ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 450833
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三ッ峠(三つ峠駅から三ッ峠の山三つから天上山経由で河口湖)ヤマノススメ

2014年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:55
距離
23.2km
登り
3,478m
下り
3,334m

コースタイム

8:20 三つ峠駅 - ‏8:46三つ峠グリーンセンター - 9:24眺望逆さ富士 - 9:31だるま石 - 9:34 登山道入口
9:59 股のぞき - 10:52 八十八大師 - 11:31 屏風岩 - 12:00 三ッ峠(開運山)(10分ぐらい滞在)
12:10 三ッ峠(開運山)- 12:30 御巣鷹山 - 12:52 四季楽園 - 13:06 木無山
14:04 鉄塔 - 14:21 霜山 - 15:13 天上山 - 15:23 カチカチ山ロープウェイ 富士見台駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
富士急 三つ峠 (8:20)
富士急 河口湖(16:00)
コース状況/
危険箇所等
全般的に危険個所なし、屏風岩を登って山頂を目指さない限り危険なところはありません。
道は十分広く、落ちたら助からないような歩幅30センチぐらいの道は気づきませんでした。
屏風岩の手前で途中がけ崩れで道がなくなっていました。
三つ峠グリーンセンターは温泉ではないらしいです。
だるま石までは舗装されていて車で入れます。タクシーで行ってしまったほうが楽です。
三つ峠駅ホームから三ツ峠方面
看板は最近新しくなったみたいです。
2014年05月18日 08:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 8:21
三つ峠駅ホームから三ツ峠方面
看板は最近新しくなったみたいです。
みつとうげの隣は寿です、富士山ではありません。
電線が入りますが富士山がよく見えます。
隣の白い枠は元名所案内板だったはずです。
2014年05月18日 08:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 8:23
みつとうげの隣は寿です、富士山ではありません。
電線が入りますが富士山がよく見えます。
隣の白い枠は元名所案内板だったはずです。
駅舎から、ここから登山道まで20分のはずが・・・。1時間です。
2014年05月18日 08:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 8:24
駅舎から、ここから登山道まで20分のはずが・・・。1時間です。
三ッ峠。あのアンテナところです。P57
2014年05月18日 08:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 8:30
三ッ峠。あのアンテナところです。P57
途中、富士山がよく見えます。
2014年05月18日 08:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
3
5/18 8:33
途中、富士山がよく見えます。
スカイツリーと同じ高さになりました。
2014年05月18日 08:44撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/18 8:44
スカイツリーと同じ高さになりました。
それっぽい道は見逃したのか・・・。
2014年05月18日 08:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 8:53
それっぽい道は見逃したのか・・・。
途中こんな場所も
2014年05月18日 08:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/18 8:55
途中こんな場所も
三ツ峠型の公衆トイレです。
2014年05月18日 08:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
5/18 8:55
三ツ峠型の公衆トイレです。
廃墟、三ッ峠遊園
2014年05月18日 09:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 9:00
廃墟、三ッ峠遊園
こんなの咲いています。
2014年05月18日 09:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 9:13
こんなの咲いています。
P57はこっちだと思います。
2014年05月18日 09:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/18 9:18
P57はこっちだと思います。
縮小するととてもきれいな絵画のような新緑のトンネルです。ぬけるとタクシー乗り場です。
2014年05月18日 09:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/18 9:23
縮小するととてもきれいな絵画のような新緑のトンネルです。ぬけるとタクシー乗り場です。
タクシーでここまで来れます。1時間の節約?
2014年05月18日 09:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 9:24
タクシーでここまで来れます。1時間の節約?
ここからやっと山道。ここを抜けると何人入ったのかカウントしているみたいです。
2014年05月18日 09:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 9:29
ここからやっと山道。ここを抜けると何人入ったのかカウントしているみたいです。
だるま石
駅のものより暗いです。
2014年05月18日 09:31撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 9:31
だるま石
駅のものより暗いです。
ここから登山道
たぶんここが登山口
2014年05月18日 09:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 9:34
ここから登山道
たぶんここが登山口
P58
なんか新しくなっている気がします。
2014年05月18日 09:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 9:34
P58
なんか新しくなっている気がします。
ここから富士山が見えます。
2014年05月18日 09:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 9:59
ここから富士山が見えます。
こんな景色を見るためだったんですが。P72,73
2014年05月18日 10:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/18 10:00
こんな景色を見るためだったんですが。P72,73
岩場
2014年05月18日 10:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 10:21
岩場
隣の尾根から大きな動物の歩く音が聞こえました。でも姿は見えず。
2014年05月18日 10:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 10:25
隣の尾根から大きな動物の歩く音が聞こえました。でも姿は見えず。
大きな岩が増えてきます。
2014年05月18日 10:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 10:46
大きな岩が増えてきます。
八十八大師
被り物はまだ新しいです。
2014年05月18日 10:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/18 10:53
八十八大師
被り物はまだ新しいです。
道が崩れていました。
2014年05月18日 11:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 11:03
道が崩れていました。
山頂も近くなってきました。
2014年05月18日 11:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 11:04
山頂も近くなってきました。
富士山は遠くなりました。
2014年05月18日 11:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 11:04
富士山は遠くなりました。
雪が残っていますが、全く問題ない量です。
2014年05月18日 11:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 11:10
雪が残っていますが、全く問題ない量です。
湧き水だ‼
あちこちから水が湧いています。
濾過してから飲みましょう。
2014年05月18日 11:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/18 11:11
湧き水だ‼
あちこちから水が湧いています。
濾過してから飲みましょう。
廃墟
2014年05月18日 11:12撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 11:12
廃墟
廃トイレ
底が見えます。
しばらく使われていないようです。
2014年05月18日 11:12撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 11:12
廃トイレ
底が見えます。
しばらく使われていないようです。
いわば、屏風岩の手前の岩場です。誰も登っていません。
2014年05月18日 11:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 11:17
いわば、屏風岩の手前の岩場です。誰も登っていません。
苔が生えていました。
2014年05月18日 11:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/18 11:17
苔が生えていました。
屏風岩
多くの方登っていました。
30L以上の重装備の方はここで登る人が多いようでした。
P95
2014年05月18日 11:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 11:24
屏風岩
多くの方登っていました。
30L以上の重装備の方はここで登る人が多いようでした。
P95
屏風岩下から
綱なしでも登れそうなところもありましたが、装備なしでは上りません。
2014年05月18日 11:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 11:27
屏風岩下から
綱なしでも登れそうなところもありましたが、装備なしでは上りません。
屏風岩から富士山。
屏風岩の中腹から狙いたいところです。
2014年05月18日 11:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/18 11:34
屏風岩から富士山。
屏風岩の中腹から狙いたいところです。
屏風岩のう回路です
2014年05月18日 11:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 11:40
屏風岩のう回路です
山桜と富士山。
2014年05月18日 11:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
5/18 11:41
山桜と富士山。
パノラマ撮影もしてみました。
2014年05月18日 11:43撮影
5/18 11:43
パノラマ撮影もしてみました。
山小屋前、案内板は壊れています。
2014年05月18日 11:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 11:47
山小屋前、案内板は壊れています。
富士山にかかる雲もなくなってきました。
2014年05月18日 11:51撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/18 11:51
富士山にかかる雲もなくなってきました。
南アルプスが見えます。
今日の水は南アルプスの天然水でした。
2014年05月18日 11:53撮影
1
5/18 11:53
南アルプスが見えます。
今日の水は南アルプスの天然水でした。
電波の反射板
2014年05月18日 11:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 11:55
電波の反射板
NHKここから富士山の様子を中継しています。
2014年05月18日 11:57撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 11:57
NHKここから富士山の様子を中継しています。
おはよう日本でおなじみの富士山です。
2014年05月18日 11:58撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
5/18 11:58
おはよう日本でおなじみの富士山です。
御巣鷹山ノボレ
日航機墜落事件場所ではありません。
2014年05月18日 11:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 11:59
御巣鷹山ノボレ
日航機墜落事件場所ではありません。
山頂到着!!!
まずは三角点。
ミューチップはありません。
2014年05月18日 12:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 12:00
山頂到着!!!
まずは三角点。
ミューチップはありません。
三ッ峠
と富士山
2014年05月18日 12:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
5/18 12:02
三ッ峠
と富士山
NHKの富士山カメラです。HDです。
2014年05月18日 12:09撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 12:09
NHKの富士山カメラです。HDです。
山頂はこんな感じなのですが、P98,99
なんか違う気が。
裏と表があるのか?
2014年05月18日 12:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/18 12:10
山頂はこんな感じなのですが、P98,99
なんか違う気が。
裏と表があるのか?
御巣鷹山に上ります。
ここからルートから外れます。
2014年05月18日 12:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 12:22
御巣鷹山に上ります。
ここからルートから外れます。
見えてきました。
立派な電波塔です。
2014年05月18日 12:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 12:23
見えてきました。
立派な電波塔です。
ここからも富士山が。
2014年05月18日 12:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 12:24
ここからも富士山が。
電波塔を見上げる。
2014年05月18日 12:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 12:29
電波塔を見上げる。
ここが山頂の電柱です!
2014年05月18日 12:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 12:30
ここが山頂の電柱です!
四季山荘に戻ってきました。ジープがあります。
止まりません、休憩しません。
休憩する方は100円です。
2014年05月18日 12:52撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 12:52
四季山荘に戻ってきました。ジープがあります。
止まりません、休憩しません。
休憩する方は100円です。
三角点ぽいもの。
2014年05月18日 12:54撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 12:54
三角点ぽいもの。
富士山から丹沢
2014年05月18日 12:58撮影
1
5/18 12:58
富士山から丹沢
山名表示板がはやっているのでしょうか
2014年05月18日 13:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 13:00
山名表示板がはやっているのでしょうか
木無山
素通りしました。
2014年05月18日 13:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 13:06
木無山
素通りしました。
クマザサから富士山を
2014年05月18日 13:07撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
5/18 13:07
クマザサから富士山を
木が倒れています。
このあたりから人に合わなくなりました。
2014年05月18日 13:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 13:13
木が倒れています。
このあたりから人に合わなくなりました。
鉄塔から富士山のビューポイント。
全体的に薄い雲が流れてきました。
山菜取りの4人パーティーに会いました。
2014年05月18日 14:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/18 14:02
鉄塔から富士山のビューポイント。
全体的に薄い雲が流れてきました。
山菜取りの4人パーティーに会いました。
鉄塔の下から。
2014年05月18日 14:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 14:04
鉄塔の下から。
2014年05月18日 14:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/18 14:11
霜山 1301.7m by 山レコ
だそうです。
2014年05月18日 14:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 14:21
霜山 1301.7m by 山レコ
だそうです。
国土地理院の三角点が真っ赤です。
インテリジェント基準点です。
ICタグも真っ赤です。
ucodeはスマホでは読めないそうです。
最近の仕業でしょう。
2014年05月18日 14:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 14:22
国土地理院の三角点が真っ赤です。
インテリジェント基準点です。
ICタグも真っ赤です。
ucodeはスマホでは読めないそうです。
最近の仕業でしょう。
こんな道が続きます。
2014年05月18日 14:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 14:32
こんな道が続きます。
天上山
国土地理院の三角点もあります。
インテリジェント基準点になっています。
2014年05月18日 15:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 15:13
天上山
国土地理院の三角点もあります。
インテリジェント基準点になっています。
天上山からの富士山。ロープウェイからここまで来る人は少ないようです。
2014年05月18日 15:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 15:14
天上山からの富士山。ロープウェイからここまで来る人は少ないようです。
まっすぐ行って右でロープウェイです。
2014年05月18日 15:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 15:20
まっすぐ行って右でロープウェイです。
ロープウェイの上の建物です。使っていないようです。
2014年05月18日 15:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 15:22
ロープウェイの上の建物です。使っていないようです。
廃墟から富士山。
2014年05月18日 15:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 15:22
廃墟から富士山。
河口湖が見えます。
左はロープウェイの建物です。
2014年05月18日 15:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 15:23
河口湖が見えます。
左はロープウェイの建物です。
駅から富士山
2014年05月18日 15:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/18 15:23
駅から富士山
タヌキとウサギでカチカチ山です。
2014年05月18日 15:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/18 15:25
タヌキとウサギでカチカチ山です。
駅なのでここで下山です。
2014年05月18日 15:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 15:25
駅なのでここで下山です。
ソフトクリーム(310円)と富士山を比べてみました。
2014年05月18日 15:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/18 15:29
ソフトクリーム(310円)と富士山を比べてみました。
富士見台駅
ここから3分で湖畔です。
2014年05月18日 15:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 15:32
富士見台駅
ここから3分で湖畔です。
降りてきました。
あとは、バスで鉄道駅へ。
2014年05月18日 15:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/18 15:41
降りてきました。
あとは、バスで鉄道駅へ。
撮影機器:

感想

自宅から富士山が見えたので、もっと富士山の見える山に登ろうということで、三ッ峠へ。
思っていたより、整備されていて安全な山でした。人も多いようでした。
霜山から、アスファルトに道に出て、1157mの山方面に行く途中に湖側の道へ山にそのまま上る階段の道との分かれ道がありますが、どちらら行っても同じです。湖側の道は地図になかったので最近できた登らなくてもよい道のようです。
道を間違えたかと思って引き返してしまいました。
頂上付近の山小屋まで車が入っていることもあり、人里離れた山という感じはあまりなかったです。
帰り道に河口湖がわに行く人は思ったより少なかったようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら