記録ID: 4503129
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
両俣小屋からの仙塩尾根+甲斐駒ヶ岳
2022年07月16日(土) ~
2022年07月18日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypef2555893d4fb3a.jpg)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 53:00
- 距離
- 48.7km
- 登り
- 4,455m
- 下り
- 4,550m
コースタイム
2日目
- 山行
- 11:10
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 12:24
距離 26.4km
登り 2,613m
下り 2,705m
3日目
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 9:47
距離 8.9km
登り 1,130m
下り 1,130m
天候 | 1日目:曇り時々小雨、2日目:曇り→雨、3日目:曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
3連休、微妙な天気だったけど週末近くなると南アルプス方面が回復傾向。
去年、三伏峠から仙塩尾根を経て北沢峠を目指したけど、
野呂川乗越でリタイアした雪辱を晴らすべく、野呂川乗越⇔北沢峠の区間をつなげることにしました。
初日は午後から雨予報だったのと、去年通った時に雰囲気良かった両俣小屋に泊まることにして、
2日目に野呂川乗越まで上がって仙丈ケ岳を目指すという欲張りプラン。
更に3日目には未踏の2500峰である双児山経由で、
甲斐駒ヶ岳も登頂しちゃうぜという強欲プランを決行。
かなりお腹いっぱいになりましたが、
仙塩尾根の未踏ルートと、2500峰をつなげることができて大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:844人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する