記録ID: 4495909
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
太郎山(日光)光徳牧場から周回
2022年07月18日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:04
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・山王峠から山王帽子山にかけての所々笹薮がうるさいので結構濡れる。踏み跡は明瞭。 ・小太郎から太郎山は岩稜の痩せ尾根。 ・太郎山から新薙経由の下りは不安定な急坂。スリップ注意。 |
その他周辺情報 | 日光アストリアホテル:光徳駐車場の隣。日帰り入浴1,000円入浴ランチセット25,000円(入浴時間12:30〜15:00) |
写真
撮影機器:
感想
日光の太郎山を光徳牧場から山王帽子山〜太郎山〜新薙〜光徳と周回してきました。
太郎山は日光の他のメジャーな男体山や女峰山と比べて少し地味で訪れる人も少ないが、首都圏から比較的アクセスも良く、奥日光の抜群の自然環境の山歩きを楽しめる。小太郎・太郎山の山頂付近以外は森の中を歩くので、夏の直射日光や風雨も避けられるので、梅雨から夏はお勧めです。
日光アストリアホテルの日帰り入浴は時間が短いので、下山後に湯元温泉に行ってもいいし、山頂からピストンしてから切込湖刈込湖を経由して湯元温泉に下山するコースも面白いかもしれない。バスの便も豊富。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する