記録ID: 447051
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳
2010年08月28日(土) ~
2010年08月29日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 16:32
- 距離
- 30.6km
- 登り
- 2,554m
- 下り
- 2,534m
コースタイム
8/28
新穂高温泉左俣有料駐車場5:27→6:22笠新道登山口→8:14「2100M」→10:10杓子平→11:35抜戸岳稜線分岐→12:23笠ヶ岳テント場
8/29
テント場6:40→7:36抜戸岳7:45→8:37秩父平→9:17大ノマ岳→9:44大ノマ乗越→10:06弓折岳→10:49鏡平11:08→13:12ワサビ平→14:28駐車場
新穂高温泉左俣有料駐車場5:27→6:22笠新道登山口→8:14「2100M」→10:10杓子平→11:35抜戸岳稜線分岐→12:23笠ヶ岳テント場
8/29
テント場6:40→7:36抜戸岳7:45→8:37秩父平→9:17大ノマ岳→9:44大ノマ乗越→10:06弓折岳→10:49鏡平11:08→13:12ワサビ平→14:28駐車場
天候 | 8/28:曇り 8/29:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
たしか3600円払ったハズ? |
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高温泉の登山者用無料駐車場(深山荘手前)は夏場週末は前日夜から車中泊の人で満車です。 素直に有料駐車場に停めました。 左俣林道のゲート手前までに路駐も多いですが… |
写真
感想
中学生の頃、父に連れられて登った笠ヶ岳。
たしか小池新道を上がって双六小屋に1泊、翌日は笠ヶ岳まで縦走して笠ヶ岳山荘でもう1泊。
3日目は稜線を大ノマ乗越まで戻って今はない道で下りた記憶がある。
今回は1泊2日なので、笠新道を登って笠ヶ岳山荘でテント泊。翌日は稜線を歩いて鏡平経由で下山した。
素晴らしいご来光と稜線漫歩だったが、人が多過ぎで静かな山歩きとは程遠かった。
35年前の風景はほとんど覚えていなかったが、秩父平から見上げる秩父岩はたしかに見た記憶があった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する