ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 445382
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山〜伏見稲荷

2014年04月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.3km
登り
936m
下り
986m

コースタイム

銀閣寺(13:20)ー大文字山(14:20)ー将軍塚(16:00)
ー清水山(16:30)ー伏見稲荷(18:00)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京都市バス銀閣寺下車
京阪伏見稲荷駅
コース状況/
危険箇所等
清水山ー伏見稲荷間は住宅地などを通るため道がわかりずらい。
京都一周トレイルの道標はある
人でにぎわう銀閣寺
2014年04月13日 13:20撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 13:20
人でにぎわう銀閣寺
銀閣寺入り口 今回はスルー
2014年04月13日 13:24撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 13:24
銀閣寺入り口 今回はスルー
ツボスミレ
2014年04月13日 13:31撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 13:31
ツボスミレ
ネコノメソウ
2014年04月13日 13:32撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 13:32
ネコノメソウ
ネコノメソウ
2014年04月13日 13:32撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 13:32
ネコノメソウ
ネコノメソウの実
2014年04月13日 13:33撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 13:33
ネコノメソウの実
きれいな登山道が続く
2014年04月13日 13:39撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 13:39
きれいな登山道が続く
ナガバノスミレサイシン
2014年04月13日 13:40撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 13:40
ナガバノスミレサイシン
長い階段が続く
2014年04月13日 13:48撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 13:48
長い階段が続く
大文字の開けた部分
2014年04月13日 13:52撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 13:52
大文字の開けた部分
京都の町が見渡せる
2014年04月13日 13:53撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 13:53
京都の町が見渡せる
神社もある
2014年04月13日 13:53撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 13:53
神社もある
ナガバノスミレサイシン
2014年04月13日 13:55撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 13:55
ナガバノスミレサイシン
コバノミツバツツジ
2014年04月13日 14:02撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 14:02
コバノミツバツツジ
ツツジ花拡大
2014年04月13日 14:02撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 14:02
ツツジ花拡大
アセビ?
2014年04月13日 14:11撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 14:11
アセビ?
大文字山三角点
2014年04月13日 14:14撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 14:14
大文字山三角点
山頂からの展望
2014年04月13日 14:15撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 14:15
山頂からの展望
大文字山山頂
2014年04月13日 14:18撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 14:18
大文字山山頂
京都一周トレイルの道標
2014年04月13日 14:46撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 14:46
京都一周トレイルの道標
日向院の石室
2014年04月13日 15:13撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 15:13
日向院の石室
見事なツツジ
2014年04月13日 15:13撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 15:13
見事なツツジ
シャガも咲いている
2014年04月13日 15:14撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 15:14
シャガも咲いている
オドリコソウ
2014年04月13日 15:19撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 15:19
オドリコソウ
将軍塚の公園
2014年04月13日 15:59撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 15:59
将軍塚の公園
京都市一望
2014年04月13日 16:00撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 16:00
京都市一望
人工林が目立つ
2014年04月13日 16:28撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 16:28
人工林が目立つ
清水山
2014年04月13日 16:30撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 16:30
清水山
住宅街の枝垂桜
2014年04月13日 17:06撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 17:06
住宅街の枝垂桜
伏見稲荷の入り口
2014年04月13日 17:31撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 17:31
伏見稲荷の入り口
最後の京都遠謀
2014年04月13日 17:35撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 17:35
最後の京都遠謀
伏見稲荷の鳥居
2014年04月13日 17:39撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 17:39
伏見稲荷の鳥居
伏見稲荷
2014年04月13日 17:53撮影 by  SH-10D, SHARP
4/13 17:53
伏見稲荷

感想

京都に来て初の登山。まぁ、ハイキング程度ですが。
午前中は買い物して午後からなんとなく山に登りたくなったので、大文字山から東山トレイルを使って伏見稲荷を目指すこととする。

平安神宮からバスに揺られ銀閣寺へ。
銀閣寺は見たことがないので食指は動くが、今回はスルーして大文字山への登山道に入る。
きれいな登山道ですんなり登れるためか、軽装の人、団体、トレイルランナーとさまざまな人が山に登っている。

最初は沢沿いの道なので、ツボスミレやネコノメソウなどを見ることができた。
歩きやすい道を30分ほど登ると、五山の送り火で大文字が現れる開けたところへ出る。
宴会をしている大学生らしきグループも見受けられる。

京都市街も一望できなかなか気持ちがいい。
時間も短く、道もきれいなのでナイトハイクなんかできたらいいのではないか。

気を取り直し大文字山山頂を目指す。開けたところには、ナガバノスミレサイシンがちらほら見られる。
再び樹林帯に入ると、みな山頂までは行かないのだいぶ静か。
コバノミツバツツジやアセビのような花が咲き誇る中を30分ほど歩くと山頂に着いた。
ここも人は少ない。すこし標高あげたためか、眺めもよくなった気がする。
向かいには西山、北山や愛宕山も見えている。そのうちに歩きにいこう。

さて、山頂をあとにし先を目指すが、適当に歩いていた京都一周トレイルに入る道をスルーしてしまう。
少し進んでおかしいことに気がつき引き返す。地図も適当なものしかなかったのでこのざまである。

一周トレイルに入ると道標もちらほらあり、道は確認しやすいが、分岐も多い。
歩く人も、山頂までの道より少し増えたような気がする。
軽く走り気味下っていき日向院へ出る。シャガが咲きほこり少し初夏の様相だ。
トレイルランの団体もいた。

ここで一度車道にでて、蹴上駅を経て、再びトレイルに入る道を探すが、意外とわかりづらい。
スマホの地図を駆使しながら、なんとか入り口を見つける。

再び、登りの道。大文字山より常緑が多く鎮守の森っぽい雰囲気。
鎌倉のあたりに似ているといえば似ている。
適当に登ると、将軍塚の公園へ出る。普通に車道でこれるのね。
再び京都市街を一望し、足を進める。

しかし、ここで再び道標の地図を見間違え、よくわからない道に入り墓地へ出てしま。
また登り返すのかと思うとうんざりするが、自分のミスなのでしょうがない。
正しい道に入りなおし、適当に進んでいくと清水山へ。
おそらく清水寺も近くにあるのだろうが、京都の地理はまだよくわからない。

清水山から下っていくいくと再び車道に出る。
一周トレイルの道標を頼りに進んでいく。一瞬、登山道っぽいところに入ったかと思いきや、
今度は住宅街に放り出される。道標の指し示すとおりに進むが、途中でロスト。
手持ちのショボ地図と電池残量のあやしいスマホの二刀流でなんとか切り抜け、再び道標発見。

そして、急な上り坂を登りきると、赤い鳥居が迎えてくれた。
どうやら無事、伏見稲荷にたどり着いたようだ。
伏見稲荷は外国人がやたら多かった。おびただしい数の鳥居をくぐり下りて本殿へたどり着く。
なんやかんやで迷ったりもしたが、久々の山歩きにはちょうどよかった気がする。

暮れなずむ町を電車に乗って帰宅。地図はちゃんとしたものを持とう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
京都 東山コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら