記録ID: 4479927
全員に公開
ハイキング
屋久島
宮之浦岳 屋久島淀川登山口〜白谷雲水峡 縦走
2022年07月10日(日) ~
2022年07月11日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:33
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,442m
- 下り
- 2,407m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:49
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 10:50
距離 13.5km
登り 1,172m
下り 1,079m
天候 | 初日は快晴日です。二日目朝晴れて昼頃から曇りでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
流石世界自然遺産の屋久島です。登山道が良く整備されて分かり易いコースです。 |
写真
感想
還暦向かい現役を維持し,会社からのリフレッシュ休暇をいただき,二年前予定していた屋久島登山(緊急事態宣言の為キャンセルした)実現しました。お陰様で天気は良くで素晴らしい世界自然遺産の屋久島に縦走する事出来ました。コース中人々と動物達と一緒に仲良くしていただきありがとうございます😊。そして同じ飛行機から同じ縦走コースで途中にずっと一緒にいったマスモトさん達に山の事教えていただきを感謝します。又は民宿の主人もりちゃんはお世話になり最後に高速船まで出送りしてくださいありがとうございました。現在高速船で鹿児島港へ向かいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
何年も前に、テントを担いで鳳凰三山に行ったことがありました。その時疲れた事がトラウマになり、ずっとテントの山行を避けて来ました。
宮之浦岳への縦走はテントしか行けないので、古い、重たい装備を引っ張り出して、本当に自分が最後まで行けるか全然自信がなかったです。
素晴らしい天気、素晴らしい景色、途中で出会った素晴らしいご夫婦のお陰で、私もまだテント泊行けるんだと少し自信がつきました。
今後装備を軽量化し、ゆっくりテント泊を楽しみたいと思います。
屋久島縦走路の宮之浦岳、永田岳、早朝独り占めの縄文杉、どれも永遠に私の心に残るでしょう。歩いたことは財産になります。
ログの一部飛んでしまい、見づらくなてしまい、すみませんでした。
最後まで見てください、ありがとうございます。
永田岳の下りから白谷雲水峡まで、ご一緒できて楽しかったです。
ありがとうございました😊
3日間も一緒に歩けて、すっかり友人気分になりました。
またご一緒に歩けるタイミングがあったら、良いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する