ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4519803
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳と大天井岳

2022年07月22日(金) ~ 2022年07月24日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
51:39
距離
32.1km
登り
3,111m
下り
3,112m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:11
休憩
3:36
合計
8:47
7:15
7:17
10
7:27
7:27
39
8:06
8:07
20
8:27
8:28
24
8:52
8:58
43
9:41
10:06
48
10:54
13:05
58
14:03
14:05
4
14:09
14:54
1
14:55
14:58
45
15:43
2日目
山行
6:50
休憩
0:30
合計
7:20
5:55
132
8:07
8:10
10
8:20
8:31
10
8:41
8:48
16
9:50
9:50
71
11:01
11:02
50
11:52
11:52
83
13:15
3日目
山行
4:52
休憩
2:26
合計
7:18
3:15
63
4:18
4:18
6
4:24
5:32
4
5:36
5:36
44
6:20
7:24
26
7:50
7:58
39
8:37
8:37
24
9:01
9:05
22
9:27
9:28
38
10:06
10:07
8
10:15
10:15
17
10:33
ゴール地点
登山向けの体力作りで、オンラインのマラソンを始めてから、膝の調子が今一つ。
ランナー膝とも言うらしい。
なにか行動する毎にケアが必須となりました。
面倒がらず、ちゃんとケアしたいと思います。
オンラインマラソンは、しばらくお休み。
天候 晴れたりガスったり荒れたり
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最終水場で2ℓ補給
最終水場で2ℓ補給
朝は雨、登山口へ移動中に晴れる
朝は雨、登山口へ移動中に晴れる
テント泊一式背負って到着
テント泊一式背負って到着
常念小屋
常念岳へ
中腹から見下ろす
中腹から見下ろす
穂高は雲のなか
槍も雲の中
梓川と上高地方向
梓川と上高地方向
大天井岳は左奥のピーク
大天井岳は左奥のピーク
夜中荒れました
翌朝、青空のぞく
翌朝、青空のぞく
ガスが沸いています
ガスが沸いています
大天井岳に向かいます
大天井岳に向かいます
大天荘到着
大天井岳を一回り
大天井岳を一回り
鎖場数ヶ所
大天井ヒュッテ
大天荘の名物
ベースキャンプに向けて、花をめでながら、遠くの熊をながめながら、稜線歩きを楽しむ
ベースキャンプに向けて、花をめでながら、遠くの熊をながめながら、稜線歩きを楽しむ
ベースキャンプに戻る
ベースキャンプに戻る
夕方、槍穂高が見えてきた
夕方、槍穂高が見えてきた
3時スタート
御来光目当てに登ってきます
御来光目当てに登ってきます
二度目の登頂
富士山見えました
富士山見えました
僅かなガスの切れ間に少しだけ槍穂高
日の出のタイミングなかなか合わず
僅かなガスの切れ間に少しだけ槍穂高
日の出のタイミングなかなか合わず
日が高くなるにつれ、ガスも取れてくる
日が高くなるにつれ、ガスも取れてくる
遠くに、立山と劔も
遠くに、立山と劔も
戻りました
テントを乾かして撤収
テントを乾かして撤収
常念小屋の名物
(ビーフシチュー)
初日のおひるごはん
常念小屋の名物
(ビーフシチュー)
初日のおひるごはん
連泊手続きして、ひと休み
連泊手続きして、ひと休み
山旅復路の駒ヶ根SAでランチ
のんびりとゆっくり休まずで19:30帰宅
山旅復路の駒ヶ根SAでランチ
のんびりとゆっくり休まずで19:30帰宅

感想

 常念岳ピストンなら日帰りでも可能ですが、稜線からの朝夕景色を目に焼き付けたく、大天井岳にもお邪魔すべく、常念小屋(テント場)をベースに一泊二日を急ぎ計画。
 水込みで13.7圈∈能水場で2ℓ補給したら、そこからの1時間の行程でへばってしまった。
 初日夜から翌日午前中にかけて、防風雨・ガス・雨となる予報に、テント泊大丈夫かな?このまま常念岳登頂して下山しようかと少々悩むが、予定通り一泊。

 大体天気予報通り。
 今回からフライのあるテントに更新(それまで10年以上使ったテントは使い切りました)、フライの内側に結露はすれども、テント内は、白馬岳で風でテントが揺られるたびに結露の雨に降られたことで、テント泊に躊躇してたことを思えば、今回は快適そのもの。
 小屋素泊まり代とテント更新代を比較して、少なくても7泊以上は活躍させたいが、今回の登山体の実力を考えると、高低差1000m以下で5時間以内が一つの目安となり、今後さらに基準値は下がることでしょうか。

 大天井岳がら戻って下山の予定でしたが、天気予報を見ると、明日朝の天望に期待が持てそうなので、もう一泊追加しました。
 おかげで、槍穂高の稜線を堪能した山旅となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら