記録ID: 450202
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山−塔の岳(県民の森ゲート/鍋割丘陵/大倉尾根)
2014年05月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,443m
コースタイム
7:00県民の森-8:30後沢乗越-10:00鍋割山-11:00小丸-11:40金冷し-
12:00塔の岳-昼食12:40-12:55花立-13:40堀山-15:50大倉バス停
12:00塔の岳-昼食12:40-12:55花立-13:40堀山-15:50大倉バス停
天候 | 快晴/15℃・・・微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあり、 鍋割山、塔の岳、トイレあり(花立にトイレ)が新設されましたよ。 特に危険個所ありません。 大倉尾根は登山者が多いので、人の多さに注意が要ります、早い人には道を 譲り楽しく歩きたいですね。 登山口公共交通機関ありません。ゲートにマイカーは数台と県民の森に少し 路肩駐車が多く、狭い林道は大渋滞です。GWは特に混みます。 下山口、大倉バス停は神奈中バスが3台も待機、下山時間帯は必ず乗れます。 |
写真
感想
鍋割山ー塔ノ岳 ゆっくり塔ノ岳へのぼる、ちょっと汗ばむ一日でしたが緑濃く
ぴかぴか富士山がナベワリ山稜より見えかくれしてついてきました。この季節に
見事な富士山と南アルプスなどがくっきり見えることは少なく。大倉尾根でも
相模湾がくっきり、今年も早い梅雨がくるとの予報もあり、爽やかな晴れの日
が本当に良かったなと思います、塔ノ岳−大倉尾根は、とても人が多いですが
この季節にゆっくり登れ、いつも立ち寄る小屋の方々も、親切にしていただき
最高の一日でした、
ナベワリー塔ノ岳ではまだ白八汐は蕾でした、場所により咲いているそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人
こんにちは minnie,さん mic-keyさん
お二人のお花へのコメント、いつも勉強させていただいています。
そのなかでの、ギョリンソウ 大倉尾根でもあるのですね。
目がお花目になっていないと、きっと見えないのでしょうネ。
okusan さま♪
大倉尾根はほとんどお花ないけど、でも菫とかありました。
okusan さま♪いつも凄い歩きでとてもまねできません。一日でスタンプ
大倉から−ナベワリー塔ー丹沢山ー三の塔ーヤビツ峠ーさらに大山に登られて
大山の観光案内所ですか、ほんとうに残念でしたね、ミッキーも飛んでもない
凄い人だね
Mic-key & Minnie
minnieさん、mic-keyさん、こんばんは。
この山塊も新緑とお花がきれいですね。
花に興味を持っていなければ見過ごしてしまいそうな花たちも、
このレコでは満載ですね
それにしてもこの日の天気は素晴らしいですね
富士山も南アもクッキリと
なんとも羨ましいレコです。
これでシロヤシオが蕾でなかったら、完璧でしたね。
お二人が今年目指しているという赤石岳も見え、
いい山歩きができましたね
Akaneko さま♪
いつも価値あるコメント
お花の手軽に一回り頑張れるお山ですね。
アルプスの季節に向けて少しづつ体力付けないと
Akaneko さま♪も仲良し奥さまと今度はどちらへ
南アルプスの花の季節素晴らしいでしょうね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する