ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 446428
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

母の日に娘も参戦!釈迦ヶ岳〜根の平峠

2014年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
eechan その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
12.1km
登り
1,093m
下り
1,085m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:00 釈迦ヶ岳登山口
10:35 釈迦ヶ岳
11:00 猫岳
11:40ハト峰峠 〜12:15休憩
12:50 金山
13:08 中峠
13:30 水晶岳
13:54 根の平峠
14:48 根の平登山口

天候 快晴!暑いくらい
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
道標がたくさんあり、分岐で確認すれば問題なさそうでした。
なのに、中尾根に向かう渡渉を見逃し、そのまま左にカーブ、
庵座谷方面に少し上がってしまいました。
次の道標で違うことに気づき、仕切り直し。
あと、ハト峰手前で出会ったおじさんから、
この道標はわかりづらく迷いやすい、と。
そのままおじさんに付いていき、すんなりハト峰に着きました。
アップダウンが激しいコースですが、
釈迦ヶ岳までがんばって登りきったことを思い出せば、軽いもんです。
登山届けを提出して、いってきます!
2014年05月12日 14:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
5/12 14:31
登山届けを提出して、いってきます!
歩き始めて早々、このわかりやすい道標を見過ごし、左にカーブしてしまった。
2014年05月12日 14:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 14:27
歩き始めて早々、このわかりやすい道標を見過ごし、左にカーブしてしまった。
ココを渡るのねっ!
2014年05月12日 14:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 14:30
ココを渡るのねっ!
木陰だけど、暑い!
2014年05月12日 14:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/12 14:30
木陰だけど、暑い!
イワカガミの葉っぱがピカピカ
2014年05月11日 08:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/11 8:39
イワカガミの葉っぱがピカピカ
鈴なり♪♪
2014年05月11日 08:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
11
5/11 8:50
鈴なり♪♪
青空が見えてきた!
7
青空が見えてきた!
登山道整備ありがとうございます!
2014年05月12日 14:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/12 14:29
登山道整備ありがとうございます!
「お母さん、土の色が変わったよ。」地面が白くなってきました。釈迦ヶ岳山頂近くまできたのがわかります。
2014年05月12日 14:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 14:29
「お母さん、土の色が変わったよ。」地面が白くなってきました。釈迦ヶ岳山頂近くまできたのがわかります。
あそこかな?
2014年05月12日 14:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 14:28
あそこかな?
ミツバツツジがまだきれいに咲いてます。
2014年05月11日 09:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/11 9:23
ミツバツツジがまだきれいに咲いてます。
シロヤシオ発見!
2014年05月11日 09:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/11 9:27
シロヤシオ発見!
天気が良すぎて上手に撮れなくて、ティッシュのように見える。
2014年05月12日 14:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 14:29
天気が良すぎて上手に撮れなくて、ティッシュのように見える。
スミレ?違う種類で仲良く。
2014年05月11日 10:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/11 10:00
スミレ?違う種類で仲良く。
山トモSさん。御在所方面を眺めています。
2014年05月11日 10:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
11
5/11 10:06
山トモSさん。御在所方面を眺めています。
御在所の白い建物が、いい目印。
2014年05月11日 10:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/11 10:06
御在所の白い建物が、いい目印。
先月縦走した比良山系もよく見えます♪
2014年05月11日 10:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/11 10:08
先月縦走した比良山系もよく見えます♪
churaさんが「気をつけて」と言ってくれた所、ここですね?
2014年05月12日 14:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/12 14:31
churaさんが「気をつけて」と言ってくれた所、ここですね?
登るぞー!!
2014年05月12日 14:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/12 14:28
登るぞー!!
7日に国見岳あたりから見た釈迦ヶ岳の崩壊したような白い部分はここらへんかな?と想像しながら歩くとワクワクする♪
2014年05月11日 10:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/11 10:12
7日に国見岳あたりから見た釈迦ヶ岳の崩壊したような白い部分はここらへんかな?と想像しながら歩くとワクワクする♪
釈迦ヶ岳山頂♪
2014年05月11日 10:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
19
5/11 10:20
釈迦ヶ岳山頂♪
海が霞んで見えます。
2014年05月11日 10:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/11 10:20
海が霞んで見えます。
ボケてるけど、青に黄色が鮮やか。
2014年05月11日 10:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/11 10:25
ボケてるけど、青に黄色が鮮やか。
三角点で鈴鹿セブン1day縦走されてる方に出会いました。無事みんな完走できたかな?
2014年05月11日 10:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
14
5/11 10:37
三角点で鈴鹿セブン1day縦走されてる方に出会いました。無事みんな完走できたかな?
2014年05月11日 10:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/11 10:54
猫岳ではたくさんの方がランチされてました。
2014年05月11日 11:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/11 11:02
猫岳ではたくさんの方がランチされてました。
大好き、こんな道。
2014年05月11日 11:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
5/11 11:08
大好き、こんな道。
シロヤシオ。
2014年05月11日 11:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/11 11:22
シロヤシオ。
咲きかけのもたくさん。
2014年05月11日 11:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/11 11:22
咲きかけのもたくさん。
こんな気持ちのいい山歩きはなかなかないかも。
2014年05月12日 14:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/12 14:29
こんな気持ちのいい山歩きはなかなかないかも。
この看板わかりにくい?マジックで追加されてます。手前で「迷いやすいよ」と教えてくださった男性に道案内をしていただきながらスムーズに通過♪
2014年05月12日 14:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/12 14:29
この看板わかりにくい?マジックで追加されてます。手前で「迷いやすいよ」と教えてくださった男性に道案内をしていただきながらスムーズに通過♪
ハト峰〜♪
2014年05月11日 11:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
5/11 11:48
ハト峰〜♪
青い空に白い砂漠のよう。ここもたくさん人が休憩されてました。
2014年05月12日 14:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/12 14:27
青い空に白い砂漠のよう。ここもたくさん人が休憩されてました。
かじってしまったけれど、これが今日のランチ。スープに懐かしいバナナのカステラ、イチジクのパン、Sさんからいただいたチーかま。
2014年05月12日 14:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
5/12 14:30
かじってしまったけれど、これが今日のランチ。スープに懐かしいバナナのカステラ、イチジクのパン、Sさんからいただいたチーかま。
咲きかけのイワカガミ。
2014年05月12日 14:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 14:27
咲きかけのイワカガミ。
紅葉?いえいえ、若葉です。たぶんアセビの花が終わった後から出てきた若葉。
2014年05月12日 14:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 14:28
紅葉?いえいえ、若葉です。たぶんアセビの花が終わった後から出てきた若葉。
2014年05月12日 14:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 14:28
金山まで1分!
2014年05月12日 14:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 14:29
金山まで1分!
ほんとすぐ。
2014年05月12日 14:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 14:29
ほんとすぐ。
金山山頂!歩いてきたところがよく見えます。
2014年05月11日 12:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/11 12:53
金山山頂!歩いてきたところがよく見えます。
こんな道もステキ♪
2014年05月11日 12:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/11 12:57
こんな道もステキ♪
国見岳方面がほんわりピンク色〜♪アカヤシオもよかったけど、今日はシロで。
2014年05月12日 14:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 14:28
国見岳方面がほんわりピンク色〜♪アカヤシオもよかったけど、今日はシロで。
これなんだったかな?どなたかのレコで見たのに覚えられない>_<
2014年05月12日 14:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/12 14:28
これなんだったかな?どなたかのレコで見たのに覚えられない>_<
以外とスムーズに行けているので根の平まで足を伸ばします。
2014年05月12日 14:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 14:28
以外とスムーズに行けているので根の平まで足を伸ばします。
水晶岳までの道はハルリンドウが誘導してくれます♪
2014年05月12日 14:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
5/12 14:28
水晶岳までの道はハルリンドウが誘導してくれます♪
水晶岳は看板ないの?
2014年05月12日 14:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/12 14:27
水晶岳は看板ないの?
かわいい字で「水晶岳」と。アップダウンが激しかったけど、ここからは下り。
2014年05月12日 14:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 14:28
かわいい字で「水晶岳」と。アップダウンが激しかったけど、ここからは下り。
「ヘビがいる!」と。割と大きなヘビだったのにシャッターチャンスを逃す。
2014年05月12日 14:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/12 14:27
「ヘビがいる!」と。割と大きなヘビだったのにシャッターチャンスを逃す。
根の平峠とうちゃーく!
2014年05月11日 13:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/11 13:55
根の平峠とうちゃーく!
新緑に、川にマイナスイオンたっぷり。
2014年05月12日 14:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 14:30
新緑に、川にマイナスイオンたっぷり。
イワカガミ群生。
2014年05月11日 14:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/11 14:03
イワカガミ群生。
川の水が澄んでいます。
2014年05月12日 14:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 14:31
川の水が澄んでいます。
2014年05月11日 14:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/11 14:15
2014年05月11日 14:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/11 14:16
やっとシロヤシオをじっくり見ることができました。
2014年05月11日 14:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
5/11 14:25
やっとシロヤシオをじっくり見ることができました。
満開!
2014年05月11日 14:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/11 14:25
満開!
遠くに釈迦ヶ岳が見えます。
2014年05月11日 14:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/11 14:26
遠くに釈迦ヶ岳が見えます。
愛知川方面、御在所方面から下山されてきた方がたくさんいたのに、いつの間にかわたしたちだけ。
2014年05月11日 14:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/11 14:28
愛知川方面、御在所方面から下山されてきた方がたくさんいたのに、いつの間にかわたしたちだけ。
さっさと下るのももったいないので、シロヤシオ撮影会♪
2014年05月11日 14:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/11 14:28
さっさと下るのももったいないので、シロヤシオ撮影会♪
もう終わっちゃうね。
2014年05月12日 14:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 14:31
もう終わっちゃうね。
2014年05月12日 14:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/12 14:27
楽しかったね〜。Sさん、ありがとうございました。娘よ、久しぶりのお山でリフレッシュできたかな?
2014年05月12日 14:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
5/12 14:28
楽しかったね〜。Sさん、ありがとうございました。娘よ、久しぶりのお山でリフレッシュできたかな?
撮影機器:

感想

昨年秋以来、二度目のSさんとの山行をずっと楽しみにしてました。
二人で行く予定でしたが、部活がOFFになった中3の娘が急きょ参戦、3人で行くことになりました。
おしゃべりしながら、たくさんの道標に安心してふーっと左にカーブしてしまい、いきなりミス。
歩いてきた方に聞いたところ、「川のようなザザーっと水が流れているところを」と
教えていただき、そこまで戻るも、3人ともこんなところあったっけ?見えてませんでした。
ちゃんとそこには道標が(笑)。渡渉するところってここだったの?って感じで、仕切り直しです。
そこから登ること2時間半ほど。晴れすぎて暑いくらい。汗が噴き出します。
朝、駐車場で出会ったchuraさん、ryujiさんよりも先に出発したはずなのに、
途中でchuraさん一行に追い越されます。きっとゆっくりやな、と思われたことでしょう。

イワカガミにシロヤシオ。見えそうで見えない小鳥やフクロウみたいな鳴き声の観察。
絶景に感動しまくり。
山には一般の登山者から高校山岳部、清掃登山の方々、トレランさん。さすが登山日和。
こんなに人気の山だったんですね。
ハト峰も大賑わい!根の平峠でも三方向から寄り集まるようにやってくる。
こないだは平日だったからあんなに静かだったのかな。
根の平でニヤニヤのわたし。少しずつ繋がる楽しみを感じる今日この頃です。
鈴鹿セブンマウンテン、あとは藤原岳、入道。端っこを残してしまいました。

午後からの暑さでハト峰からのアップダウンに負けそうになっても
Sさんのアスリート並みの健脚は最後まで揺るぎませんでした。さすがです!
それでも久しぶりに一緒に登った娘から「歩くの速くなったね」とお褒めの言葉♪
何と言っても、6.7.11日と週のうち3日鈴鹿に来ましたからv
それとも母の日のプレゼント?褒めて育ててもらうことにします*^o^*

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人

コメント

シロヤシオもきれい〜♪
褒められると育っちゃいますよね〜v(^^)v
ちょっとした一言やなんかで足取りも軽くなるってもんです!

根の平から先、行ってみたいな〜♪
私はちょうど真ん中辺りが残ってるので、そのうちまとめて行っとこうかな。
先月から鈴鹿方面行き過ぎで、主人は呆れてはります…
2014/5/13 8:40
Re: シロヤシオもきれい〜♪
u-saさんも鈴鹿にハマってますね
わたしも藤あられ買いに綿向山にでも行こうかな♪

一度ダンナさん連れて御在所ロープウェイでハイキングとか
どうですか^o^?
2014/5/14 8:46
週3鈴鹿、晴天率100%♪
eechan、こんにちは!
週3回も鈴鹿なんて ちょっと行き過ぎー
でも毎回いいお天気でサイコーですね。

シロヤシオもキレイだし、沢もいい感じ!
私は1ヶ月以上、鈴鹿から遠ざかったから、この時期の鈴鹿を味わいたいなぁ。

娘さんに褒められて伸びる母。いいね
2014/5/13 16:00
Re: 週3鈴鹿、晴天率100%♪
dolceさん、週3回どころか、また今週末行くつもりです
仕事の休みが前半に偏ってて、後半ハードなので
行けるうちに
金剛山もお花がいっぱいで魅力的!

鈴鹿のシロヤシオはこれから!楽しみがいっぱいです
2014/5/14 9:03
釈迦のお花♪
eechanさん、こんにちは♪

釈迦ヶ岳レコ!またたくまにレコの連続
鈴鹿を堪能されてますね♪

31枚目の手書きの看板。ここをまっすぐいくと大変ですよ!
ハト峰でのランチ!いいなあ。鈴鹿のなかではいちばん好きなスポットですよ(^^)
私もハト峰で、山コーヒーを飲みたかった!

私が行ったときは葉っぱだけだったイワカガミに花がつきましたね♪

いま、夏に屋久島を計画中(*^^*)
2014/5/13 18:02
Re: 釈迦のお花♪
edusさん、ハト峰でのランチ、いいお天気すぎて
白い砂山?が眩しかったです。

屋久島に行かれるんですか?いいな〜
2014/5/14 9:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
釈迦ヶ岳 庵座谷ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら