ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4447970
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

🌺のんびり花散歩【大黒岳(乗鞍岳)】

2022年07月01日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
山ボーイ その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:43
距離
4.4km
登り
126m
下り
133m
歩くペース
ゆっくり
2.02.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
1:49
合計
4:36
距離 4.4km 登り 134m 下り 133m
11:36
11:39
5
11:44
11:45
7
11:52
11:53
10
12:22
12:44
15
13:04
13:05
5
13:10
13:11
5
13:16
13:50
2
13:52
14
14:06
14:17
12
14:29
14:34
1
14:35
15:05
55
天候 晴/ 時々曇
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
■シャトルバス(乗鞍高原(観光センター)〜乗鞍山頂(畳平)):
 天候や曜日などによりダイヤが変わるので要注意。所要時間: 約50分
 https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/echoline/
コース状況/
危険箇所等
■コース: よく整備されています。
■トイレ(畳平): 屋外2箇所、ターミナル建物内1箇所。いずれも綺麗です
夏の日差し。
シャトルバスに乗る準備中@乗鞍観光センターP
2022年07月01日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7/1 9:37
夏の日差し。
シャトルバスに乗る準備中@乗鞍観光センターP
ニッコウキスゲ。シャトルバス乗場の横や自然保護センターの前に沢山咲いていました
2022年07月01日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
7/1 9:41
ニッコウキスゲ。シャトルバス乗場の横や自然保護センターの前に沢山咲いていました
10:00、乗鞍山頂(畳平)行きのシャトルバスが出発しました
2022年07月01日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
7/1 10:01
10:00、乗鞍山頂(畳平)行きのシャトルバスが出発しました
かなり上まで来ました。大雪渓を横切ると、畳平バスターミナルに到着です
2022年07月01日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
7/1 10:50
かなり上まで来ました。大雪渓を横切ると、畳平バスターミナルに到着です
畳平に到着しました。
まずは乗鞍本宮にお参りをしてから、魔王園地の方へ少しだけ登ってゆくと…
2022年07月01日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
7/1 11:15
畳平に到着しました。
まずは乗鞍本宮にお参りをしてから、魔王園地の方へ少しだけ登ってゆくと…
コマクサの群落!
2022年07月01日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
7/1 11:33
コマクサの群落!
【恵比須岳】手前は亀ヶ池
2022年07月01日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
7/1 11:35
【恵比須岳】手前は亀ヶ池
コマクサの群落に満足したので畳平へ戻ります。
奥に剣ヶ峰が顔を覗かせています
2022年07月01日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
7/1 11:35
コマクサの群落に満足したので畳平へ戻ります。
奥に剣ヶ峰が顔を覗かせています
鶴ヶ池の脇を通って大黒岳へ向かいます。コイワカガミ。多くはありませんが目を引きます
2022年07月01日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
7/1 11:39
鶴ヶ池の脇を通って大黒岳へ向かいます。コイワカガミ。多くはありませんが目を引きます
【鶴ヶ池と大黒岳】
2022年07月01日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
7/1 11:49
【鶴ヶ池と大黒岳】
振り返っています。右には後で行く遊歩道。
2022年07月01日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
7/1 11:50
振り返っています。右には後で行く遊歩道。
ハクサンイチゲ。鶴ヶ池をバックに
2022年07月01日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
7/1 11:53
ハクサンイチゲ。鶴ヶ池をバックに
アオノツガザクラ
2022年07月01日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
7/1 11:56
アオノツガザクラ
2022年07月01日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
7/1 11:57
キバナシャクナゲ。咲き残りかな…
2022年07月01日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7/1 11:59
キバナシャクナゲ。咲き残りかな…
イワツメクサ。ナデシコ科。繊細です
2022年07月01日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
7/1 12:01
イワツメクサ。ナデシコ科。繊細です
さあ、車道を横断してから大黒岳へ登ってゆきます
2022年07月01日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7/1 12:05
さあ、車道を横断してから大黒岳へ登ってゆきます
ミヤマキンバイがお出迎え
2022年07月01日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
7/1 12:06
ミヤマキンバイがお出迎え
【畳平全景】車で行ける場所としては最高に素敵な場所だと思いませんか?
2022年07月01日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
7/1 12:08
【畳平全景】車で行ける場所としては最高に素敵な場所だと思いませんか?
ハイマツ帯を登る隊員。「足元のミヤマキンバイを踏まないでね」
2022年07月01日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
7/1 12:10
ハイマツ帯を登る隊員。「足元のミヤマキンバイを踏まないでね」
見事な群落です。バックは槍ヶ岳…ではなく乗鞍岳のピークの一つ烏帽子岳
2022年07月01日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
7/1 12:12
見事な群落です。バックは槍ヶ岳…ではなく乗鞍岳のピークの一つ烏帽子岳
頂上まであと少し
2022年07月01日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
7/1 12:18
頂上まであと少し
最高峰の剣ヶ峰へは行けませんでしたが、隊員、北アルプス初登頂。バックに前穂高岳
2022年07月01日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
7/1 12:29
最高峰の剣ヶ峰へは行けませんでしたが、隊員、北アルプス初登頂。バックに前穂高岳
イワウメ。一株だけありました
2022年07月01日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
7/1 12:32
イワウメ。一株だけありました
槍・穂高が見えるまで粘ろうとする欲張りな隊員(笑)。
しかし、風も少し出てきたので戻ります。
2022年07月01日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
7/1 12:42
槍・穂高が見えるまで粘ろうとする欲張りな隊員(笑)。
しかし、風も少し出てきたので戻ります。
富士見岳から肩の小屋・宇宙線観測所から朝日岳、剣ヶ峰へと続く稜線を見ながら畳平へ戻ります。
2022年07月01日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7/1 12:46
富士見岳から肩の小屋・宇宙線観測所から朝日岳、剣ヶ峰へと続く稜線を見ながら畳平へ戻ります。
恵比須岳とミヤマキンバイ
2022年07月01日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
7/1 12:50
恵比須岳とミヤマキンバイ
森林限界を超えた風景に立ち尽くす隊員(笑)
2022年07月01日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
7/1 12:51
森林限界を超えた風景に立ち尽くす隊員(笑)
輝くハクサンイチゲ
2022年07月01日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
7/1 12:51
輝くハクサンイチゲ
鶴ヶ池畔に咲くハクサンフウロとミヤマキンバイ
2022年07月01日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
7/1 12:56
鶴ヶ池畔に咲くハクサンフウロとミヤマキンバイ
大黒岳と鶴ヶ池
2022年07月01日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
7/1 13:12
大黒岳と鶴ヶ池
昼食後にターミナル裏の遊歩道を散策します。まずはショウジョウバカマ。
2022年07月01日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
7/1 13:52
昼食後にターミナル裏の遊歩道を散策します。まずはショウジョウバカマ。
とても歩きやすい遊歩道。
一部、木道工事中区間もありましたが、かなり楽しめます。
2022年07月01日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7/1 13:53
とても歩きやすい遊歩道。
一部、木道工事中区間もありましたが、かなり楽しめます。
2022年07月01日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7/1 13:58
一面のお花畑…
2022年07月01日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
7/1 13:59
一面のお花畑…
ハクサンイチゲの中に…
2022年07月01日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
7/1 14:00
ハクサンイチゲの中に…
コイワカガミが彩を添えています
2022年07月01日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
7/1 14:03
コイワカガミが彩を添えています
見事なお花畑に呆然とする!?隊員
2022年07月01日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
7/1 14:04
見事なお花畑に呆然とする!?隊員
撮影に夢中の隊員(笑)
2022年07月01日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
7/1 14:09
撮影に夢中の隊員(笑)
2022年07月01日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
7/1 14:14
♪ア〜ル〜プス〜の黒百合、心ときめくよ〜♪
岳人憧れのミヤマクロユリの群落
2022年07月01日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
7/1 14:17
♪ア〜ル〜プス〜の黒百合、心ときめくよ〜♪
岳人憧れのミヤマクロユリの群落
ショウジョウバカマの群落
2022年07月01日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
7/1 14:34
ショウジョウバカマの群落
帰りは15:05発のシャトルバスに乗りました。
懐かしい風景が車窓に次々にあらわれました
2022年07月01日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
7/1 15:15
帰りは15:05発のシャトルバスに乗りました。
懐かしい風景が車窓に次々にあらわれました
【位ヶ原山荘】ン十年振りに通りました
2022年07月01日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7/1 15:23
【位ヶ原山荘】ン十年振りに通りました
【冷泉小屋前の清流】
2022年07月01日 15:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
7/1 15:30
【冷泉小屋前の清流】
【乗鞍岳】観光センター駐車場に戻ってきました。乗鞍岳が逆光に浮かんでします
2022年07月01日 16:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
7/1 16:17
【乗鞍岳】観光センター駐車場に戻ってきました。乗鞍岳が逆光に浮かんでします
帰り支度の前に、お待ちかねのカフェタイム!
観光センターに一昨日から目を付けていた(笑)おしゃれなお店で
2022年07月01日 16:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7/1 16:31
帰り支度の前に、お待ちかねのカフェタイム!
観光センターに一昨日から目を付けていた(笑)おしゃれなお店で
コーヒー、バーククーヘン、おやきなどの素材の生産者さんの紹介ボード 。
ジェラートには何と「ヤギのミルク」もありました!
2022年07月01日 16:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
7/1 16:32
コーヒー、バーククーヘン、おやきなどの素材の生産者さんの紹介ボード 。
ジェラートには何と「ヤギのミルク」もありました!
隊員が選んだジェラートは「ブルーベリー&りんご」。
「過去最高に濃厚で美味しい♥♥」とのこと
美味しかったよ、乗鞍高原!。また、来ます
2022年07月01日 16:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
7/1 16:11
隊員が選んだジェラートは「ブルーベリー&りんご」。
「過去最高に濃厚で美味しい♥♥」とのこと
美味しかったよ、乗鞍高原!。また、来ます
★★おまけ★★ 29日に滝巡りをしました。
【善五郎の滝】滝見台より。落差21m。
2022年06月29日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
6/29 13:48
★★おまけ★★ 29日に滝巡りをしました。
【善五郎の滝】滝見台より。落差21m。
【善五郎の滝】
2022年06月29日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
6/29 13:58
【善五郎の滝】
【三本滝】落差50〜60mの3つの沢がそれぞれ滝となってここで合流します。
一番右のクロイ沢の滝
2022年06月29日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
6/29 15:00
【三本滝】落差50〜60mの3つの沢がそれぞれ滝となってここで合流します。
一番右のクロイ沢の滝
【三本滝】本沢の滝
2022年06月29日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
6/29 15:03
【三本滝】本沢の滝
【三本滝】無名沢の滝(左)と本沢の滝
2022年06月29日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
6/29 15:10
【三本滝】無名沢の滝(左)と本沢の滝
【三本滝周辺の花】左上から右下へ
不明、ツボスミレ、マイヅルソウ、ツマトリソウ、ゴゼンタチバナ、モミジカラマツ、オオバミゾホオズキ、キバナノコマノツメ、コイワカガミ
5
【三本滝周辺の花】左上から右下へ
不明、ツボスミレ、マイヅルソウ、ツマトリソウ、ゴゼンタチバナ、モミジカラマツ、オオバミゾホオズキ、キバナノコマノツメ、コイワカガミ
【観光センター周辺の花】左上から右下へ
ユキノシタ・ホタルブクロ・ヤマツツジ、 ヤマボウシ、ニッコウキスゲ、ウツボグサ
4
【観光センター周辺の花】左上から右下へ
ユキノシタ・ホタルブクロ・ヤマツツジ、 ヤマボウシ、ニッコウキスゲ、ウツボグサ
【Memories】素敵な宿、素晴らしいお料理
5
【Memories】素敵な宿、素晴らしいお料理
撮影機器:

装備

MYアイテム
山ボーイ
重量:-kg

感想

カミさんと乗鞍高原と白川郷へ2泊3日の旅行に行き、3日目に山頂付近を散策しました。カミさんの希望で最高峰(剣ヶ峰)にこだわらず、畳平ターミナル周辺のピークと遊歩道のお花畑を写真を撮りながらのんびり散策しました。

初めに行った大黒岳はほぼ貸し切り状態。コマクサとミヤマキンバイの楽園でした。山頂からの槍・穂高連峰の展望を期待しましたが、ガスが取れず残念ながら前穂高しか見えませんでした。それでも森林限界を超えた素晴らしい山の風景にカミさんは感激していました。

ターミナルでの昼食後は、裏手にある遊歩道を散策。こちらは一面のハクサンイチゲが見事でした。真っ白な中にアクセントを添えるイワカガミ、ショウジョウバカマ、ミヤマクロユリが印象的でした。

お天気がいい時には、このような気楽でのんびりとした散策が最高の贅沢ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら