記録ID: 4497045
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
十勝岳【ガスの合間に小出しにされる絶景を楽しむ】
2022年07月18日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
空港でレンタカーを借りて、登山口へ 7/16(土):トムラウシ山登山 7/17(日):富良野・美瑛観光(天気予報が雨のため観光に変更) ●7/18(月):十勝岳登山、新千歳(21:05発)→羽田 ●望岳台駐車場 5時到着でかなり広いが駐車区画は8割ほどは埋まっていた 戻ってきたら、枠以外にも結構な台数が停まっていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
●トイレ 望岳台の建物の中にキレイな水洗トイレあり ●全体的に歩きやすい 登山者も多いのかよく踏まれていてコースも明瞭、マーキングもしっかりあって、ガスで視界不良であっても迷うことはなさそう |
その他周辺情報 | ●湯元白金温泉ホテル 900円/大人、ホテルの日帰り温泉なので広くてキレイ 日帰り温泉もたくさんあります↓ http://www.biei-shiroganeonsen.com/higaeri.html ●十勝岳温泉 湯元 凌雲閣 800円/大人 中が見えないほどの茶色いにごり湯、入ったことがない珍しいお湯でした まさに秘湯です https://www.ryounkaku.jp/ ●美瑛、白金青い池 結構人が多かったです 太陽が出ているとまた違う色の青が楽しめるのでしょうね https://www.biei-hokkaido.jp/ja/sightseeing/shirogane-blue-pond/ https://mybiei.jp/article/bieiblue/ |
写真
感想
3泊4日の北海道も今日で終わり。
最終日は十勝岳へ、夜の便で帰らなければならないのと、天気もいまいちなのでピストンコースです。
たまに晴れて広がる景色は素晴らしく、天気が良い日にもう一度登りたい!
日本百名山もこれで97座目、残り3座のうち2座は北海道の旭岳と幌尻岳。
幌尻が残っているのは気が重いのですが、全山登頂までもう少し!
北海道にはまた近々来る事になるでしょう。
帰りには行ってみたかった青の池に寄って空港へ、帰宅は0時少し前でしたが、明日は仕事だ〜!!仕事に行っても疲れが抜けずに2〜3日は使い物にならない私です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する