ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 449423
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

丸山ー空木岳

2014年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:47
距離
17.9km
登り
2,075m
下り
2,063m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

04:40 駐車地発
06:11 池山水場   06:23
08:55 アイゼン着   09:15 
10:30 駒石     10:48
11:38 空木岳    11:49
12:06 丸山     12:57
15:36 池山水場   15:47
16:25 駐車地着
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道が工事中のため最上段の駐車場までは行けません。
下の登山口にあるスペース(4台)に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
大地獄の雪は完全に無くなっているので問題なし。
小地獄以降は残雪があり、滑落すると間違いなく死にます。
以降は概ね冬道を歩きます。

レディが居ましたので、下山後はリゾートホテル リンクスさんで入浴。
ちゃんと地形図を確認するボスと姉御。 n

「地形図がないと落ち着かない病」ですね(笑)ko

アルプスでは「アルプス総図」しか持ち歩かない私は少し反省。 n
2014年05月20日 09:42撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
3
5/20 9:42
ちゃんと地形図を確認するボスと姉御。 n

「地形図がないと落ち着かない病」ですね(笑)ko

アルプスでは「アルプス総図」しか持ち歩かない私は少し反省。 n
最上段駐車場。林道工事のため車では来られません。 n
2014年05月18日 04:56撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
3
5/18 4:56
最上段駐車場。林道工事のため車では来られません。 n
深南部に興味を示すボス。 n

まだまだ研究不足、山がわからん。またそのずっと右方にも山々が連なっていた。三河の山とか? y

今年は行きますか? ko
2014年05月18日 05:00撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
2
5/18 5:00
深南部に興味を示すボス。 n

まだまだ研究不足、山がわからん。またそのずっと右方にも山々が連なっていた。三河の山とか? y

今年は行きますか? ko
池山水場。高規格登山道なので既に退屈しているボス。 n

欠伸してるyamaさん。
(日帰りなら)「ここ行くしかねーじゃん」言ってましたね(笑) ko
2014年05月20日 09:42撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
3
5/20 9:42
池山水場。高規格登山道なので既に退屈しているボス。 n

欠伸してるyamaさん。
(日帰りなら)「ここ行くしかねーじゃん」言ってましたね(笑) ko
太巻きをガブッ!さっき牛丼特盛を食べたばかりなのに。 n

細巻きじゃいっ!並盛りだいっ
(*`Д´)ノ!! ko

財布を忘れて借金したのに失礼しましたっ! n
2014年05月19日 20:50撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
5
5/19 20:50
太巻きをガブッ!さっき牛丼特盛を食べたばかりなのに。 n

細巻きじゃいっ!並盛りだいっ
(*`Д´)ノ!! ko

財布を忘れて借金したのに失礼しましたっ! n
楽しげなyamaさん♪ベンチに腰掛けてみる☆ ko
2014年05月19日 20:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/19 20:37
楽しげなyamaさん♪ベンチに腰掛けてみる☆ ko
大地獄手前の展望テラス。俗っぽい宝剣岳とかに興味は無さそう。 n

私はありますよ〜。でもテラスの単管の組み方のほうが気になった(笑)ko
2014年05月18日 07:46撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
6
5/18 7:46
大地獄手前の展望テラス。俗っぽい宝剣岳とかに興味は無さそう。 n

私はありますよ〜。でもテラスの単管の組み方のほうが気になった(笑)ko
小地獄。落ちたら死んじゃうので慎重に。 n

これ以上雪がついていたら、ワタシたちは通れない。y
2014年05月18日 08:06撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
7
5/18 8:06
小地獄。落ちたら死んじゃうので慎重に。 n

これ以上雪がついていたら、ワタシたちは通れない。y
小地獄の谷。yamaさん、トップありがとうございました ko

ステップを切ってくれたおかげです。 n
2014年05月18日 14:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/18 14:32
小地獄の谷。yamaさん、トップありがとうございました ko

ステップを切ってくれたおかげです。 n
この辺からは冬ルートです。 n

最高の眺めすぎて・・シアワセMAXです! ko
2014年05月18日 09:23撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
7
5/18 9:23
この辺からは冬ルートです。 n

最高の眺めすぎて・・シアワセMAXです! ko
正面に空木岳 ko
2014年05月18日 09:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
5/18 9:53
正面に空木岳 ko
中央の山並み♪ ko

檜尾岳に行きたいです! n
2014年05月18日 09:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/18 9:53
中央の山並み♪ ko

檜尾岳に行きたいです! n
八ッ岳方面☆ ko

ボス曰く「八ヶ岳には一生登ることは無いね・・」 n

作業ズボンと軍手で行っちゃいけないんずら? y
2014年05月18日 09:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/18 9:53
八ッ岳方面☆ ko

ボス曰く「八ヶ岳には一生登ることは無いね・・」 n

作業ズボンと軍手で行っちゃいけないんずら? y
南ア南部♪♪ ko
2014年05月18日 09:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/18 9:53
南ア南部♪♪ ko
すいません。画面が反射して見づらく失敗してました。 n

写真ありがとうございます。手乗り駒石♪ ko
2014年05月18日 09:56撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
5
5/18 9:56
すいません。画面が反射して見づらく失敗してました。 n

写真ありがとうございます。手乗り駒石♪ ko
アイゼンを付けるとペースが上がる姉御。ガシガシ。にゃーん。 n

kokuzooさんは、一番早く歩けるのが雪の上です。y

では・・そーゆうコトにしておきます(^-^;) ko
2014年05月18日 09:44撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
4
5/18 9:44
アイゼンを付けるとペースが上がる姉御。ガシガシ。にゃーん。 n

kokuzooさんは、一番早く歩けるのが雪の上です。y

では・・そーゆうコトにしておきます(^-^;) ko
数人のトレースを追い、駒石を目指します。 n

シアワセな眺めすぎて頭がぼわわ〜ってしてますが(笑) ko

それで後続のカヨワイ男子を忘れたわけですね。 n
2014年05月18日 09:57撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
4
5/18 9:57
数人のトレースを追い、駒石を目指します。 n

シアワセな眺めすぎて頭がぼわわ〜ってしてますが(笑) ko

それで後続のカヨワイ男子を忘れたわけですね。 n
田切岳

今年は行かねば! ko

時計と傘の捜索でしたっけ!? n

そう!yamaさんの落とし物(笑) ko
2014年05月18日 09:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/18 9:59
田切岳

今年は行かねば! ko

時計と傘の捜索でしたっけ!? n

そう!yamaさんの落とし物(笑) ko
手乗り田切岳♪ ko

かじりついた方が絵になると思うの。 n
2014年05月18日 10:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/18 10:00
手乗り田切岳♪ ko

かじりついた方が絵になると思うの。 n
駒石って右側がモアイ像みたいなんだね♪ ko

今後の設計にはモアイ像が生かされるのか?かんてんパパの植物画展示場にガウディ設計のベンチが置いてあって座れますよ。 n
2014年05月18日 10:11撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/18 10:11
駒石って右側がモアイ像みたいなんだね♪ ko

今後の設計にはモアイ像が生かされるのか?かんてんパパの植物画展示場にガウディ設計のベンチが置いてあって座れますよ。 n
私、特別遅かったわけではないのですが・・・ n

今日はnucchiさん脚が重そう。。高度不順応?(昨日もヤマ。遊びすぎじゃ・・・?by心の声 (ФωФ) ko
2014年05月18日 10:26撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
4
5/18 10:26
私、特別遅かったわけではないのですが・・・ n

今日はnucchiさん脚が重そう。。高度不順応?(昨日もヤマ。遊びすぎじゃ・・・?by心の声 (ФωФ) ko
先月行った百四丈滝の壺も同じくらいの大きさでした。 n

これがウワサの駒石ですね ko
2014年05月18日 10:26撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
5
5/18 10:26
先月行った百四丈滝の壺も同じくらいの大きさでした。 n

これがウワサの駒石ですね ko
昨日田植えをした田んぼを眺めるボス。 n

うん、しっかり植わっとる。y
2014年05月18日 10:33撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
5
5/18 10:33
昨日田植えをした田んぼを眺めるボス。 n

うん、しっかり植わっとる。y
正面は中川村の陣馬形山。 n

超ウケル!バックのアルプスを差し置いてマイナー山から! ko

だって誰も南ア主稜線に興味なさそうなんだもん。 n
2014年05月18日 10:40撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
3
5/18 10:40
正面は中川村の陣馬形山。 n

超ウケル!バックのアルプスを差し置いてマイナー山から! ko

だって誰も南ア主稜線に興味なさそうなんだもん。 n
やっぱりアルプスの一般道は似合わない。 n

田植えルックじゃけん。 ko
2014年05月18日 10:40撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
3
5/18 10:40
やっぱりアルプスの一般道は似合わない。 n

田植えルックじゃけん。 ko
えー!いつの間にかアイゼン付けたまま登ってるし。見た目はキャッツ・アイの長女っぽい姉御。 n

nucchiさ〜ん、他の誰かと間違えてるよ!妄想入ってますね(笑) ko

あくまで「見た目は!」です。 n
2014年05月18日 10:40撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
7
5/18 10:40
えー!いつの間にかアイゼン付けたまま登ってるし。見た目はキャッツ・アイの長女っぽい姉御。 n

nucchiさ〜ん、他の誰かと間違えてるよ!妄想入ってますね(笑) ko

あくまで「見た目は!」です。 n
岩場は大好き☆超気持ちい〜い♪♪ ko
2014年05月18日 10:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/18 10:44
岩場は大好き☆超気持ちい〜い♪♪ ko
似つかわしくない爽やかな絵柄(笑) ko

え!?心外。まぁいつもは藪で姿が見えませんけど。 n
2014年05月18日 11:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/18 11:17
似つかわしくない爽やかな絵柄(笑) ko

え!?心外。まぁいつもは藪で姿が見えませんけど。 n
木曽側も見えてきました。 n
2014年05月18日 11:21撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
4
5/18 11:21
木曽側も見えてきました。 n
御嶽山、でっかい。左奥は白山だね。 n

今日はホントにクリアな視界♪ ko
2014年05月18日 11:22撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
9
5/18 11:22
御嶽山、でっかい。左奥は白山だね。 n

今日はホントにクリアな視界♪ ko
ゴキゲンmen's♪
yamaさんは、とある業界のVIPなので顔出しNGです ko

↑これ面白いですね。田植え業界? 藪こぎ業界? y

またファンが増えるな。もうお腹いっぱい。 n
2014年05月20日 08:59撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/20 8:59
ゴキゲンmen's♪
yamaさんは、とある業界のVIPなので顔出しNGです ko

↑これ面白いですね。田植え業界? 藪こぎ業界? y

またファンが増えるな。もうお腹いっぱい。 n
ついでで申し訳ないですが滑り降りるために空木岳山頂を目指す。 n
2014年05月18日 11:29撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
4
5/18 11:29
ついでで申し訳ないですが滑り降りるために空木岳山頂を目指す。 n
空木岳とうちゃーく♪
お先にすみません ko
2014年05月18日 11:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/18 11:37
空木岳とうちゃーく♪
お先にすみません ko
men's!ファイト〜! ko

存在は忘れられてなかったのですね。 n
2014年05月18日 11:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/18 11:38
men's!ファイト〜! ko

存在は忘れられてなかったのですね。 n
私が遅すぎて待ちきれず木曽殿山荘までピストンしてきた(?)姉御。 n

ナイナイ(笑)でも・・ ko
2014年05月18日 11:39撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
3
5/18 11:39
私が遅すぎて待ちきれず木曽殿山荘までピストンしてきた(?)姉御。 n

ナイナイ(笑)でも・・ ko
絶景をお先に楽しんでました! ko
2014年05月18日 11:40撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/18 11:40
絶景をお先に楽しんでました! ko
こんなん ko
2014年05月18日 11:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/18 11:41
こんなん ko
こっちも! ko
2014年05月18日 11:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/18 11:41
こっちも! ko
こっちは・・絶景&到着!? ko
2014年05月18日 11:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/18 11:41
こっちは・・絶景&到着!? ko
お疲れちゃんでした! ko

マジメに苦痛な表情じゃないですか! n
2014年05月20日 08:58撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/20 8:58
お疲れちゃんでした! ko

マジメに苦痛な表情じゃないですか! n
藪以外でこんなに楽しそうな笑顔を見せるとは! n

超ゴキゲンでしたね♪ ko
2014年05月20日 08:57撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
4
5/20 8:57
藪以外でこんなに楽しそうな笑顔を見せるとは! n

超ゴキゲンでしたね♪ ko
そして目的地である丸山へ。 n
2014年05月18日 11:46撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
3
5/18 11:46
そして目的地である丸山へ。 n
行くでー! n
2014年05月18日 11:49撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
4
5/18 11:49
行くでー! n
ナゾの滑る物体を目撃。y

超〜余裕☆で滑落してます。 ko

昨日、向かいにある高烏谷山から眺めた憧れのソリ場!ひゃっほーぃ! n
2014年05月18日 11:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/18 11:54
ナゾの滑る物体を目撃。y

超〜余裕☆で滑落してます。 ko

昨日、向かいにある高烏谷山から眺めた憧れのソリ場!ひゃっほーぃ! n
途中から丸山へ向かうため300m弱しか滑れず。空木平避難小屋までなら1km近く滑れそう。 n
2014年05月18日 11:53撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
5
5/18 11:53
途中から丸山へ向かうため300m弱しか滑れず。空木平避難小屋までなら1km近く滑れそう。 n
その1、yama-take号「コシヒカリ専用」お顔がニヤケ過ぎてて、イメージを損なうので強ボカシです☆ ko
2014年05月19日 20:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/19 20:38
その1、yama-take号「コシヒカリ専用」お顔がニヤケ過ぎてて、イメージを損なうので強ボカシです☆ ko
その2、nucchi号「ヤンマーすこやか」超カッコよく撮れてるでしょ♪(爆!) ko

CMに使えますね。何か届くかなぁ。 n

「ヤンマー」じゃなくて「kubota」だったら届くハズ☆ ko
2014年05月18日 12:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/18 12:53
その2、nucchi号「ヤンマーすこやか」超カッコよく撮れてるでしょ♪(爆!) ko

CMに使えますね。何か届くかなぁ。 n

「ヤンマー」じゃなくて「kubota」だったら届くハズ☆ ko
走る人、滑る人。はしゃいでいます。 n

本気で走りました。ソリより早い! y

このメンバーはシリセードより走るほうが早いんだよね(笑) ko
2014年05月18日 12:58撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
6
5/18 12:58
走る人、滑る人。はしゃいでいます。 n

本気で走りました。ソリより早い! y

このメンバーはシリセードより走るほうが早いんだよね(笑) ko
帰路、ゴミ拾い中なyamaさん。回収袋を手に。さすがです ko

先週またボールペンを落としてしまったので、罪滅ぼしです。y

もちろん姉御もゴミ拾い。私?そんな余裕なし! n
2014年05月19日 20:35撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/19 20:35
帰路、ゴミ拾い中なyamaさん。回収袋を手に。さすがです ko

先週またボールペンを落としてしまったので、罪滅ぼしです。y

もちろん姉御もゴミ拾い。私?そんな余裕なし! n
池山水場で最後の休憩。トレランっぽい人が上がってきた。 n
2014年05月20日 08:56撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
3
5/20 8:56
池山水場で最後の休憩。トレランっぽい人が上がってきた。 n
最後はペースを上げて、計画より1時間早く下山。お疲れ様でした。 n

お疲れちゃんでした☆ ko
2014年05月18日 16:20撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
3
5/18 16:20
最後はペースを上げて、計画より1時間早く下山。お疲れ様でした。 n

お疲れちゃんでした☆ ko
走る姉御。この人の体力は計り知れません。 n

沢山コメ食べてますから・・ってコトにしておきます(^-^;) ko
2014年05月20日 09:30撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
5
5/20 9:30
走る姉御。この人の体力は計り知れません。 n

沢山コメ食べてますから・・ってコトにしておきます(^-^;) ko

感想

道が無いので残雪期しか行けない丸山。この季節、yama-takeボスの恒例行事です。昨年は予定が合わず私だけ行ってきました。ちなみに8rukiさんも毎年恒例で連休中に行っています。

安全最優先のため、いつも小地獄の雪解けを待ってから行くのですが、今回はまだ雪が残っていました。アイゼンを付けるタイミングを逸してノーアイゼンで慎重に通過しました。持参したロープやハーネスを出すほどでもなく、なんとか行けました。

池山までしか登ったことのないというkokuzoo姉御。空木岳デビューですのでやる気満々。相変わらずの低燃費、高出力エンジン全開で、ecoカーの私はとても着いていけませんでした(+o+)

普段は単独ですが、この長い過酷な行程でも普通にこなせるとお互いに熟知しているメンバーです。今回はノンビリ歩きの私がペースに着いて行けずご迷惑をおかけしました。やはり最近の不摂生で体重が5kg程度増えたのもマズかったですね。ファンからのスイーツの差し入れを少し控えないといけないですな(^_^;)

とは言え、計画以上のタイム、無事故で終えられましたので満点の山行でした。気兼ねなくとても楽しい山行ができたことボスと姉御に感謝です。またよろしくお願いします。

実力1の人が2名、実力0.5の人が2名の場合、単純に足し算すると3ですが・・・山の場合は「合計すると最大でも0.5になってしまう」というのが算数の苦手な私のアンサー。やはりパーティ登山というものは単独よりも困難で危険が伴う部分もあります。

私にとってはじめての空木岳(もちろん丸山も)でした☆
地元のヤマだし、日帰り範囲・・いつか行こうと思いつつ、田切岳とセットで考えてたところがもあったのかな・・?
池山には10年ほど前、まだ小学生の息子と登った事はあったけど、あの頃は地図もろくに読めず、ネットや登山の本の情報だけで登ってたなぁ・・
今から考えるとよくそんなんで大事な子供を山に連れて行ったモンですね。おそろしや(笑)

単独ならこの時期に事故多発地帯の空木岳に行こうと思わなかったと思いますが、小地獄辺りのトラバース以外では残雪期の登りやすい感じだったし、雪を頂いた山々も美しく、あまりの贅沢な眺めに感動しきりでした。
でもやっぱりガッツリ冬季にここ歩くの〜!?(°□°;)ムリムリ!・・な感じでしたが(笑)

雪の上では速いと言われましたが、どうなんでしょう(^-^;)?相変わらず周りが見えてないので、自分のペースで歩いてしまうのかな・・?もっと気をつけなきゃ!と思います。。

ともあれ、最高の天気に最高のコンディション♪なにより色々と遠慮なしで行動できる、このメンバーで行けたのも楽しかったな♪と思います
yamaさん、nucchiさんに感謝!
そしてお山の神様に、今日もたくさんのありがとうを♪

小地獄は落ちれば必ず死ぬと聞いているので、雪の有無・状態が気がかりだった。一昨年はヤマレコ情報が有益だったが、この先週のレコではまだ雪があるようだ。雪の状態によっては、引き返して途中から尻無山―簫ノ笛山の笹やぶを周回するコースを密かに準備していたが、まあまあ融けてくれていたので当初予定どおり行くことができた。冬期の直登ルンゼコースはとても行く自信も実力も無い。機会があれば、経験者に連れて行ってもらおうかな。

kokuzooさん得意のラッセル期は過ぎたので、もうお付き合いいただいて良いかなと思ったが、やっぱり雪の上では強靭な力を発揮していた。kokuzooさんは地面を歩くより何よりも、雪上の方が早く歩けるのだ。

nucchi氏のソリへの執着も特筆ものだった。リュージュかボブスレーを夢見ているに違いない。

ワタシもマイ肥料袋を持っていったのだが、前日の田植えの作業ズボンのままなので、尻が濡れてしまってすぐに断念。走ることにした。
翌月曜日、顔がマッカなんだけど、職場では田植え焼けということになっている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1862人

コメント

わっははは!
ども♪みなさん♪こんばんは〜♪

足跡ありがとうございました
次の日行っちゃいました 最高でしたね
メチャ楽しそうじゃないですか!私は少々キツかったですが

ちょっと滑り袋が気に入りません・・・
柄の違う袋ならいい物が届くことでしょう

またヨロシク〜♪
2014/5/20 21:54
ビックリしました☆
momoGさんこんばんわ〜
翌日同じ所歩いてたなんてビックリ !一日違えば会ってたのね(出発同じ時間だし)

ホントに最高でしたね 贅沢な眺めに感激しながら、その内それが当たり前になってきちゃって・・そんな贅沢な!って思ったりする、ちょっと変な感覚(笑)
次回この稜線を通る時は田切岳ですね ガンバリましょ

滑り袋、次回提供お願いします
バッチリ宣伝効果がありそうなデザインのヤツ でもって、可愛いのがいいな (笑)
2014/5/20 23:41
お疲れさまでした♪
nucchiさん、kokuzooさん、yama-takeさん☆こんばんは(*^_^*)

それぞれに凄い皆さま一緒での空木岳ではありますが、皆さまそれぞれの感想等読ませてもらってとても勉強になります  kokuzooさんが空木岳が初めだったということにはじめはビックリしましたが ビックリしたのはちょっとだけでした (笑) kokuzooさんは、何かおもりでも付けて登られた方がちょうど良いのかもしれないですネ あっ!おもりが無くなったらさらにパワーアップしちゃうかなっ (笑)

皆さんで一緒に登られた空木岳 とても楽しそうでしたネ
翌日にはmomoGさんも・・   お疲れさまでした
2014/5/20 23:59
パワーセーブ!?
kchan、こんにちは

え〜っ !?行動範囲もヤマでの動きも、やはりアンクルウエイトでも付けたほうが良いのはkchanでは
相方さんも膝強化になるから付き合ってくれる・・・のは絶対無理そうですね(笑)

そう、空木岳初めてでした。声かけて頂かなかったら今回も考えてなかったので、お二人には感謝♪です。個性的なメンバーで超楽しかったし、色んな意味で勉強にもなりました

以前kokuzoo家には私のヤマ行きに縛りがありまして、子供が成人するまでは
1、泊を伴うヤマには行かない
2、3000m級のヤマには行かない
・・と言うモノ(もう成人したので無効♪)
多分「ヤマ=危険」と言うイメージの為なのでしょう。
その為に高い山にはあまり行ってないのですが、逆に危険な道なき低山に行ってることはモチロン知らない(笑)

kchan&相方さんも、キレイな新緑の季節&夏に向けて更にパワーアップ して楽しめるといいですね
2014/5/21 12:38
苦痛も楽しい!?
momoGさん、こんにちは。

例の念丈岳周回のレコを見て「気をつけなければ!」と思っていたのですが・・・
やっぱりヤラレちゃいました、姉御には
優しい顔して草食男子には超キビシイんですよ。ずっと涙目で登っていました。

やっぱり「袋」NGでしたか
Y社のイメージカラーは赤なので、実はmomoGさんY社のスパイなのかと疑っていたのです


kchanさん、こんにちは。お噂はカネガネ。

オモリ!!なんで今まで気が付かなかったのだろう
でもね、笹刈りの時でも他の山でもザックが一番重いのはkokuzooさんなんですよ
それでですね、いつも悔しいので悪意のあるコメントをしているわけです

kokuzooさん
素人が高い山ほど危険だと勘違いしているのを良いことに
ぶっちゃけ小地獄より危ないところは山ほどありますからね。お互いに気をつけましょう

ちなみに私のルールのひとつは「幼い子どもが居る人とは山へ行かない、誘わない。」です。
2014/5/21 12:52
藪トリオさん、 ごきげんですね。
相変わらずトリオだとホント 楽しそうですね。 天気も景色も良くてで羨ましい限りです。 遊びながらも余裕のタイムで日帰り,すごいですね。  Y・Tさんも 普通の山登りするんだ!  それにしてもKさんの体力は測り知れず Nさんも形無しですナー。チョッとパワーを分けてもらいたいですが、一体何を食べてるんですか ? 教えてください。 ヤッパ 特盛と太巻きたべないとだめですかね〜?
2014/5/21 19:31
Re: 藪トリオさん、 ごきげんですね。
ijikemusiさん、こんにちは。

kokuzooさん、下山後はやはり焼肉だったそうです。
1.5kgも買ってたので3日間ほど食べ続けると思います。
肉は「脂肪はつかないけどスタミナ満点」の「ラム」です。
ちなみに飯田下伊那地方では焼肉といえば「冷凍ラム」
大人になって初めて牛肉を焼肉で食べることを知る下伊那人も少なくないです。


hiderinさん、こんにちは。
こう見えても、冬季に高山帯へは登らない3名なのです。
地元民が地元に迷惑をかけてはならないですからネ
上伊那の最新情報、マイナー情報楽しみにしています
2014/5/24 11:42
超ゴキゲンでした♪
こんばんわ〜 ijikemusiさん

やっぱり晴れ 晴れ&景色ヨシはテンション上がりますね。とてもはしゃいでしまいました
yamaさん、普通の山登りと言うより「丸山に登るために空木を通過する」感じらしいです(笑)
なので、やっぱり普通ではないみたいですよ

えっ ijikemusiさんまで!か弱い女子になんてコトを
なぁんて・・・中身はかなり男子なので大丈夫です
冗談抜きに普段は6割野菜食べてます。今の時期はその内1〜2割がヤマから採ってきた山菜ですから、エンゲル係数が低いですよ〜
2014/5/21 22:56
ちょっとゴキゲンでした♪
調子に乗りすぎて、アイゼンで全速力で走ってしまいました  
アレ危ないよね、ひっかけたり、ズボッたりしたら ・・・・気をつけます

いつもは樹林帯歩きで樹の間からちょっとでも景色が見えれば良い方なので、今回は眩しすぎましたワ。たまにはこういう山も良いですね。
 
2014/5/21 23:18
スゴイ!&素晴らしい&いいなあ〜〜
yama-takeさん,nucchiさん、kokuzooさんへ
皆様のレコ。笹山〜富士見台北尾根〜空木岳と楽しく拝見!
ワイワイガヤガヤ?の山歩き、いつも楽しそうですねえ〜
「空木岳」この季節に、素晴らしい〜
こちらは今チト無理なので、いつも近場の山から眺めてガマン
また夏になったらと思っていますが、、、
また3人の楽しいレコ待っていますね 頑張ってください
2014/5/23 0:43
ホントですね☆
おはようございます hiderinさん

コメントありがとうございマス
最高の天気に最高の眺め、そしてこのメンバーでヤマに行けるのはホント、幸せだなぁ・・と自分でも改めて思いましたよ

hiderinさんも夏本番に向けて楽しみですね お互い頑張りましょう
2014/5/24 9:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら