池の平湿原駐車場です。時刻は7時50分、駐車している車はまだ3台ぐらい、最初は東篭の登山、西篭の登山に向かいます。
3
池の平湿原駐車場です。時刻は7時50分、駐車している車はまだ3台ぐらい、最初は東篭の登山、西篭の登山に向かいます。
東篭の登山に向かう道、だんだんと岩っぽい道になって来ました。
3
東篭の登山に向かう道、だんだんと岩っぽい道になって来ました。
東篭の登山に到着。空は曇り、展望もありません。ここから西篭の登山を往復します。
7
東篭の登山に到着。空は曇り、展望もありません。ここから西篭の登山を往復します。
東篭の登山から一旦下ってここは日篭の登山の山頂近く、大きな岩だらけの道を登って行きます。
1
東篭の登山から一旦下ってここは日篭の登山の山頂近く、大きな岩だらけの道を登って行きます。
西篭の登山に到着。地図を眺めていて何気なく想像していた山とはだいぶ印象が違いました。
5
西篭の登山に到着。地図を眺めていて何気なく想像していた山とはだいぶ印象が違いました。
篭の登山から下山して、駐車場でちょっと休憩後湿原に向かいます。
4
篭の登山から下山して、駐車場でちょっと休憩後湿原に向かいます。
見晴岳までやって来ました。天気が良ければ素晴らしい眺望なのでしょうが今日は残念です。
3
見晴岳までやって来ました。天気が良ければ素晴らしい眺望なのでしょうが今日は残念です。
雲上の丘に到着。駐車場は16時まで、あまりのんびりできないので急ぎ足で駐車場に向かいます。
8
雲上の丘に到着。駐車場は16時まで、あまりのんびりできないので急ぎ足で駐車場に向かいます。
ヨツバムグラ(四葉葎)(アカネ科ヤエムグラ属)、駐車場にもたくさんの花が咲いていましたがこの花でスタートです。
10
ヨツバムグラ(四葉葎)(アカネ科ヤエムグラ属)、駐車場にもたくさんの花が咲いていましたがこの花でスタートです。
ハクサンシャクナゲ(白山石楠花、別名ウラゲハクサンシャクナゲ、シロバナシャクナゲ)(ツツジ科ツツジ属)、上側の裂片3個に淡黄緑色の斑点がある。
18
ハクサンシャクナゲ(白山石楠花、別名ウラゲハクサンシャクナゲ、シロバナシャクナゲ)(ツツジ科ツツジ属)、上側の裂片3個に淡黄緑色の斑点がある。
ゴゼンタチバナ(御前橘)(ミズキ科ゴゼンタチバナ属) その1
11
ゴゼンタチバナ(御前橘)(ミズキ科ゴゼンタチバナ属) その1
ミヤマニガイチゴ(深山苦苺)(バラ科キイチゴ属)、葉の中央の裂片が長く尖っています。
7
ミヤマニガイチゴ(深山苦苺)(バラ科キイチゴ属)、葉の中央の裂片が長く尖っています。
コケモモ(苔桃、別名コバノコケモモ)(ツツジ科スノキ属) その1、花冠は白色または紅紫色、4中裂する。
12
コケモモ(苔桃、別名コバノコケモモ)(ツツジ科スノキ属) その1、花冠は白色または紅紫色、4中裂する。
イワカガミ(岩鏡)(イワウメ科イワカガミ属)、このあたりびっしり生えていますが見つかった花は一輪だけでした。
10
イワカガミ(岩鏡)(イワウメ科イワカガミ属)、このあたりびっしり生えていますが見つかった花は一輪だけでした。
コケモモ(苔桃、別名コバノコケモモ)(ツツジ科スノキ属) その2
19
コケモモ(苔桃、別名コバノコケモモ)(ツツジ科スノキ属) その2
ツマトリソウ(褄取草)(サクラソウ科ツマトリソウ属)
13
ツマトリソウ(褄取草)(サクラソウ科ツマトリソウ属)
タカネニガナ(高嶺苦菜)(キク科ニガナ属)、茎葉の基部はしだいに細くなり茎を抱かない。
8
タカネニガナ(高嶺苦菜)(キク科ニガナ属)、茎葉の基部はしだいに細くなり茎を抱かない。
ウスユキソウ(薄雪草)(キク科ウスユキソウ属)
17
ウスユキソウ(薄雪草)(キク科ウスユキソウ属)
ネバリノギラン(粘芒蘭)(ノギラン科ソクシンラン属)
5
ネバリノギラン(粘芒蘭)(ノギラン科ソクシンラン属)
ゴゼンタチバナ(御前橘)(ミズキ科ゴゼンタチバナ属) その2
9
ゴゼンタチバナ(御前橘)(ミズキ科ゴゼンタチバナ属) その2
クロマメノキ(黒豆の木)(ツツジ科スノキ属)、花冠は白色または淡紅色、浅く5裂する。
15
クロマメノキ(黒豆の木)(ツツジ科スノキ属)、花冠は白色または淡紅色、浅く5裂する。
リンネソウ(スイカズラ科リンネソウ属) その1,高山帯や針葉樹林帯にまれに生える。和名は分類学の基礎を築いたカール・フォン・リンネに由来する。
22
リンネソウ(スイカズラ科リンネソウ属) その1,高山帯や針葉樹林帯にまれに生える。和名は分類学の基礎を築いたカール・フォン・リンネに由来する。
グンバイヅル(軍配蔓、別名マルバクワガタ)(オオバコ科クワガタソウ属) その1,本州中部に限られ、日当たりのよい礫地に生える多年草。
14
グンバイヅル(軍配蔓、別名マルバクワガタ)(オオバコ科クワガタソウ属) その1,本州中部に限られ、日当たりのよい礫地に生える多年草。
コマクサ(駒草)(ケシ科コマクサ属) その1,高山の砂礫地に点々と生える多年草。濃い紅色がきれいなコマクサです。
16
コマクサ(駒草)(ケシ科コマクサ属) その1,高山の砂礫地に点々と生える多年草。濃い紅色がきれいなコマクサです。
コマクサ(駒草)(ケシ科コマクサ属) その2
24
コマクサ(駒草)(ケシ科コマクサ属) その2
オンタデ(御蓼、別名イワタデ、ハクサンタデ、ミヤマイタドリ)(タデ科オンタデ属)
3
オンタデ(御蓼、別名イワタデ、ハクサンタデ、ミヤマイタドリ)(タデ科オンタデ属)
リンネソウ(スイカズラ科リンネソウ属) その2,花茎が途中で分岐して2個の花をつけます。
9
リンネソウ(スイカズラ科リンネソウ属) その2,花茎が途中で分岐して2個の花をつけます。
クジャクチョウ(タテハチョウ科)、岩の上で休息中。岩の陰から接近してクローズアップしました。
24
クジャクチョウ(タテハチョウ科)、岩の上で休息中。岩の陰から接近してクローズアップしました。
コケモモ(苔桃、別名コバノコケモモ)(ツツジ科スノキ属) その3,もう赤い実をつけています。
10
コケモモ(苔桃、別名コバノコケモモ)(ツツジ科スノキ属) その3,もう赤い実をつけています。
リンネソウ(スイカズラ科リンネソウ属) その3
15
リンネソウ(スイカズラ科リンネソウ属) その3
ハクサンオミナエシ(白山女郎花、別名コキンレイカ)(スイカズラ科オミナエシ属) その1、花冠の距は1mmでキンレイカに比べて短い。
10
ハクサンオミナエシ(白山女郎花、別名コキンレイカ)(スイカズラ科オミナエシ属) その1、花冠の距は1mmでキンレイカに比べて短い。
グンバイヅル(軍配蔓、別名マルバクワガタ)(オオバコ科クワガタソウ属) その2
8
グンバイヅル(軍配蔓、別名マルバクワガタ)(オオバコ科クワガタソウ属) その2
オオヤマフスマ(大山衾、別名ヒメタガソデソウ)(ナデシコ科オオヤマフスマ属)
7
オオヤマフスマ(大山衾、別名ヒメタガソデソウ)(ナデシコ科オオヤマフスマ属)
シロバナノヘビイチゴ(白花の蛇苺、別名モリイチゴ)(バラ科オランダイチゴ属)
4
シロバナノヘビイチゴ(白花の蛇苺、別名モリイチゴ)(バラ科オランダイチゴ属)
イチヨウラン(一葉蘭)(ラン科イチヨウラン属) その1,葉は1個、こんな感じでひっそりと咲いていました。
12
イチヨウラン(一葉蘭)(ラン科イチヨウラン属) その1,葉は1個、こんな感じでひっそりと咲いていました。
イチヨウラン(一葉蘭)(ラン科イチヨウラン属) その2、中裂片が目立ちますが唇弁は3裂しています。
26
イチヨウラン(一葉蘭)(ラン科イチヨウラン属) その2、中裂片が目立ちますが唇弁は3裂しています。
イチヨウラン(一葉蘭)(ラン科イチヨウラン属) その3
7
イチヨウラン(一葉蘭)(ラン科イチヨウラン属) その3
イチヨウラン(一葉蘭)(ラン科イチヨウラン属) その4
15
イチヨウラン(一葉蘭)(ラン科イチヨウラン属) その4
イチヨウラン(一葉蘭)(ラン科イチヨウラン属) その5
8
イチヨウラン(一葉蘭)(ラン科イチヨウラン属) その5
カラマツソウ(唐松草)(キンポウゲ科カラマツソウ属)
4
カラマツソウ(唐松草)(キンポウゲ科カラマツソウ属)
オトギリソウ(弟切草)(オトギリソウ科オトギリソウ属)
7
オトギリソウ(弟切草)(オトギリソウ科オトギリソウ属)
ゼンテイカ(禅庭花、別名ニッコウキスゲ)(ワスレグサ科ワスレグサ属)
12
ゼンテイカ(禅庭花、別名ニッコウキスゲ)(ワスレグサ科ワスレグサ属)
シロバナニガナ(白花苦菜)(キク科ニガナ属)
5
シロバナニガナ(白花苦菜)(キク科ニガナ属)
ニガナ(苦菜)(キク科ニガナ属)
2
ニガナ(苦菜)(キク科ニガナ属)
グンナイフウロ(郡内風露)(フウロソウ科フウロソウ属) その1
9
グンナイフウロ(郡内風露)(フウロソウ科フウロソウ属) その1
マイヅルソウ(舞鶴草)(キジカクシ科マイヅルソウ属)の実、これからだんだん色づき秋には真っ赤な実になります。
3
マイヅルソウ(舞鶴草)(キジカクシ科マイヅルソウ属)の実、これからだんだん色づき秋には真っ赤な実になります。
ハクサンチドリ(白山千鳥)(ラン科ハクサンチドリ属)
20
ハクサンチドリ(白山千鳥)(ラン科ハクサンチドリ属)
テガタチドリ(手形千鳥)(ラン科テガタチドリ属) その1
16
テガタチドリ(手形千鳥)(ラン科テガタチドリ属) その1
レンゲツツジ(蓮華躑躅)(ツツジ科ツツジ属)
6
レンゲツツジ(蓮華躑躅)(ツツジ科ツツジ属)
シャジクソウ(車軸草)(マメ科シャジクソウ属) その1、葉はふつう5枚の小葉が車輪状につく。和名はこれに由来する。
13
シャジクソウ(車軸草)(マメ科シャジクソウ属) その1、葉はふつう5枚の小葉が車輪状につく。和名はこれに由来する。
ハリブキ(針蕗)(ウコギ科ハリブキ属)、亜高山帯の林内に生える落葉低木。葉脈上に鋭い刺があります。
3
ハリブキ(針蕗)(ウコギ科ハリブキ属)、亜高山帯の林内に生える落葉低木。葉脈上に鋭い刺があります。
グンバイヅル(軍配蔓、別名マルバクワガタ)(オオバコ科クワガタソウ属) その3
11
グンバイヅル(軍配蔓、別名マルバクワガタ)(オオバコ科クワガタソウ属) その3
コマクサ(駒草)(ケシ科コマクサ属) その3、傷んでいる花もありますが遠くから見るとまだきれい。
22
コマクサ(駒草)(ケシ科コマクサ属) その3、傷んでいる花もありますが遠くから見るとまだきれい。
シロバナコマクサ(白花駒草)(ケシ科コマクサ属)、コマクサの白花品です。
23
シロバナコマクサ(白花駒草)(ケシ科コマクサ属)、コマクサの白花品です。
ハクサンオミナエシ(白山女郎花、別名コキンレイカ)(スイカズラ科オミナエシ属) その2、たくさん見かけましたがほとんどが蕾でした。もうすぐ開花のようです。
4
ハクサンオミナエシ(白山女郎花、別名コキンレイカ)(スイカズラ科オミナエシ属) その2、たくさん見かけましたがほとんどが蕾でした。もうすぐ開花のようです。
アヤメ(菖蒲)(アヤメ科アヤメ属)、草原でぽつぽつと見かけます。
5
アヤメ(菖蒲)(アヤメ科アヤメ属)、草原でぽつぽつと見かけます。
ウツボグサ(靫草)(シソ科ウツボグサ属)、靭とは弓の矢を収めるために背につける細長い筒のことです。
5
ウツボグサ(靫草)(シソ科ウツボグサ属)、靭とは弓の矢を収めるために背につける細長い筒のことです。
コマクサ(駒草)(ケシ科コマクサ属) その4
11
コマクサ(駒草)(ケシ科コマクサ属) その4
ヤマブキショウマ(山吹升麻)(バラ科ヤマブキショウマ属)
4
ヤマブキショウマ(山吹升麻)(バラ科ヤマブキショウマ属)
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草、別名ヒャクリコウ)(シソ科イブキジャコウソウ属)、日当たりのよい岩地に生える小低木。
9
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草、別名ヒャクリコウ)(シソ科イブキジャコウソウ属)、日当たりのよい岩地に生える小低木。
エゾカワラナデシコ(蝦夷河原撫子)(ナデシコ科ナデシコ属)、花弁の基部に紅い毛がまばらに生えています。カワラナデシコの山地型。
12
エゾカワラナデシコ(蝦夷河原撫子)(ナデシコ科ナデシコ属)、花弁の基部に紅い毛がまばらに生えています。カワラナデシコの山地型。
ヤマオダマキ(山苧環)(キンポウゲ科オダマキ属) その1
20
ヤマオダマキ(山苧環)(キンポウゲ科オダマキ属) その1
ヤマオダマキ(山苧環)(キンポウゲ科オダマキ属) その2
10
ヤマオダマキ(山苧環)(キンポウゲ科オダマキ属) その2
テガタチドリ(手形千鳥)(ラン科テガタチドリ属) その2
12
テガタチドリ(手形千鳥)(ラン科テガタチドリ属) その2
ノアザミ(野薊)(キク科アザミ属)
3
ノアザミ(野薊)(キク科アザミ属)
ワレモコウ(吾木香)(バラ科ワレモコウ属) その1
5
ワレモコウ(吾木香)(バラ科ワレモコウ属) その1
ハクサンフウロ(白山風露、別名アカヌマフウロ)(フウロソウ科フウロソウ属)
11
ハクサンフウロ(白山風露、別名アカヌマフウロ)(フウロソウ科フウロソウ属)
グンナイフウロ(郡内風露)(フウロソウ科フウロソウ属) その2
8
グンナイフウロ(郡内風露)(フウロソウ科フウロソウ属) その2
ワレモコウ(吾木香)(バラ科ワレモコウ属) その2
9
ワレモコウ(吾木香)(バラ科ワレモコウ属) その2
シャジクソウ(車軸草)(マメ科シャジクソウ属) その2
7
シャジクソウ(車軸草)(マメ科シャジクソウ属) その2
シュロソウ(棕櫚草)(シュロソウ科シュロソウ属)
18
シュロソウ(棕櫚草)(シュロソウ科シュロソウ属)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する