣が峰を振り返り、下山開始
2022年07月01日 10:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:48
剣が峰を振り返り、下山開始
2022年07月01日 10:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:48
2022年07月01日 11:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 11:13
細君と別れた所まで戻りました。1時間半経過していました。
2022年07月01日 11:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/1 11:19
細君と別れた所まで戻りました。1時間半経過していました。
鈴が坂を走って下り清滝小屋へ。
待つのも待たさせるのも辛いものです。
1時間40分で再会。ベンチで寝ていて、楽になったと聞き安堵。
「清滝小屋に着いたよ」と楽天Line送ったそうだけど、電波は届かず。奥深い山では連絡手段にならないのですね。(反省)
2022年07月01日 11:24撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/1 11:24
鈴が坂を走って下り清滝小屋へ。
待つのも待たさせるのも辛いものです。
1時間40分で再会。ベンチで寝ていて、楽になったと聞き安堵。
「清滝小屋に着いたよ」と楽天Line送ったそうだけど、電波は届かず。奥深い山では連絡手段にならないのですね。(反省)
快調に下山
2022年07月01日 11:45撮影
1
7/1 11:45
快調に下山
弘法之井戸には助けていただきました。
2022年07月01日 11:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 11:48
弘法之井戸には助けていただきました。
会所を過ぎて登山口までもう少しというところで、細君が斜面を滑落しそうになりヒヤリ!
最後まで気を抜けない山でした。
2022年07月07日 10:49撮影
1
7/7 10:49
会所を過ぎて登山口までもう少しというところで、細君が斜面を滑落しそうになりヒヤリ!
最後まで気を抜けない山でした。

装備

個人装備
ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 飲料 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め タオル ストック カメラ

感想

 初めて両神山に登りました。日本百名山67座目となりました。
 当初の予定では両神山荘に前泊し、十分休息してから翌日アタックして帰宅というものでしたが、予約がとれず、秩父の巴川にある宿から早朝マイカー移動して登山開始。
平日とあって、山では10人程度の登山者としか会っていませんでした。その多くは単独行です。この日も好天で、ただ夕立の予報がありました。
 ここ数年は細君と二人での登山がほとんどで、共に頂にたつことができましたが、両神山ではあと標高差300mという所で初めて細君がギブアップ。残念でした。原因は連続登山(初日:雲取山、2日目:大菩薩嶺)の3日目で、疲労蓄積と今シーズンの猛暑続きによる熱中症だったと思えます。下山後、群馬県伊勢崎市を通りましたが、外気温は42℃という猛烈な暑さだったようです。
 両神山は滑落事故も多く、私にとっては侮れない山として以前から意識していた山で、登山開始から緊張して足を進めていましたが、熱中症対策を軽視していたと思います。クーリングと水分補給だけでは解決できない。前夜の十分な休息がとれていたかというと疑問が残ります。二人での登山の場合一人だけの問題ではなくなりますし、登頂の可否にもかかわってきます。互いの健康状態を声を掛け合って確認しあい、より安全な判断が不可欠なのだと改めて認識しました。次回の登山計画に活かしたいと思います。



この岩を登れば山頂かと思いましたが・・・。



誰もいないので鈴代わりに音楽かけて登っていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら