記録ID: 449669
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳(甘かった・・岩小屋沢岳、鳴沢岳、赤沢岳、スバリ岳&針ノ木岳を変更)
2014年05月18日(日) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:04
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,626m
- 下り
- 1,620m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:07
距離 11.2km
登り 1,626m
下り 1,626m
<註>()内は予定(今回は殆どキャンセル)、標高、登行以外、休憩時間
( 3:57(4:00) 自宅 )
4:51-56(4:50-5:00) 扇沢爺ヶ岳登山口(1,340m)
5:49 1,725mポイントで夏道(柏原新道)から赤リボンの雪道(南尾根)に
雪が解け笹藪漕ぎ(1週間前を思い出す)
5:58 1,785mポイントで藪漕ぎに不安、夏道へ方向変換、笹に捕まりながら急斜面を下る
6:09 1,750mポイントで夏道に(ケルン手前)
6:19-23(4") 1,800mポイント 雪の斜面でアイゼン装着 出口分からず
考えてみればこの先ずーと扇沢への斜面をトラバース。まだ冬と同じで冬道、尾根歩きしかないと尾根に戻る6:29
9:03-06(3") 爺ヶ岳南峰(2,660m)
9:20-36(16") 爺ヶ岳中峰(2,670m) 軽食、アイゼン外す(全くいらなかったが外すのが面倒でここまで)
9:55-10:00(5") 爺ヶ岳北峰(2,631m) 登山禁止だが雪道ならOKと勝手に判断
登り:4'59" 延標高差:1,681m 速度:337m/h レスト:23"
10:30-31(1") 爺ヶ岳南峰(2,660m)
11:12-16(4") 2,320mポイント 休憩
12:00-09 1,910-1890m 道間違い
12:59-13:04 扇沢爺ヶ岳登山口(1,340m)
下り:2’59" 延標高差:1,581m 速度:530m/h レスト:5"
以下は予定
(7:35-45 種池小屋(2,460m) 登り:2'35" 1,190m 速度:436m/h)
(9:10 岩小屋沢岳(2,630m))
(9:40-45 新越山荘(2,460m))
(10:30 鳴沢岳(2,641m))
(11:20-25 赤沢岳(2,678m))
(12:50-55 スバリ岳(2,752m))
(13:40-50 針ノ木岳(2,821m) 尾根歩き:6'05" 1,957m 速度:322m/h)
(15:00-05 大沢小屋(1,680m))
(15:45 扇沢(1,420m))
(15:55-16:00 扇沢爺ヶ岳登山口(1,340m) 下り:2'05" 速度:740m/h)
( 16:50 自宅 )
Door to Door:9'53"(12'50") 登行時間:8'03" 延標高差:3,262(4,688)m 速度:405(436)m/h レスト:33"
( 3:57(4:00) 自宅 )
4:51-56(4:50-5:00) 扇沢爺ヶ岳登山口(1,340m)
5:49 1,725mポイントで夏道(柏原新道)から赤リボンの雪道(南尾根)に
雪が解け笹藪漕ぎ(1週間前を思い出す)
5:58 1,785mポイントで藪漕ぎに不安、夏道へ方向変換、笹に捕まりながら急斜面を下る
6:09 1,750mポイントで夏道に(ケルン手前)
6:19-23(4") 1,800mポイント 雪の斜面でアイゼン装着 出口分からず
考えてみればこの先ずーと扇沢への斜面をトラバース。まだ冬と同じで冬道、尾根歩きしかないと尾根に戻る6:29
9:03-06(3") 爺ヶ岳南峰(2,660m)
9:20-36(16") 爺ヶ岳中峰(2,670m) 軽食、アイゼン外す(全くいらなかったが外すのが面倒でここまで)
9:55-10:00(5") 爺ヶ岳北峰(2,631m) 登山禁止だが雪道ならOKと勝手に判断
登り:4'59" 延標高差:1,681m 速度:337m/h レスト:23"
10:30-31(1") 爺ヶ岳南峰(2,660m)
11:12-16(4") 2,320mポイント 休憩
12:00-09 1,910-1890m 道間違い
12:59-13:04 扇沢爺ヶ岳登山口(1,340m)
下り:2’59" 延標高差:1,581m 速度:530m/h レスト:5"
以下は予定
(7:35-45 種池小屋(2,460m) 登り:2'35" 1,190m 速度:436m/h)
(9:10 岩小屋沢岳(2,630m))
(9:40-45 新越山荘(2,460m))
(10:30 鳴沢岳(2,641m))
(11:20-25 赤沢岳(2,678m))
(12:50-55 スバリ岳(2,752m))
(13:40-50 針ノ木岳(2,821m) 尾根歩き:6'05" 1,957m 速度:322m/h)
(15:00-05 大沢小屋(1,680m))
(15:45 扇沢(1,420m))
(15:55-16:00 扇沢爺ヶ岳登山口(1,340m) 下り:2'05" 速度:740m/h)
( 16:50 自宅 )
Door to Door:9'53"(12'50") 登行時間:8'03" 延標高差:3,262(4,688)m 速度:405(436)m/h レスト:33"
天候 | 曇りのち晴れ:寒気の影響で北(西)風5-10m/s冷たい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況:この時期は難しい。冬道(雪道)は雪が解け、笹、木々が道を塞ぐ。夏道は雪崩や滑落の危険性があり通るのは危険。結局、冬道を藪漕ぎしながら通らなくてはならない。 登山ポスト:登山口入口左に |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(25L) 1 グレゴリー
ポール(3段収縮) 1対 ブラックダイヤモンド
アウター(雨具)上下(ゴアテックス) 各1 上:マムート、下:ヘリテージ)
手袋 2対 ウール&フリース
防寒具(ダウン) 1
ヘッドランプ 1 ブラックダイヤモンド
ツウェルト 1 ヘリテージ
地図(1/50,000,25,000) 各1 +電子国土コピー
GPS 1 ガーミンCSx
コンパス 1 シルバ
救急品、薬品 1式
カメラ 1 オリンパス WG−1
食料 1式 2食分
非常食 1式 チョコレート、ナッツ、ドライフルーツ等
飲料水 2本 アクエリアス(500ml)
靴(三季用) 1対 スポルパ
オーバー手袋 1対 ゴアテックス
アイゼン(10本爪) 1対 グリベル
ピッケル 1 グリベル
サングラス 1 JULBO
|
---|
感想
計画が甘かったと言うか、まだまだ山を知らないと言うか、情けない。
計画では、夏道を想定して今までの実績で計画を立ててしまった。考えれば夏道はまだ危険なことは認識しなくてはならないこと。また1週間前に雪解け後の山道は藪漕ぎで苦しめられたが、その可能性が大であることを生かしていないこと。残雪、藪漕ぎでは道を失いやすいこと等同じ過ちをしてしまった。結構な急斜面を笹に捕まりながら移動してしており危険が一杯。
天候にしても寒気と風は予報で分かっていたが、天気図から甘く考えていた。明日の方がよかったか。
一方、気力があれば、稜線で多少稼げたと思うし針ノ木岳手前で下れば、1時間遅れ以内で行けたのではないかと悔やまれる。
最近、山スキーもそうだが気力が薄れている。目標が弱いのか、体力が衰えているためか(昨秋までは犬の散歩40分2回/日が最近は15分2回程度しかやっていない)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1201人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
bumpkinさん、こんにちは。
レコでは初めましてですが、
この日爺ヶ岳南峰などで三度ほどお会いしたものです。
それにしてもお速い足取りでびっくりでした!
見習わなきゃーと思った次第です。
私もいつか岩小屋沢岳、鳴沢岳、赤沢岳、スバリ岳&針ノ木岳を縦走したいと思っています。あの尾根見てると絶対歩きたくなりますよね。
またいつかどこかのお山でお会いできるといいですねー。
コメントを戴いていながら今初めてコメントを知り慌てて書いています。
返事が遅れ申し訳ありません。
確か山頂前で最初にお会いした方ですよね。
ご夫婦で楽しまれているとのこと。羨ましいですね。
家内とは、スキー、テニス、山と若い時に色々一緒にやったのですが、10年程前にスポーツはこれから一切やりませんと宣言され、やむなく一人で登っています。(伊那前岳からの下りで私のペースで下り、後に鼠蹊部を痛めたのがショックだったのかも)
また、何処かでお会いできるといいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する