また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4515914
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

塩見岳と間ノ岳Uターン

2022年07月22日(金) ~ 2022年07月24日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
17:41
距離
60.5km
上り
5,138m
下り
5,143m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:30
休憩
0:37
合計
4:07
9:18
9:19
31
9:50
9:50
20
10:10
10:10
15
10:40
10:56
24
11:20
11:24
23
11:47
11:49
17
12:06
12:13
18
12:31
12:31
19
12:50
12:51
19
2日目
山行
7:26
休憩
0:25
合計
7:51
5:23
8
5:31
5:31
24
5:55
5:55
48
6:43
6:43
35
7:18
7:19
5
7:24
7:25
11
7:36
7:40
13
8:22
8:22
29
8:51
8:55
10
9:05
9:05
23
9:28
9:29
23
9:52
10:00
24
10:24
10:26
33
10:59
10:59
32
11:31
11:33
86
12:59
13:00
14
3日目
山行
5:24
休憩
0:19
合計
5:43
2:20
18
2:38
2:38
21
2:59
2:59
9
3:08
3:09
34
3:43
3:43
6
4:41
4:50
19
5:09
5:09
5
5:14
5:16
25
5:41
5:43
46
6:29
6:29
25
6:54
6:54
9
7:03
7:03
4
7:21
7:21
16
7:37
7:38
15
7:53
7:54
9
天候 曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥倉駐車場は金曜日は第一駐車場に駐車可能だった
帰りは第二まで満車。路駐多数。所狭しと無理な停め方されると出れなくなるのでやめてください(笑)
蝙蝠岳から約一ヶ月ぶりの鳥倉。やっぱり遠い。でも今日は小屋泊だからのんびりスタート。
2022年07月22日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/22 9:03
蝙蝠岳から約一ヶ月ぶりの鳥倉。やっぱり遠い。でも今日は小屋泊だからのんびりスタート。
一時間半で三伏峠到着。小屋泊とは言えインナーシェラフやらなんやら二泊分の荷物は重いなぁ。
2022年07月22日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/22 10:40
一時間半で三伏峠到着。小屋泊とは言えインナーシェラフやらなんやら二泊分の荷物は重いなぁ。
ちょっと休んで烏帽子と小河内まで。
2022年07月22日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/22 10:58
ちょっと休んで烏帽子と小河内まで。
真っ白ですな
2022年07月22日 11:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/22 11:24
真っ白ですな
下は天気良いんだけど
2022年07月22日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/22 12:06
下は天気良いんだけど
はい、真っ白です。こんなこともあろうかと今回は日程に幅を持たせている。
2022年07月22日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/22 12:08
はい、真っ白です。こんなこともあろうかと今回は日程に幅を持たせている。
お花畑。
2022年07月22日 13:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/22 13:04
お花畑。
小屋でコーヒーをいただく。天気イマイチだったけれどそこそこお客さんはいる。
2022年07月22日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/22 13:54
小屋でコーヒーをいただく。天気イマイチだったけれどそこそこお客さんはいる。
翌朝。三伏峠に上がるとこの景色!
2022年07月23日 05:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 5:29
翌朝。三伏峠に上がるとこの景色!
塩見を目指す。
2022年07月23日 05:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 5:30
塩見を目指す。
晴れている。前回とどえらい違い。
2022年07月23日 06:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 6:45
晴れている。前回とどえらい違い。
山頂到着
2022年07月23日 07:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/23 7:20
山頂到着
荒川三山
2022年07月23日 07:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 7:20
荒川三山
昨日歩いていた稜線。きっと今日は気持ちがいいだろう。
2022年07月23日 07:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 7:20
昨日歩いていた稜線。きっと今日は気持ちがいいだろう。
富士山。今日は混んでいそうだ。
2022年07月23日 07:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 7:20
富士山。今日は混んでいそうだ。
目指す間ノ岳。
2022年07月23日 07:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 7:20
目指す間ノ岳。
これから歩く仙塩尾根
2022年07月23日 07:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 7:24
これから歩く仙塩尾根
一ヶ月前に地獄をみた蝙蝠岳。今日こそ行くべきなんじゃないか。しかしそれでは一ヶ月前の自分の努力が無駄になる(笑
2022年07月23日 07:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 7:34
一ヶ月前に地獄をみた蝙蝠岳。今日こそ行くべきなんじゃないか。しかしそれでは一ヶ月前の自分の努力が無駄になる(笑
ぐっとこらえて仙塩尾根へ
2022年07月23日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 7:38
ぐっとこらえて仙塩尾根へ
ワクワク
2022年07月23日 07:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 7:39
ワクワク
分岐からの下りがけっこうザレていた
2022年07月23日 07:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 7:46
分岐からの下りがけっこうザレていた
気持ちよし
2022年07月23日 07:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 7:50
気持ちよし
迫力の塩見岳
2022年07月23日 08:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 8:00
迫力の塩見岳
見る角度でけっこう印象が違う山だ
2022年07月23日 08:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 8:00
見る角度でけっこう印象が違う山だ
ここで朝日を迎えたい
2022年07月23日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 8:01
ここで朝日を迎えたい
心地よい草原。なかなか他の山では見たことがない景色。
2022年07月23日 08:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 8:07
心地よい草原。なかなか他の山では見たことがない景色。
ここから稜線に上がる
2022年07月23日 08:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 8:12
ここから稜線に上がる
北荒川岳への登り。ここだけ別世界。
2022年07月23日 08:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 8:15
北荒川岳への登り。ここだけ別世界。
振り返って塩見岳
2022年07月23日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 8:20
振り返って塩見岳
北荒川岳
2022年07月23日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 8:20
北荒川岳
間ノ岳と農鳥岳。ほぼ樹林帯をゆく。
2022年07月23日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 8:20
間ノ岳と農鳥岳。ほぼ樹林帯をゆく。
あれ、塩見岳に雲が。
2022年07月23日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 9:05
あれ、塩見岳に雲が。
安倍荒倉岳。百高山97座目。新蛇抜山は写真取り忘れた(笑
2022年07月23日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 9:28
安倍荒倉岳。百高山97座目。新蛇抜山は写真取り忘れた(笑
新蛇抜山も安倍荒倉岳も少しだけ登山道からは外れている
2022年07月23日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 9:29
新蛇抜山も安倍荒倉岳も少しだけ登山道からは外れている
間ノ岳に雲が
2022年07月23日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 9:32
間ノ岳に雲が
熊ノ平小屋に到着。まだちょっと時間が早すぎるし、歩き足りないので予定通り間ノ岳へ。
2022年07月23日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 9:44
熊ノ平小屋に到着。まだちょっと時間が早すぎるし、歩き足りないので予定通り間ノ岳へ。
赤線をつなぎに間ノ岳を目指す
2022年07月23日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 10:23
赤線をつなぎに間ノ岳を目指す
塩見から細かいアップダウンこそあれどキツくはなかった
2022年07月23日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 10:30
塩見から細かいアップダウンこそあれどキツくはなかった
でも、三峰岳と間ノ岳への登りはキツい。
2022年07月23日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 10:39
でも、三峰岳と間ノ岳への登りはキツい。
三峰岳から間ノ岳を眺める。眺望は期待できないけれどとりあえず登ってみるか。
2022年07月23日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 10:59
三峰岳から間ノ岳を眺める。眺望は期待できないけれどとりあえず登ってみるか。
帰りは下に見えているトラバース道に行ってみようかな
2022年07月23日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 11:15
帰りは下に見えているトラバース道に行ってみようかな
山頂到着。誰もいないし真っ白だし。
2022年07月23日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 11:31
山頂到着。誰もいないし真っ白だし。
でも雷鳥には会えた
2022年07月23日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/23 11:31
でも雷鳥には会えた
分かりづらいけれど雛
2022年07月23日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 11:30
分かりづらいけれど雛
下山しようとしたらちょっと青空。小さく雷鳥が写り込んでる(笑)
2022年07月23日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 11:36
下山しようとしたらちょっと青空。小さく雷鳥が写り込んでる(笑)
トラバース道へ
2022年07月23日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 12:01
トラバース道へ
え。これ登るんですか。
2022年07月23日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 12:06
え。これ登るんですか。
トラバース道、気持ち良いけれどアップダウンがけっこうあってしかも暑い。
2022年07月23日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 12:23
トラバース道、気持ち良いけれどアップダウンがけっこうあってしかも暑い。
涸沢に負けない景色だな
2022年07月23日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 12:33
涸沢に負けない景色だな
農鳥岳はまだ見えている
2022年07月23日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 12:53
農鳥岳はまだ見えている
ようやく本日の宿に帰還。
2022年07月23日 13:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 13:04
ようやく本日の宿に帰還。
小屋の夕飯がとても美味しかった。鶏肉にスープはスポーツ後の食事として理にかなっていると思う。自分的山小屋食事ランキングで確実に上位。
2022年07月23日 17:01撮影
4
7/23 17:01
小屋の夕飯がとても美味しかった。鶏肉にスープはスポーツ後の食事として理にかなっていると思う。自分的山小屋食事ランキングで確実に上位。
翌朝いきなり真っ暗な北荒川岳。本当はここで朝日を迎えるはずが少し早すぎたか。。(笑
2022年07月24日 03:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/24 3:43
翌朝いきなり真っ暗な北荒川岳。本当はここで朝日を迎えるはずが少し早すぎたか。。(笑
ようやく明るく。
2022年07月24日 04:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 4:04
ようやく明るく。
朝ごはんタイムにして時間をつぶす。お弁当はちまきとおにぎり。これも美味しかった。
2022年07月24日 04:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/24 4:20
朝ごはんタイムにして時間をつぶす。お弁当はちまきとおにぎり。これも美味しかった。
もう少し、、
2022年07月24日 04:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 4:24
もう少し、、
ようやく日の出
2022年07月24日 04:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/24 4:48
ようやく日の出
塩見に朝日が当たる。本当は尾根から見たかったけれど。
2022年07月24日 04:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/24 4:50
塩見に朝日が当たる。本当は尾根から見たかったけれど。
富士山。今日はご来光バッチリでしょう。
2022年07月24日 04:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/24 4:52
富士山。今日はご来光バッチリでしょう。
今日もいい天気。
2022年07月24日 05:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/24 5:03
今日もいい天気。
南アルプス南部。
2022年07月24日 05:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 5:10
南アルプス南部。
北部
2022年07月24日 05:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 5:10
北部
少し滝雲っぽくなっている
2022年07月24日 05:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/24 5:11
少し滝雲っぽくなっている
中央アルプス
2022年07月24日 05:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 5:11
中央アルプス
西峰の向こうには北アルプス
2022年07月24日 05:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 5:11
西峰の向こうには北アルプス
iPhoneの広角で
2022年07月24日 05:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/24 5:11
iPhoneの広角で
iPhoneの広角で2
2022年07月24日 05:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/24 5:12
iPhoneの広角で2
西峰から
2022年07月24日 05:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 5:14
西峰から
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳。
2022年07月24日 05:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 5:15
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳。
ぼちぼち下山する
2022年07月24日 05:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 5:17
ぼちぼち下山する
良い天気。
2022年07月24日 05:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 5:39
良い天気。
三伏山から塩見。西日の方がきれいだろうな。
2022年07月24日 06:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 6:54
三伏山から塩見。西日の方がきれいだろうな。
どんどん下る。
2022年07月24日 07:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 7:43
どんどん下る。
三伏山から小一時間で登山口に到着。自転車が大量(笑)自分も自転車で駐車場まで下山。
2022年07月24日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/24 7:54
三伏山から小一時間で登山口に到着。自転車が大量(笑)自分も自転車で駐車場まで下山。
無理をして停めている車のせいで駐車場から脱出できないかと思ったけれど無事離脱。渋滞もなく昼には自宅に帰れました。
2022年07月24日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 8:36
無理をして停めている車のせいで駐車場から脱出できないかと思ったけれど無事離脱。渋滞もなく昼には自宅に帰れました。

感想

梅雨が明けたはずなのになかなか天気が良くならないし予報もコロコロ変わる。
せっかく遠い鳥倉まで来て、また先月の蝙蝠岳のような地獄を見るのは勘弁願いたいので、今回は日程を3日間とって山小屋巡りをすることに。どれか一日ぐらいはきっと晴れるだろう作戦。駐車場が混むとのことなので金曜日にゆっくり三伏峠まで上がってしまおう。

作戦が功を奏して二日目、三日目の朝は快晴。最高の稜線歩きが満喫できた。やはり山は晴れている方がいい。塩見までは人も多いが仙塩尾根に入ると人も少なく自分好み。一度は泊まって見たかった熊ノ平小屋の食事は評判通り美味しく、温かいご飯がたらふく食べられる小屋泊はやはりありがたい。
ただ、自分みたいに極端に早出するような人間はテントのほうが自由度が高いので悩ましいところ。
そんなわけで最終日も深夜発。すこし出る時間が早すぎて思った場所で写真が撮れなかったのはご愛嬌。先月来たばかりで道に覚えもありサクサクと8時に下山。こうやってコンパクトな山行でAMのうちに帰るのがけっこう自分は好きかもしれない。

ちなみに駐車場は第二まで満車で路駐も多数。こんなに山の中に人がいたっけか?というぐらい停まっていた。
ようやく天気も安定しそうなのでぼちぼち8月の予定を立てなければ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら