安達太良山(沼尻登山口 IN)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:17
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 892m
- 下り
- 880m
コースタイム
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:12
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
福島の日本百名山、大トリは安達太良山。
しかし、残念ながらガスが酷い。
昨晩に天気予報が外れて雨が降った影響か。
午後から雨予報なので、今日も早朝スタート。
沼尻登山口へ
過去情報では、田村旅館からスキー場を登っていく未舗装路が酷い。との書き込みがあったが、昨日の磐梯山・弘法清水小屋でお話しした方曰く、そんなことはないらしい。
それを信じて、登ってみたが、「全く問題なし」。むしろデコ平の方が酷かったくらい。
時速20km走行で行けば楽々です。
そして、本日も一番乗り。
(下山したら約10台が駐車してました。)
安達太良山を目指して
白糸の滝は見えたが、とにかく、ガスがすごい。何も見えません。
只々全身を雨露に濡らし、ミストを浴び続ける「苦行」。
そして、足元は沼www
ひたすら心の眼で、沼ノ平の絶景を味わいながら鞍部まで来ました。
この辺りは「馬の背」ではなく「牛の背」というらしい。緩やかで広い背中の雰囲気です。
そしてこの辺り、赤土、黄土、黒土と地面の色がところどころ違います。地層の違いなのでしょうか。
安達太良山の山頂部まで来ると峰ノ辻方面のガスがちょっとの間だけ晴れました。
鉄山へ
鉄山に向かうため、沼ノ平近くまで戻ってきたら、少しだけガスが抜け、沼ノ平が少しだけ見えました。ラッキー。
いざ野湯へ
鉄山避難小屋で小休止し、温泉目がけてひたすら下ります。
胎内岩あたりは結構な下りで慎重に下る必要がありますが、頭の中は温泉で一杯なので、ものともせずに下ります。
温泉場に到着したら、さっと脱いでザブン!
人の目なんか気にしませんwww
見えない場所もあるのでしょうか?登山者が通過されましたが、お互い気にせずwww
ガスが凄く、最高の景色ではなかったと思いますが、とても素晴らしい山行でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する