ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 450216
全員に公開
ハイキング
甲信越

帯那山のつもりがトホホで羅漢寺山

2014年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:10
距離
7.4km
登り
472m
下り
475m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

羅漢寺山登山口11:57――12:39パノラマ台12:45――12:58弥三郎岳13:09――13:22仙蛾滝駅下山口――13:45ワイン王国裏――14:07羅漢寺山登山口駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・夫婦木神社手前に羅漢寺山登山口の駐車場がある。
・駐車場からロープウェイのパノラマ台駅までは車も通れる道で問題は無い。
・山頂駅から弥三郎岳まではハイキング道。
・山頂駅から下の仙蛾滝駅への道は登山地図や地形図には載っていない道である。上部は今は問題ないが夏草が茂ると判り難くなるかもしれない。逆コースで登る場合は入口に何も案内、マーキングテープも無いので分からないと思う。途中腐った橋が3か所ほどあるので注意して渡ろう。
県道7号線脇の標識。
車だと分り難い。
2014年05月18日 11:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/18 11:57
県道7号線脇の標識。
車だと分り難い。
ヤマツツジに囲まれた登山道
2014年05月18日 12:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/18 12:17
ヤマツツジに囲まれた登山道
パノラマ台でヤマツツジと富士山
2014年05月18日 12:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6
5/18 12:39
パノラマ台でヤマツツジと富士山
パノラマ台の龍の松
2014年05月18日 12:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/18 12:42
パノラマ台の龍の松
八雲神社
2014年05月18日 12:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/18 12:44
八雲神社
弥三郎岳
2014年05月18日 20:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/18 20:06
弥三郎岳
山頂下の小祠
2014年05月18日 12:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/18 12:56
山頂下の小祠
弥三郎岳からの富士山
2014年05月18日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/18 12:59
弥三郎岳からの富士山
弥三郎岳から甲斐駒・仙丈・鳳凰三山
2014年05月18日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/18 12:59
弥三郎岳から甲斐駒・仙丈・鳳凰三山
悪沢岳
2014年05月18日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/18 12:59
悪沢岳
弥三郎山頂三角点と富士
2014年05月18日 13:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/18 13:09
弥三郎山頂三角点と富士
パノラマ台からもう1枚
2014年05月18日 13:19撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/18 13:19
パノラマ台からもう1枚
パノラマ台にある山梨百名山標柱
2014年05月18日 20:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/18 20:08
パノラマ台にある山梨百名山標柱
仙蛾滝駅への下山口
2014年05月18日 13:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/18 13:22
仙蛾滝駅への下山口
朽ちた橋も多い。
2014年05月18日 13:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/18 13:40
朽ちた橋も多い。
降りてきたところはワイン王国の裏
2014年05月18日 13:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/18 13:46
降りてきたところはワイン王国の裏
仙蛾滝
2014年05月18日 20:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/18 20:11
仙蛾滝
昇仙峡天狗岩
2014年05月18日 14:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/18 14:38
昇仙峡天狗岩
今日出合った花たち。
シロヤシオ
2014年05月18日 07:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/18 7:56
今日出合った花たち。
シロヤシオ
ラショウモンカズラ
2014年05月18日 09:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/18 9:18
ラショウモンカズラ
2014年05月18日 10:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/18 10:58
ヤマツツジ
2014年05月18日 11:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/18 11:12
ヤマツツジ
2014年05月18日 11:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/18 11:20
ムラサキキケマン
2014年05月18日 12:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/18 12:02
ムラサキキケマン
ヤマブキ
2014年05月18日 12:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/18 12:02
ヤマブキ
ミツバツツジ
2014年05月18日 12:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/18 12:50
ミツバツツジ
ニリンソウ
2014年05月18日 13:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/18 13:41
ニリンソウ

感想

 昇仙峡側の高成林道から弓張峠経由で裏側から帯那山に登り、引き返して時間があれば羅漢寺山に登る計画をした。県道7号線から高成林道入口の案内に従い車で入ったが、奥の数軒の民家の先には進めず引き返し荒川ダム側から入ることにした。ダム横断は通行止めになっていたので荒川大橋を渡り、能泉湖をダム側に戻り、蕎麦屋の所から高成林道に向かった。最初のY字部でそこがスタート地点と勘違いしてしまう。車用にYahoo地図をプリントアウトして持って行った地図にはY字状の箇所は1箇所だけであり、当初計画した車を停める場所と勘違いしてしまったのだ。家に帰りGPSログで見ると実際は更に3Kmほど先に目的のY字箇所があった。
 地図には載っていない道ではあったが地図を出して地図の前後を良く見れば間違いであることが読めたのに、思い込んでいるので地図も出さなかった。また地形図にはこのY字林道も載っていたので確認できたはずである。一度思い込んだら歳を取ると修正がきかない。
 歩きながらもどうもおかしいなと感じつつも、出来たばかりの広い林道に、新しく林道を拡幅・補修したのかなと考えてしまった。道は工事中(今日は工事休み)の林道終点から先は崩壊しており、取り付けてあったロープで急な斜面を登り尾根に出る。新しいロープまで取り付けてあるのだから間違いないかなと思ってしまう。しかし尾根には2か所ほど軽い藪の中にマーキングテープもあったが踏み跡らしきものは見つからなかった。
 尾根の反対側でも林道の工事をしている。計画した帯那山から水ヶ森への尾根も反対側に林道が走っているので、踏み跡も無いことに疑問を持ちながら尾根を水ヶ森らしきピーク(実際は全然違うピーク)方面を歩いてみるが、どう考えても異常である。
 途中沢に下りてみたが50mほどの間隔で古い赤のマーキングテープがあるので弓張峠から高成林道へ下りる沢沿いの道かなとまたも思い込んでしまった。下りていくがやはりおかしい。結局帯那山は諦めて引き返すことにする。
 最近は思い込みが激しくなり、下調べをしても似たようなものが目の前に出てくるとそれが下調べの場所だと思い込んでしまう。今年は黒金山といい、2度も道迷いをしてしまった。同じ間違いを繰り返さないように、登山地図や地形図にも載っていない初めてのルート、道標・マーキングもほとんど無いマイナーやバリルートでは、おかしいなと感じたらその都度、地形図での確認をしなければと猛省している。
 私は記録の整理が出来れば十分との考えでログだけ取れる物を持参しているが、黒金山や今回のことがあると高価なGPSを購入しなければならないかなと年金生活者は悩んでしまう。
 結局、10Km以上も歩き回ったが出発点が違っているので、当然弓張峠に至らず帯那山を断念して羅漢寺山に移動する。羅漢寺山の登山道は面白味のない道であり、山頂のパノラマ台はロープウェイからの観光客で賑わっていて落ち着かないが、山頂からの南ア、富士山がそれを補うに十分の景色で私を慰めてくれた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人

コメント

道迷い
長い経験をお持ちでも、思い込みで自分の場所がわからなくなることがあるのですね。
地図も縮尺が違えば距離感が違うし、特にプリントアウトだとなおさらです。縮尺によって道路の省略がありますので。これで展望が無く、ガスの中ならお手上げですね。
機械には頼るなと言う方もいますが、自分の居場所がわかる、これは本当に便利です。
誰も行かないような古道開拓が専門の?fujinohideさんならGPSに投資しても無駄にはならないと思います。問題は画面が小さくて見るのが大変なことかな。若いうちはいいのですが
2014/5/19 20:44
Re: 道迷い
upaさん、富士山完全復活おめでとう御座います。
私は地形図は国土地理院のウォッチ地図を数枚プリントアウトして必ず持参し、歩いていて変だなと感じたときは地形図で確認するんですけど、今回も尾根に出て確認し違うなと感じつつも、偵察気分で歩いてしまいました。
 GPSを購入しようかとも思っていますが、そろそろ70歳ですので山の神様が、もうバリルートや廃道探索をやめて単純に山歩きを楽しみなさいと教示してくれているようにも思え悩んでいます。
2014/5/20 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら