記録ID: 4452958
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
新潟の名峰、茂倉岳&一ノ倉岳&谷川岳&武能岳
2022年07月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:19
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,892m
- 下り
- 1,895m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:27
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 11:15
距離 19.0km
登り 1,897m
下り 1,895m
4:27
105分
スタート地点
15:47
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
新潟土樽側、茂倉新道登山口の駐車場よりスタート。
茂倉岳からは一ノ倉岳&谷川岳(オキの耳)をピストン、武能岳、蓬峠、蓬新道で下山の周回です。
群馬側から谷川岳だと混みそうな気がしてこっちにしたら、全然空いてたw
水分は2.5リットル持ってたのに飲み尽くし気味になり焦ったけど、蓬ヒュッテ近くの水場で取水できたので後半はリッチに飲みまくりです🙆♂️
蓬新道の雪渓には気をつけろ!
蓬新道、時期によって変化ありそうだから、なるべく茂倉新道使った方が確実かもー。
水場と雪渓のとこで熱中症と脱水症状のお兄さんはどうなったんだろうか…結構ベバってたけど…
下山後は、魚沼地域限定品の名酒、八海山魚沼で候を3升ゲッツ🍶
お初、湯沢にある神泉の湯でトロトロ源泉100パーの掛け流しを堪能し、新三国トンネル抜けて、帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する