ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 448433
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾・陣馬スタンプハイク(一日でコンプリート)

2014年05月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 wellwater その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:45
距離
24.1km
登り
1,798m
下り
1,934m
天候 晴れ時々曇
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:JR高尾駅から陣馬高原下行きバス
帰り:京王線高尾山口駅から京王線
陣馬高原下からスタート。
2014年05月17日 08:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/17 8:08
陣馬高原下からスタート。
登山道入り口につきました。
2014年05月17日 08:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/17 8:35
登山道入り口につきました。
細い登山道は渋滞状態。しばらく団子状態が続き、追い抜くことも出来ません。
2014年05月17日 08:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/17 8:40
細い登山道は渋滞状態。しばらく団子状態が続き、追い抜くことも出来ません。
ニリンソウの群生。
2014年05月17日 09:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/17 9:27
ニリンソウの群生。
見上げればモミジ。
2014年05月17日 09:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/17 9:34
見上げればモミジ。
陣馬山頂に到着。
2014年05月17日 09:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/17 9:41
陣馬山頂に到着。
今日は富士山がとても綺麗に見えます。
2014年05月17日 09:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/17 9:43
今日は富士山がとても綺麗に見えます。
お約束の白馬。
2014年05月17日 09:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/17 9:50
お約束の白馬。
山名碑前にて。
2014年05月17日 09:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/17 9:55
山名碑前にて。
明王峠に到着。
2014年05月17日 10:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/17 10:41
明王峠に到着。
巻くことも可能な堂所山。
2014年05月17日 11:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/17 11:12
巻くことも可能な堂所山。
写真ではわかりにくいですが、堂所山からの下りはちょっと急です。
2014年05月17日 11:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/17 11:30
写真ではわかりにくいですが、堂所山からの下りはちょっと急です。
景信山に着きました。スカイツリーがよく見えます。
2014年05月17日 12:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/17 12:16
景信山に着きました。スカイツリーがよく見えます。
山頂標前にて。
2014年05月17日 12:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/17 12:17
山頂標前にて。
賑わう景信山山頂広場。
2014年05月17日 12:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/17 12:18
賑わう景信山山頂広場。
一旦下ります。
2014年05月17日 12:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/17 12:52
一旦下ります。
小仏峠に到着。
2014年05月17日 13:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/17 13:07
小仏峠に到着。
ついにやってきたラスボス、「城山下」のスタンプ台。登山道を下りきると藪から棒に置いてあります。
2014年05月17日 14:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/17 14:21
ついにやってきたラスボス、「城山下」のスタンプ台。登山道を下りきると藪から棒に置いてあります。
これが富士見茶屋。
2014年05月17日 14:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/17 14:30
これが富士見茶屋。
再び小仏城山に戻ってきました。ヘトヘトです。
2014年05月17日 15:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/17 15:31
再び小仏城山に戻ってきました。ヘトヘトです。
城山山頂の天狗の木彫。
2014年05月17日 15:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/17 15:34
城山山頂の天狗の木彫。
しばらくこないうちに、城山から高尾へ向かう登山道にこのような木道が整備されていました。
2014年05月17日 15:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/17 15:37
しばらくこないうちに、城山から高尾へ向かう登山道にこのような木道が整備されていました。
高尾山頂の三角点。
2014年05月17日 16:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/17 16:29
高尾山頂の三角点。
時間が遅いため、薬王院の参道もこの寂しさ。
2014年05月17日 16:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/17 16:52
時間が遅いため、薬王院の参道もこの寂しさ。
琵琶滝コースを下ります。
2014年05月17日 17:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/17 17:19
琵琶滝コースを下ります。
六号路一帯に咲いているシャガの花。
2014年05月17日 17:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/17 17:32
六号路一帯に咲いているシャガの花。
清滝駅まで下りてきました。
2014年05月17日 17:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/17 17:47
清滝駅まで下りてきました。
高尾山口駅に到着。11個めのスタンプを押して、ついにコンプリート!
2014年05月17日 17:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
5/17 17:56
高尾山口駅に到着。11個めのスタンプを押して、ついにコンプリート!

感想

世紀の大雪が融け切らぬうちに花粉が飛び始め、やっと落ち着いたと思ったら帰省や海外出張などが続き、気付けば約三ヶ月振りの登山。リハビリの意味で恒例のスタンプハイクに出かけることにしました。これまでに数回トライしてきたもののどうしても城山下のスタンプだけが押せていなかったため、時間と体力があれば今回こそ、という思いがありました。

いつもより気合いを入れて、陣馬高原下を八時過ぎに出発。鈍った体には陣馬山頂までの上りが結構堪えますが、それから後は楽々山歩き。いくつかの峠を越え、景信山でサクレレモンを食べて城山へ到着。さあここでパーフェクトコースに挑戦するか、いつもどおりエキスパートコースで妥協するかを選択しなくてはなりません。

しかし鈍足の息子を連れているためこの時点ですでに十四時近く。ここまでで六時間かかっているのに、ここから標高差400m以上を一旦下ってまた上り、その後更に7kmの道のりを歩くという作業を日没までにこなすのは厳しいと判断し、今回も断念する旨を息子に伝えて高尾へ向けて下り始めました。ところがここで息子がブチ切れ。「今日やらなかったらいつできるの?僕一人で行ってバスで帰る!」と言うと、勝手に行ってしまいました。

どうせすぐ諦めて戻ってくるだろうと思って五分待ち、十分待ったものの帰ってきません。まあSuicaと小銭は持っているし、もう五年生なんだから自分でなんとかするだろうと思いつつも念のため妻に電話で事情を報告すると、猛烈な剣幕で追走の指令が。しばらく悩んだものの、まあ確かに城山下からどうやれば帰れるかを知っているわけでもなし、ライトも持っていなければ携帯も持たせていないからやっぱり危ないか、ということで急遽後を追うことに。

しかしそれにしては時間が経ちすぎていました。やむを得ず、慣れないトレランを敢行。東海自然歩道をひたすら走って下ります。ところが全然みつからない。走って走って…、一キロほど走り続けたところで、のんきに立ち小便中の息子を捕捉。「もう、僕一人で行きたかったのに!」だそうで、やれやれです。「いつになったら一人で行けるの?」ってそりゃあんた、完全な単独行はやっぱりせいぜい高校くらいからでしょうよ。

ついに富士見茶屋前でスタンプをゲットし、同じ道を延々と登って再び城山へ。これはさすがに辛かった。山頂についた時は思わず芝生に転がり込みました。出発するときには賑わっていた山頂広場も、今ではかなり閑散としています。休憩もそこそこに先を急ぎますが、ここから先は勝手知った道。誰もいない一丁平を過ぎ、うまいものでも食おうと頑張ってもみじ台を巻かずに細田屋に着いたら閉店時刻を過ぎており大ショック。

やむなくそのまま高尾山頂へ向かい、唯一開いていた茶屋で冷やしトマトをいただくと、下山開始。十七時を過ぎるともう店もすべて閉まっており寂しい限り。琵琶滝を経由して、なんとか十八時には下界へ戻ってくることができました。累積標高は下り1800m上り1650mと、日帰り山行としては過去最高を記録しました。秋のスタンプハイクとは違い、この時期は日没が遅いのでライトのお世話になることもなく、すこぶる疲れたものの結果として初のコンプリート達成と相成りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら