ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4463462
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山

後方羊蹄山

2022年07月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:42
距離
13.9km
登り
1,610m
下り
1,602m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:14
合計
5:38
7:24
7:24
83
8:47
8:47
54
9:41
9:42
14
9:56
10:01
11
10:12
10:14
5
10:19
10:19
9
10:28
10:29
3
10:32
10:33
8
10:41
10:41
1
10:42
10:42
26
11:08
11:12
7
11:19
11:19
30
11:49
11:49
46
12:35
12:35
9
12:44
12:44
2
12:46
ゴール地点
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レンタカー TOYOTAのRAIZEで函館から
平日なので駐車場は8台くらい

<スケジュール>
7/2 東京⇒函館ANA 函館マラソン受付
7/3 函館マラソン(ハーフ)後、真狩へ移動
7/4 後方羊蹄山登山後、千歳へ移動
7/5 新千歳⇒東京JAL
コース状況/
危険箇所等
キャンプ場上の登山口に登山ポストあり。
火口めぐりの東側は岩場でアップダウンありなので注意。
その他周辺情報 京極温泉は、いいお湯でした。
お風呂600円、生姜焼き丼650円、オールフリー200円
宿泊先ペンションの特製カレー。ホロホロの鶏肉がうまうま〜!
食後、お風呂をいただき、ビール飲みながら、オーナーご夫妻と談笑してて、ふと夜空を見上げたら一面を覆っていたガスが晴れてきて北の大地に星空が。
2022年07月03日 18:31撮影 by  iPhone 8, Apple
7/3 18:31
宿泊先ペンションの特製カレー。ホロホロの鶏肉がうまうま〜!
食後、お風呂をいただき、ビール飲みながら、オーナーご夫妻と談笑してて、ふと夜空を見上げたら一面を覆っていたガスが晴れてきて北の大地に星空が。
翌朝は、清々しい。下に見えるのはドッグラン。
2022年07月04日 05:35撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 5:35
翌朝は、清々しい。下に見えるのはドッグラン。
短い間でしたが、快適に過ごさせてもらいました。今度はのんびりロングステイしたいな〜。
2022年07月04日 05:58撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 5:58
短い間でしたが、快適に過ごさせてもらいました。今度はのんびりロングステイしたいな〜。
登る前に笠雲をかぶる羊蹄山と昨日泊まった宿と旅路を共にしてきたクルマと
2022年07月04日 06:06撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 6:06
登る前に笠雲をかぶる羊蹄山と昨日泊まった宿と旅路を共にしてきたクルマと
朝の涼しげな風の中、カッコウとツツドリの鳴き声に送られながら登山スタート!
朝のカッコウ、いいんだよなぁ。
2022年07月04日 07:07撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 7:07
朝の涼しげな風の中、カッコウとツツドリの鳴き声に送られながら登山スタート!
朝のカッコウ、いいんだよなぁ。
10分で1合目へ!
樹林帯ではエゾハルゼミの鳴き声
これもまた良いのだ。
2022年07月04日 07:16撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 7:16
10分で1合目へ!
樹林帯ではエゾハルゼミの鳴き声
これもまた良いのだ。
1時間くらいでこの高さ。
2022年07月04日 08:00撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 8:00
1時間くらいでこの高さ。
ゴゼンタチバナ
2022年07月04日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 9:10
ゴゼンタチバナ
ウコンウツギ
2022年07月04日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 9:25
ウコンウツギ
チシマフウロ
2022年07月04日 09:26撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 9:26
チシマフウロ
イワブクロ
2022年07月04日 09:28撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 9:28
イワブクロ
向こうに避難小屋と雪渓が見える
2022年07月04日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 9:44
向こうに避難小屋と雪渓が見える
マイズルソウ
2022年07月04日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 9:45
マイズルソウ
コケモモ
2022年07月04日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 9:45
コケモモ
ハクサンチドリ
2022年07月04日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 9:47
ハクサンチドリ
シラネアオイ
2022年07月04日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 9:54
シラネアオイ
キバナシャクナゲ
2022年07月04日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 9:56
キバナシャクナゲ
火口に到着。上り口から3時間〜。
2022年07月04日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 10:01
火口に到着。上り口から3時間〜。
青空の山頂〜、テンション上がる〜!!
2022年07月04日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 10:01
青空の山頂〜、テンション上がる〜!!
エゾタンポポ
2022年07月04日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 10:03
エゾタンポポ
ミツバオウレンでなく、イソツツジですねこの葉は。
2022年07月04日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 10:20
ミツバオウレンでなく、イソツツジですねこの葉は。
ガスが出てきた〜
2022年07月04日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 10:30
ガスが出てきた〜
山頂標にだとりついたときには、すっかりガスの中。。。
2022年07月04日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 10:38
山頂標にだとりついたときには、すっかりガスの中。。。
カラマツソウ
2022年07月04日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 10:44
カラマツソウ
岩の中を歩いてきたのはガスの中だったのに振り返るとガスが抜けてる
2022年07月04日 10:50撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 10:50
岩の中を歩いてきたのはガスの中だったのに振り返るとガスが抜けてる
ギザギザを振り返る
2022年07月04日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 11:05
ギザギザを振り返る
下山の時には、また見えた。
2022年07月04日 11:09撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 11:09
下山の時には、また見えた。
雲の上なんだけど雨がぱらついている
2022年07月04日 11:09撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 11:09
雲の上なんだけど雨がぱらついている
3合目あたりにきたら真っ白
2022年07月04日 12:12撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 12:12
3合目あたりにきたら真っ白
戻ってきました。山頂から約2時間で下山〜。
2022年07月04日 12:44撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 12:44
戻ってきました。山頂から約2時間で下山〜。
千歳のビジネスホテルの部屋。まずまずの広さで快適でした〜。ただ、テレビの角度が変えられると尚よかった。
2022年07月05日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
7/5 9:51
千歳のビジネスホテルの部屋。まずまずの広さで快適でした〜。ただ、テレビの角度が変えられると尚よかった。
1時間ぐらい早めにレンタカー返して、新千歳空港で立ち食い寿司に食べて、のんびりコーヒー飲みながら、今回の旅を振り返る。
楽しい時はいつも知らないうちに過ぎてしまう。
2022年07月05日 11:38撮影 by  iPhone 8, Apple
7/5 11:38
1時間ぐらい早めにレンタカー返して、新千歳空港で立ち食い寿司に食べて、のんびりコーヒー飲みながら、今回の旅を振り返る。
楽しい時はいつも知らないうちに過ぎてしまう。

感想

■ハーフ後の長距離ドライブ
 暑い暑い函館マラソンを走って、ひと休みしてから15時ごろ真狩に向けて車を走らせる。函館新道が延びてウチから函館郊外に出やすくなった。ずーっと高速で繋がってるのかと思ったら、大沼でいったん下道に降りて、再度高速にのることになった。
走り始めて1時間くらいは、楽しいドライブだったが、八雲で休んでそれ以降は、走った後の疲れもあって集中を保つのに大変だった。

■ワンコと星空
 やっとこさ、辿り着いたペンションは非常に気持ちの良いところだった。車を止めたら、犬がお出迎え。ここにはオス2頭、メス2頭、合わせて4頭の犬がいて、食堂にも入ってきて終始賑やかな雰囲気だった。
 到着後、案内されるまま温かみのあるウッディな建物内に入ると木のぬくもりが感じられるテーブルと暖炉、部屋も屋根裏部屋的な感じで落ち着く。夕食の特性カレーライス、お風呂のあとに談笑してて、ふと夜空を見上げるといくつかの星が、そのままテラスに出て北海道ならではの涼しい夜を味わう。日中の暑さが嘘のように涼しい。テラスで話を続けているとだんだんと星が見えてきた。あっという間に空一面の星が。振り返ると暗闇に羊蹄山が浮かび上がっている。動物と自然、ダブル癒し系てんこ盛りでいい夜だ。夏はこんな過ごし方をしたいものだ。

■反省(水を最低でももう1本)
 暑そうではあったが、飲み物は1リットルもあればいいだろう、とたかを括っていた。スタート時は涼しかったせいもあるかもしれない。しかしながら、登り始めると滝汗が滴り落ちながらの樹林帯上りになった。山頂付近になると風が冷たくなってきたので、汗の量も少なくなってきたが、それでも下りの後半では飲み物がなくなった。下りは雨が本格的に降ってきたから、飲む量が減っていたから、何とか下山までもったが、山頂でも晴れたままだったら、最後までは厳しかったかもしれない。夏はソフトフラスク2本の他に最低1本はペットボトルが必須だわ。
 あと、モバイルバッテリーも!!!

■寿司を2回も
 今回は、何と函館ではなく、千歳市内と新千歳空港で寿司を食べた。どちらとも「これは!」という程でもなかったが、そこそこ美味くて満足。それにしても北海道に来ると寿司が食いたくなるとは。昔は寿司、よりラーメンだったが、変わってきたかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 積丹・ニセコ・羊蹄山 [日帰り]
羊蹄山(真狩コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら