春の「藤原岳」
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 988m
- 下り
- 994m
コースタイム
1230 藤原岳 頂上着
1310 藤原岳 頂上発
1600 登山口着(大貝戸道)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・道の状況(危険箇所など) 特になし。穏やかなハイキングコース。 ・駐車場・登山ポスト 登山口にあり。無料駐車場 20台くらい。 トイレあり。 ・下山後の温泉や飲食店情報 阿下喜温泉(登山口からタクシーで10分) 500円 阿下喜駅から徒歩3分。 http://ajisainosato.com/ とろろ飯がうまし。 |
写真
感想
今回は「名古屋ハイキングクラブ」略してNHCさんと【藤原岳】ハイキングにきました。
(*^_^*) o(^o^)o d(^O^)b O(≧∇≦)O o(^o^)o ヽ('ー&〓)/ (o^-^)o♪
↑サークルメンバー20人以上。。。人、多し。。。
挨拶するも、覚えきれんがね。。。
藤原岳は、「名古屋駅」から「西藤原駅」まで 1〜2時間電車に乗り、
降りた駅から、徒歩10分で登山口という アクセスの良い山です。
交通費は1080円なり
-----注意------------------------------------------------------------------
この山は、さざれ石など石灰岩が多く、崩れやすい。
(太平洋セメントの工場が近くにあるのは、この為。。。)
大雨の次の日などは、土石流や山崩れに注意が必要だね。
http://www.pref.mie.lg.jp/BSSABO/HP/sabo/fujiwarapanfu/hasseikiroku/index.htm
-----------------------------------------------------------------------------
登山口に着いた。
無料駐車場は、9時半で すでに一杯のようだ。
人数が多いので AとB 2つにチームを分けて登ります。
あいさつし、準備体操を実施。
ふむ、いろんな人がいるね。
わが輩のような軽装もいれば、大きなリュックを背負うた者もおる。
今回は仕事が忙しく、装備を実家に取りに行く時間がなかったので、『雑』な装備なのさ。。。
車に、山靴とポリエステル系の服があったのでよし。 いけるいけると参加 ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
もちろん、事前に天気(気圧配置や相当温位等)とハイキングコース(危険道の有無)を確認し、この装備でも大ジョブと判断したんだがね。
リュック、バーナー、水筒などがないのは痛いが。。。
さて、出発だ。
今回は、初心者や低い山専門(?)の人が多いようだ。
ハイキングだもんね。
天気もいいし のんびり、登ろう。
福寿草は終わってるね、この時期は花が少ないな~とか、テント泊を考えるとリュックのサイズは?とか だべりながら登る。
道幅が狭いところが多いので、ちょこちょこ順番を入れ替え、前後のメンバーと話しながら登る。
。。。ソロでは、なかなかできない体験だね。
8合目あたりから、眺望がよくなる。
見下ろすと「太平洋セメント」の工場が、どーん!と 「ハウルの動く城」のような存在感。
面白い。ヾ(@^▽^@)ノ
名古屋の街から三河湾まで見えるので、夜来たら、夜景もよさそうだね。
その後、9合目上の避難小屋を通過し、山頂へ。
結構、人が多いね。
ランチタイムだけど、カロリーメート系で簡単に済ます。。。(´・_・`) ショボーン
バーナーが、サーモスがないと暖かいものが食べれない。。。p(´⌒`q) いと、かなし。。。
簡単なハイキングでも、装備はないと不便だ。。。
まあ、身軽だから楽に登れたが。
その後は、みんなで写真を撮りながら、だべり、のんびりハイキングを楽しみました。
初心者が多かったが、けがなく無事に下山できました。
今日も1日お疲れ様。 はっぴ〜ほりで〜〜〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する