記録ID: 4520007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳主脈 オジカ沢ノ頭の先まで
2022年07月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:33
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,833m
- 下り
- 1,819m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 10:31
距離 14.3km
登り 1,833m
下り 1,832m
15:04
ゴール地点
天候 | くもり少しだけ青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料。トイレあり。 車中泊している人もいたようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭。 |
写真
俎瑤鳳復2時間で行けるところまでと計画していたので、浮いた時間で主脈をもう少し先まで歩いてみることに。
我慢したんだから御褒美くださいよ〜と冗談を言ってみたら、ガスが切れてびっくり。
我慢したんだから御褒美くださいよ〜と冗談を言ってみたら、ガスが切れてびっくり。
感想
白毛門で沢登りの予定が、前日に急遽参加できないことになり
以前からさと姉と話題に上がっていた谷川岳の俎瑤帽圓辰討澆茲Δと。
予定どおり分岐まできたのですが、まさかの立入禁止テープ&手作り案内板の破壊。
これは単に迷い込まないように張られたものではないなと感じました。
山頂まで行けなくても偵察できればいいくらいの気持ちでむかったので、ほんの少しだけ入口付近を偵察して計画変更!
後味が悪くなる山歩きは嫌だし、これはこれで良き判断だったかな。
おかげで楽しい山歩きができました。感謝、感謝。
趣味の写真をメインに「赤城のふもとから山歩き」というブログを書いています。
興味のある方はのぞいてみてくださいね!
http://jkazy.hateblo.jp/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する