ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4449470
全員に公開
ハイキング
東海

赤線つなぎ(富士山一周ウルトラウォーキング)

2022年07月02日(土) ~ 2022年07月03日(日)
 - 拍手
GPS
32:09
距離
126km
登り
1,888m
下り
1,882m

コースタイム

1日目
山行
14:22
休憩
0:37
合計
14:59
9:00
10
9:29
9:29
142
11:51
11:52
81
13:13
13:13
5
13:18
13:22
1
13:23
13:24
44
14:08
14:08
57
15:48
16:02
22
16:24
16:24
10
16:34
16:35
51
17:26
17:26
16
17:42
17:42
20
18:02
18:02
12
18:14
18:14
4
18:18
18:18
68
19:26
19:26
12
19:38
19:38
20
19:58
20:12
31
20:43
20:43
64
21:47
21:47
103
23:30
23:30
29
23:59
日付変わっちゃったよ
2日目
山行
15:40
休憩
0:30
合計
16:10
0:57
0:57
56
1:53
1:53
30
2:23
2:23
78
3:41
3:41
13
3:54
4:19
20
4:39
4:39
26
5:05
5:05
31
5:36
5:37
219
9:16
9:16
37
9:53
9:53
81
11:14
11:15
5
11:20
11:21
48
12:09
12:09
162
14:51
14:51
111
16:42
16:42
8
17:07
富士宮駅
【メモ】

・125キロ歩き続けるというのは
 考えている以上に過酷だったので、
 綿密な計画を立てて臨むことを推奨。
 (オマエに言われたかぁないがな)

・とくに足のマメには要注意、
 自分のように悪化すると
 地獄を味わいます。
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
JR富士宮駅を9時スタート。
4
JR富士宮駅を9時スタート。
すさまじい猛暑に用意しておいた日傘を使うが、長い道のりで日傘を差して歩くという行為が、いかに無駄な労力を使わされるか身をもって経験させてもらった。
4
すさまじい猛暑に用意しておいた日傘を使うが、長い道のりで日傘を差して歩くという行為が、いかに無駄な労力を使わされるか身をもって経験させてもらった。
本年度の本大会出発地点となった富士山本宮浅間大社。
4
本年度の本大会出発地点となった富士山本宮浅間大社。
道中の無事を祈願してお参り。
4
道中の無事を祈願してお参り。
まずは白糸の滝をめざしてゆるやかな登り坂を歩いて行く。
3
まずは白糸の滝をめざしてゆるやかな登り坂を歩いて行く。
インドかよ。
自分も早く家に帰ってゆっくりうんち、おしっこしたいです。
3
自分も早く家に帰ってゆっくりうんち、おしっこしたいです。
ああ、たまにはジャンクなモノ食いてぇ(しょっちゅう食ってるけど)
2
ああ、たまにはジャンクなモノ食いてぇ(しょっちゅう食ってるけど)
道中、定期的にコンビニがあるのでこのウォーキングも成り立つが、実際は本大会のように定期的なエイドの設置とサポートがないと本当に困難だといまになって痛感させられる。
2
道中、定期的にコンビニがあるのでこのウォーキングも成り立つが、実際は本大会のように定期的なエイドの設置とサポートがないと本当に困難だといまになって痛感させられる。
イヤン。
できるだけ日陰を選んで歩くが、実際には日陰なんてそうそうない。
2
できるだけ日陰を選んで歩くが、実際には日陰なんてそうそうない。
白糸の滝に到着。今日はのんびり観光などしている気分にはなれない。
2
白糸の滝に到着。今日はのんびり観光などしている気分にはなれない。
もう、頭から川に飛び込みたい。
2
もう、頭から川に飛び込みたい。
ちょっとヤバイことになってきている。
4
ちょっとヤバイことになってきている。
時刻はちょうど12時30分、白糸小学校のみんな給食を食ーべてーるかーい!
2
時刻はちょうど12時30分、白糸小学校のみんな給食を食ーべてーるかーい!
ドッシリした天子山地。正直暑すぎてどうでもいい。
2
ドッシリした天子山地。正直暑すぎてどうでもいい。
ここを左に曲がらなければならなかったのだが、ボケーと歩いていてまっすぐ進んでしまう。痛恨のルートミス。
3
ここを左に曲がらなければならなかったのだが、ボケーと歩いていてまっすぐ進んでしまう。痛恨のルートミス。
しばらく日陰ゾーンが続いてありがたいように見えるが、見た目とは裏腹に風も通らずムワ〜ンとした熱気がこもっている。
2
しばらく日陰ゾーンが続いてありがたいように見えるが、見た目とは裏腹に風も通らずムワ〜ンとした熱気がこもっている。
んっ、こんなところにニセまといがっ!今日は相手する気力ないけど。
3
んっ、こんなところにニセまといがっ!今日は相手する気力ないけど。
田貫湖の湖畔。
田貫湖の湖畔でふたたび痛恨のルートミス。しかも2回。
2
田貫湖の湖畔でふたたび痛恨のルートミス。しかも2回。
コンビニがどこにでもある昨今、自販機になど見向きもしない人が多いだろう。でも、実際にはとてもありがたい存在であることを、今回身をもって体験させられることになる。
5
コンビニがどこにでもある昨今、自販機になど見向きもしない人が多いだろう。でも、実際にはとてもありがたい存在であることを、今回身をもって体験させられることになる。
立派なケヤキ。
気色わるいムシだなと思ったらワサビだったか。
5
気色わるいムシだなと思ったらワサビだったか。
国道139号線に合流すれば、ようやくコンビニに寄れる。
1
国道139号線に合流すれば、ようやくコンビニに寄れる。
コンビニ裏の日陰で富士山を眺めながら遅い昼ごはん。
5
コンビニ裏の日陰で富士山を眺めながら遅い昼ごはん。
近くに誰もいないのに、遠くからなぜか千円札がヒラヒラ舞ってきた(笑)
7
近くに誰もいないのに、遠くからなぜか千円札がヒラヒラ舞ってきた(笑)
とにかく無心になって歩くのみ。幸い普段から山歩きをしているおかげで登り勾配はさほど苦にならない(いまのうちだけな)
3
とにかく無心になって歩くのみ。幸い普段から山歩きをしているおかげで登り勾配はさほど苦にならない(いまのうちだけな)
道の駅朝霧高原に寄ってく。
2
道の駅朝霧高原に寄ってく。
あさぎり牛乳ソフトを食べてご満悦のオッサン。ただ、冷たいものばかり胃に入れているせいか、疲れも加わって胃の具合がおかしくなってきている。
6
あさぎり牛乳ソフトを食べてご満悦のオッサン。ただ、冷たいものばかり胃に入れているせいか、疲れも加わって胃の具合がおかしくなってきている。
山梨県突入。
本栖湖の側を通過。
2
本栖湖の側を通過。
日が陰ってだいぶ気温が下がり少し楽になってきた。
4
日が陰ってだいぶ気温が下がり少し楽になってきた。
何もない単調な山間の道をトボトボ歩く。
2
何もない単調な山間の道をトボトボ歩く。
胃がおかしくて何も食べたくないが、定期的にエネルギーを取らないとあとでマズイことになるのでムリしてでもねじ込む。
6
胃がおかしくて何も食べたくないが、定期的にエネルギーを取らないとあとでマズイことになるのでムリしてでもねじ込む。
富岳風穴に到着。トイレを借りてちょっと小ざっぱりしよう。
2
富岳風穴に到着。トイレを借りてちょっと小ざっぱりしよう。
って、水出ねぇじゃねぇかようっ!!!!!!!!!!!!
3
って、水出ねぇじゃねぇかようっ!!!!!!!!!!!!
誰もいないのをいいことに、ちょっと女性用のほうに侵入してみる。
4
誰もいないのをいいことに、ちょっと女性用のほうに侵入してみる。
女性用のほうはちゃんと水出る(笑)
4
女性用のほうはちゃんと水出る(笑)
鳴沢村に突入。相当歩いているのにまだ半分も来ていないことを再確認すると切なくなってくる。
3
鳴沢村に突入。相当歩いているのにまだ半分も来ていないことを再確認すると切なくなってくる。
富士山、山小屋の明かりがついております。
4
富士山、山小屋の明かりがついております。
道の駅なるさわで小休止。
3
道の駅なるさわで小休止。
コワイっつーに!
9
コワイっつーに!
富士河口湖町に突入。
2
富士河口湖町に突入。
このあたりは平坦な道が続くがもうどうでもいい。
2
このあたりは平坦な道が続くがもうどうでもいい。
もうすぐ半分の60キロ地点だが、もし明日も今日のような暑さになった場合、最後まで歩き切れる自信がない。もしリタイアするならホテルが立ち並ぶこのエリアしかない。道中のサポートもないし、どうしたものか・・・。
3
もうすぐ半分の60キロ地点だが、もし明日も今日のような暑さになった場合、最後まで歩き切れる自信がない。もしリタイアするならホテルが立ち並ぶこのエリアしかない。道中のサポートもないし、どうしたものか・・・。
富士急ハイランドで思う存分ジェットコースターに乗りまくって現実逃避したい。
7
富士急ハイランドで思う存分ジェットコースターに乗りまくって現実逃避したい。
胃の調子は悪いが、そろそろ食事を摂っておかないとスタミナが保たなさそうなので寄る。
4
胃の調子は悪いが、そろそろ食事を摂っておかないとスタミナが保たなさそうなので寄る。
とか言ってガッツリ食うバカ(しかもゴハン大盛り)
9
とか言ってガッツリ食うバカ(しかもゴハン大盛り)
今回、足のマメということになかなか気づけず、なぜ足がこんなに痛いのか不思議で仕方なかった。ちょいちょい休んでマッサージはしていたのだが、ソックスが汗でふやけている時点で気が付かなければならなかったと後悔。でも、おかげでいい教訓になった。
6
今回、足のマメということになかなか気づけず、なぜ足がこんなに痛いのか不思議で仕方なかった。ちょいちょい休んでマッサージはしていたのだが、ソックスが汗でふやけている時点で気が付かなければならなかったと後悔。でも、おかげでいい教訓になった。
ホテルに宿泊したい気持ちを捨て、とにかくいけるところまで行こうと決心して進む。
2
ホテルに宿泊したい気持ちを捨て、とにかくいけるところまで行こうと決心して進む。
北口本宮冨士浅間神社。
4
北口本宮冨士浅間神社。
ホラー忍野八海。
3
ホラー忍野八海。
すでに午前1時近く。コンビニでメガシャキを飲んだおかげでいまのところ眠気はなく、スタミナもまだ十分残っているのでそれだけでもありがたい。
6
すでに午前1時近く。コンビニでメガシャキを飲んだおかげでいまのところ眠気はなく、スタミナもまだ十分残っているのでそれだけでもありがたい。
山中湖の湖畔は木が敷き詰められております。
3
山中湖の湖畔は木が敷き詰められております。
ホラースワンボート。
4
ホラースワンボート。
バス停の休憩所がところどころあり、何度か座り込んで足のマッサージをさせてもらう。
4
バス停の休憩所がところどころあり、何度か座り込んで足のマッサージをさせてもらう。
山中湖のカバのあたりで国道138号線は南に折れ、籠坂峠越えがスタートします。
2
山中湖のカバのあたりで国道138号線は南に折れ、籠坂峠越えがスタートします。
傾斜はそれほどキツくないのですが、とにかく何もない寂しい山道をただひたすら登るのは苦行以外の何物でもありません。
4
傾斜はそれほどキツくないのですが、とにかく何もない寂しい山道をただひたすら登るのは苦行以外の何物でもありません。
籠坂峠を通過。
ちょいちょい車が通るのだが、こんな真夜中に人が歩いてたら運転手ビビるだろうな。
4
ちょいちょい車が通るのだが、こんな真夜中に人が歩いてたら運転手ビビるだろうな。
ふたたび静岡県に戻ってきました。
2
ふたたび静岡県に戻ってきました。
なんか、森の中からずーっとヘンな「カチャカチャ・・・カチャカチャ・・・」って音が聞こえるんですけど。コワーーーーーーーイ!
4
なんか、森の中からずーっとヘンな「カチャカチャ・・・カチャカチャ・・・」って音が聞こえるんですけど。コワーーーーーーーイ!
犯人はオマエかっ!(違います)
4
犯人はオマエかっ!(違います)
籠坂峠越えを終え、ようやく道の駅すばしりに到着。
2
籠坂峠越えを終え、ようやく道の駅すばしりに到着。
トイレに入り、濡れタオルで身体を拭いてインナーやシャツを新しい物に替える。そして、ここではじめてソックスを交換して足の痛みの原因がすさまじい量のマメ(7か所)だったことに気づく。
5
トイレに入り、濡れタオルで身体を拭いてインナーやシャツを新しい物に替える。そして、ここではじめてソックスを交換して足の痛みの原因がすさまじい量のマメ(7か所)だったことに気づく。
山開きバンザーイ!バンザーイ!
3
山開きバンザーイ!バンザーイ!
メガシャキをもう一発ブチ込むが、そろそろ効かなくなってきた。
4
メガシャキをもう一発ブチ込むが、そろそろ効かなくなってきた。
いちおう持参した応急グッズで足裏の処置をしたが、いささか心許ないものしか持っておらず、大した処置しかできず痛みは相変わらず。
2
いちおう持参した応急グッズで足裏の処置をしたが、いささか心許ないものしか持っておらず、大した処置しかできず痛みは相変わらず。
すでに暑い。こりゃマズイな。
2
すでに暑い。こりゃマズイな。
24時間営業のマックスバリュがあったので、マメ対策に使えるアイテムを買ってもう一度処置しよう。
2
24時間営業のマックスバリュがあったので、マメ対策に使えるアイテムを買ってもう一度処置しよう。
しかし、ここで驚愕の出来事が。足裏にできたマメが広がってすべてくっついてしまい、直径5センチほどの大きな水ぶくれになってしまっていた。もうダメだこりゃ。
5
しかし、ここで驚愕の出来事が。足裏にできたマメが広がってすべてくっついてしまい、直径5センチほどの大きな水ぶくれになってしまっていた。もうダメだこりゃ。
ついでに食事。買ったパンがあんまり好みのタイプじゃなかったので店員に八つ当たり(ウソ)
5
ついでに食事。買ったパンがあんまり好みのタイプじゃなかったので店員に八つ当たり(ウソ)
マズイ、足裏の痛みがさっきよりひどくなってる。もう泣きたい。ガオー!(泣くというか吠えてる)
7
マズイ、足裏の痛みがさっきよりひどくなってる。もう泣きたい。ガオー!(泣くというか吠えてる)
登校中の小学生にあいさつするのもシンドイほど足裏の痛みに耐えながら県道469号線をひたすら進む。もはや拷問以外の何物でもない。
3
登校中の小学生にあいさつするのもシンドイほど足裏の痛みに耐えながら県道469号線をひたすら進む。もはや拷問以外の何物でもない。
まったく日陰などない一直線の登り。もう完歩はムリだろうなと思い始めている。
3
まったく日陰などない一直線の登り。もう完歩はムリだろうなと思い始めている。
ファミリーマート裾野須山店。この先25キロコンビニがないということをしっかり認識していなかったせいで、ここでの補給を怠ってあとで後悔した。
5
ファミリーマート裾野須山店。この先25キロコンビニがないということをしっかり認識していなかったせいで、ここでの補給を怠ってあとで後悔した。
いよいよこのコース最大の試練である富士サファリパークへの登りが始まった。
3
いよいよこのコース最大の試練である富士サファリパークへの登りが始まった。
マジでバスを利用して帰ろうかと何度も時刻表を見つめる。
2
マジでバスを利用して帰ろうかと何度も時刻表を見つめる。
あとでニュースを見たら、この日全国各地で40度以上を記録したそうだ。このときは温度計を見てめまいを起こしそうになった。
4
あとでニュースを見たら、この日全国各地で40度以上を記録したそうだ。このときは温度計を見てめまいを起こしそうになった。
こんなとこにカパー!
2
こんなとこにカパー!
このコース、登りの傾斜自体はそこまでキツくない。しかし、長い距離でダラダラ延々と登りが続くのでシンドイのである。
2
このコース、登りの傾斜自体はそこまでキツくない。しかし、長い距離でダラダラ延々と登りが続くのでシンドイのである。
座ってパンを食べながら、もはやここまで来たら腹をくくって最後まで歩き切ることを誓った。時間がかかってもいい、とにかくゆっくり一歩一歩先に進むしかない。
5
座ってパンを食べながら、もはやここまで来たら腹をくくって最後まで歩き切ることを誓った。時間がかかってもいい、とにかくゆっくり一歩一歩先に進むしかない。
その直後、軽バンに乗った若者が通りかかって「乗りますか?」と親切に声をかけてくれた。パンを食べる前だったら300%乗っていた(笑)
6
その直後、軽バンに乗った若者が通りかかって「乗りますか?」と親切に声をかけてくれた。パンを食べる前だったら300%乗っていた(笑)
十里木ドライブイン。ここでスポドリを1本買うが、1本しか買わなかったことを後でイヤというほど後悔することになる。
3
十里木ドライブイン。ここでスポドリを1本買うが、1本しか買わなかったことを後でイヤというほど後悔することになる。
なぜかこんなとこにもカパー!
3
なぜかこんなとこにもカパー!
暑すぎてブッ壊れとる。
6
暑すぎてブッ壊れとる。
十里木高原あたりから猛烈な睡魔が何度も襲いかかる。ここから先、少し歩いては座り込んでウトウトを繰り返すことになる。
5
十里木高原あたりから猛烈な睡魔が何度も襲いかかる。ここから先、少し歩いては座り込んでウトウトを繰り返すことになる。
国道469号線は北西に曲がっているのだが、間違えてそのまま直進して県道24号線を進んでしまい、ふたたび痛恨のルートミス。しばらく登り返しさせられるハメになる。
2
国道469号線は北西に曲がっているのだが、間違えてそのまま直進して県道24号線を進んでしまい、ふたたび痛恨のルートミス。しばらく登り返しさせられるハメになる。
そしてこっからが問題の区間だった。バイパスのような舗装路が延々続き、店や自販機がひとつもないのだ。すでに手持ちのスポドリは残り少しとなってしまい、暑さのあまり喉が張り付き、軽いめまいを起こし始めている。
4
そしてこっからが問題の区間だった。バイパスのような舗装路が延々続き、店や自販機がひとつもないのだ。すでに手持ちのスポドリは残り少しとなってしまい、暑さのあまり喉が張り付き、軽いめまいを起こし始めている。
途中、南富士カントリークラブがあったので、ここなら自販機があるだろうと入っていく。
2
途中、南富士カントリークラブがあったので、ここなら自販機があるだろうと入っていく。
しかし道はどんどん下っていき、いくら歩いても建物が見えない。直感的に「いまの体力で行かないほうがいい」と判断して戻ることにした。
2
しかし道はどんどん下っていき、いくら歩いても建物が見えない。直感的に「いまの体力で行かないほうがいい」と判断して戻ることにした。
マップを見ると2.6キロ先に影山木材という工場がある。ここなら社員用に何か自販機があるだろうと思い、それだけを頼りにひたすら歩く。
2
マップを見ると2.6キロ先に影山木材という工場がある。ここなら社員用に何か自販機があるだろうと思い、それだけを頼りにひたすら歩く。
影山木材の建物が見えてきた。頼む、頼むぞ、マジで頼むどーーーーーーーーー!
2
影山木材の建物が見えてきた。頼む、頼むぞ、マジで頼むどーーーーーーーーー!
ヤッター!!!!!!!!!!!!!バンザーーーーーーーーーーーーーイ!!!!!!!!!!!
8
ヤッター!!!!!!!!!!!!!バンザーーーーーーーーーーーーーイ!!!!!!!!!!!
こんなにおいしい麦茶は飲んだことがありません。ありがとうダイドー、ありがとう影山木材。
9
こんなにおいしい麦茶は飲んだことがありません。ありがとうダイドー、ありがとう影山木材。
熱中症は何とか免れたものの、眠気と足の痛みは相変わらず。何度も座り込んでウトウトしながら少しずつ進む。モバイルバッテリーの容量も底を突き、スマホもカメラもそろそろバッテリーが切れそうになっている。
2
熱中症は何とか免れたものの、眠気と足の痛みは相変わらず。何度も座り込んでウトウトしながら少しずつ進む。モバイルバッテリーの容量も底を突き、スマホもカメラもそろそろバッテリーが切れそうになっている。
ようやく富士宮の市街地に入った。
2
ようやく富士宮の市街地に入った。
とりあえずファミマに寄る。こっから残り5キロ、制限時間の32時間まであと1時間30分あるので何とかなりそうだ。
4
とりあえずファミマに寄る。こっから残り5キロ、制限時間の32時間まであと1時間30分あるので何とかなりそうだ。
意識が朦朧としてコーラピンボケ。
3
意識が朦朧としてコーラピンボケ。
あとはひたすら眠気と足の痛みに耐えながらまっすぐ歩き続け、精も根も尽き果てるころ富士山本宮浅間大社にたどり着いた。
3
あとはひたすら眠気と足の痛みに耐えながらまっすぐ歩き続け、精も根も尽き果てるころ富士山本宮浅間大社にたどり着いた。
まさか制限時間ギリギリまでかかるとは思っていなかったが、これだけの猛暑の中だったから仕方ない。無事戻ってこられただけでも感謝しなくては。
6
まさか制限時間ギリギリまでかかるとは思っていなかったが、これだけの猛暑の中だったから仕方ない。無事戻ってこられただけでも感謝しなくては。
JR富士宮駅から痛い足を引きずって帰りますよ。
3
JR富士宮駅から痛い足を引きずって帰りますよ。
スイ〜。

感想

しばらく前にネットを調べていて、
富士山一周ウルトラウォーキングなる大会が
毎年開催されていることを知った。


今年の開催は6月11〜12日、
チャレンジ精神を刺激され
ぜひ参加してみたかったが、
残念ながら仕事のため参加は叶わず。

だったら単独で行ってみよう、
道中に何箇所もコンビニがあるので、
補給の面では大丈夫だろうと。


甘いね、大甘だね。


そもそも、予定よりも
大幅に早く梅雨明けしてしまい、
その時点で中止にすりゃよかったのに。


行っちゃったよね、うん。


オマケにマメなんてできるほど
長い距離なんて滅多に歩かないので、
まさか足裏の痛みがマメだったなんて。

まったくのノープラン、
出たトコ勝負の真骨頂。


まあ何だね。


正直、もう二度とこんな苦労
味わいたくねぇよ・・・と
歩いている最中には思ったけど、
一夜明けたいま思い返すと、
あまりに不甲斐ない結果に
このまま終われないなという
思いのほうが強くなってきた。


次回は絶対
たっぷりチーズのごろごろ煮込み
チキンカレー食ってやる!
(また松屋に寄る気か)





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人

コメント

スゲー!bkさん!こんなウォーキング見たこと無いですよ〜😆
文面とウラハラな、ストイックなアスリートさんですね😙
2022/7/2 19:33
>bardaisukeさん
コメントありがとうございます。

やる前は気合い入ってましたが、
中間地点ぐらいから後悔のあまり
大量の涙と謎の体液を流しました。
2022/7/2 19:39
あの〜すいません、名前書いてなかったでしょうか?あの千円。
たしか水曜日にあのコンビニで落としたと思うんですよね〜。
2022/7/2 19:49
>olivedrabさん
コメントありがとございます。

名前書いてありましたので警察に届けておきました。
富士宮警察署まで自分で取りに行ってください。
2022/7/2 20:19
bk138さん
やったー!じゃあ今から歩いて取りに行ってきまーす!
2022/7/2 20:40
すごいなぁ。
良く頑張ったね。
お疲れ様でした。
2022/7/4 21:58
>matabeさん
コメントありがとうございます。

普段だらけまくっているので、
たまには自分自身にムチを入れて
性根を叩き直しております。
2022/7/5 6:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [2日]
230610-11 7th富士山一周ウルトラウォーク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら