ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7443052
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川主脈縦走~~~平標スタート~~~県境稜線トレイル完結!

2024年11月04日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:14
距離
19.6km
登り
2,342m
下り
1,989m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:45
休憩
1:24
合計
11:09
3:20
53
4:13
28
4:41
4:42
42
5:24
24
5:48
5:55
8
6:03
4
6:07
28
6:35
6:42
20
7:27
7:28
47
8:15
27
8:42
36
9:18
9:41
33
10:14
10:18
15
10:33
16
10:49
10:50
33
11:47
11:48
34
12:22
12:24
20
13:18
17
13:35
18
14:09
14:23
1
14:24
ゴール地点
天候 晴れ☀️.
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳インフォメーションセンター(当日は無料でしたが有料化間近という感じ)に1台デポ
平標山登山口(600円)からスタート
こちらからスタート!
長い1日の始まりです(((o(*゜▽゜*)o)))
2024年11月04日 03:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
9
11/4 3:15
こちらからスタート!
長い1日の始まりです(((o(*゜▽゜*)o)))
漆黒の松手山
2024年11月04日 04:41撮影 by  XIG02, Xiaomi
6
11/4 4:41
漆黒の松手山
夜明け直前
苗場方面!
2024年11月04日 05:46撮影 by  XIG02, Xiaomi
6
11/4 5:46
夜明け直前
苗場方面!
安定の雲海
2024年11月04日 05:46撮影 by  XIG02, Xiaomi
11
11/4 5:46
安定の雲海
平標山頂!
ここで数人のハイカーと出会う!
抜きつ抜かれつ肩の小屋まで一緒だった方は四阿山から4泊5日で来ていました(尊敬👏)
2024年11月04日 05:48撮影 by  XIG02, Xiaomi
11
11/4 5:48
平標山頂!
ここで数人のハイカーと出会う!
抜きつ抜かれつ肩の小屋まで一緒だった方は四阿山から4泊5日で来ていました(尊敬👏)
ブルーモーメント💙
2024年11月04日 05:49撮影 by  XIG02, Xiaomi
9
11/4 5:49
ブルーモーメント💙
多分0°Cくらいですが、風がないので寒くなかったです!
2024年11月04日 06:00撮影 by  XIG02, Xiaomi
10
11/4 6:00
多分0°Cくらいですが、風がないので寒くなかったです!
(ゆ)仙ノ倉ひさびさだねー
2024年11月04日 06:06撮影 by  XIG02, Xiaomi
11
11/4 6:06
(ゆ)仙ノ倉ひさびさだねー
(ゆ)ため息でます(バテてるだけ)
2024年11月04日 06:06撮影 by  XIG02, Xiaomi
7
11/4 6:06
(ゆ)ため息でます(バテてるだけ)
惚れぼれする縦走路
2024年11月04日 06:12撮影 by  XIG02, Xiaomi
14
11/4 6:12
惚れぼれする縦走路
(ゆ)もるげーん
2024年11月04日 06:22撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
11/4 6:22
(ゆ)もるげーん
2024年11月04日 06:22撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
11/4 6:22
2024年11月04日 06:27撮影 by  XIG02, Xiaomi
11
11/4 6:27
(`✧∀✧´)キラーン!
2024年11月04日 06:27撮影 by  XIG02, Xiaomi
14
11/4 6:27
(`✧∀✧´)キラーン!
(ゆ)私はここからオジカ沢避難小屋までお初歩きになります。万太郎は吾策新道ピストンでした。
2024年11月04日 06:35撮影 by  XIG02, Xiaomi
6
11/4 6:35
(ゆ)私はここからオジカ沢避難小屋までお初歩きになります。万太郎は吾策新道ピストンでした。
何度も来ている仙ノ倉山ですが、この時間は初めて!
静かで荘厳な感じ!
2024年11月04日 06:35撮影 by  XIG02, Xiaomi
12
11/4 6:35
何度も来ている仙ノ倉山ですが、この時間は初めて!
静かで荘厳な感じ!
(ゆ)なんかえげつないトンガリですけど、歩いてみるとそうでもなかった。
2024年11月04日 06:46撮影 by  XIG02, Xiaomi
9
11/4 6:46
(ゆ)なんかえげつないトンガリですけど、歩いてみるとそうでもなかった。
2024年11月04日 06:46撮影 by  XIG02, Xiaomi
7
11/4 6:46
(ゆ)先週大源太(マッターホルンじゃないほう)から眺めたエビス大黒(^^)
2024年11月04日 07:27撮影 by  Galaxy S23, samsung
5
11/4 7:27
(ゆ)先週大源太(マッターホルンじゃないほう)から眺めたエビス大黒(^^)
(ゆ)足を踏み外したらヤバい絵面だけど、飛び降りなければ落ちることはなさそうな道でした
2024年11月04日 07:39撮影 by  XIG02, Xiaomi
14
11/4 7:39
(ゆ)足を踏み外したらヤバい絵面だけど、飛び降りなければ落ちることはなさそうな道でした
2024年11月04日 07:49撮影 by  XIG02, Xiaomi
6
11/4 7:49
(ゆ)アップダウン激しい
でも振り返るとウットリ
2024年11月04日 08:28撮影 by  XIG02, Xiaomi
12
11/4 8:28
(ゆ)アップダウン激しい
でも振り返るとウットリ
避難小屋はほとんどカマボコ形!
2024年11月04日 08:37撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
11/4 8:37
避難小屋はほとんどカマボコ形!
(ゆ)まだ半分行ってないけど、よく歩いたエラい!
2024年11月04日 08:37撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
11/4 8:37
(ゆ)まだ半分行ってないけど、よく歩いたエラい!
2024年11月04日 08:59撮影 by  XIG02, Xiaomi
6
11/4 8:59
中間地点の万太郎山頂でなんとなんと山友ヤッチンとまさかのバッタリε٩(๑>▽<)۶з
(ゆ)朝日縦走以来だねっ
2024年11月04日 09:23撮影 by  XIG02, Xiaomi
18
11/4 9:23
中間地点の万太郎山頂でなんとなんと山友ヤッチンとまさかのバッタリε٩(๑>▽<)۶з
(ゆ)朝日縦走以来だねっ
ここまでの疲労がリセットされました🤣
2024年11月04日 09:23撮影 by  Galaxy S23, samsung
13
11/4 9:23
ここまでの疲労がリセットされました🤣
後半戦も見事な眺望と穏やかな天気で疲れ無し\(*⌒0⌒)♪
(ゆ)予想よりはね・・・
2024年11月04日 09:42撮影 by  XIG02, Xiaomi
12
11/4 9:42
後半戦も見事な眺望と穏やかな天気で疲れ無し\(*⌒0⌒)♪
(ゆ)予想よりはね・・・
2024年11月04日 09:57撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
11/4 9:57
大障子の頭
2024年11月04日 10:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
11/4 10:15
大障子の頭
(ゆ)何個超えたんだ?
2024年11月04日 10:17撮影 by  XIG02, Xiaomi
6
11/4 10:17
(ゆ)何個超えたんだ?
2024年11月04日 10:35撮影 by  XIG02, Xiaomi
7
11/4 10:35
小障子の頭
2024年11月04日 10:50撮影 by  XIG02, Xiaomi
7
11/4 10:50
小障子の頭
6月に行った爼嵒方面!
勿論行きません!
2024年11月04日 11:37撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
11/4 11:37
6月に行った爼嵒方面!
勿論行きません!
2024年11月04日 11:40撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
11/4 11:40
オジカ沢の頭
2024年11月04日 11:47撮影 by  XIG02, Xiaomi
7
11/4 11:47
オジカ沢の頭
(ゆ)主脈唯一の鎖かな?
2024年11月04日 11:54撮影 by  XIG02, Xiaomi
10
11/4 11:54
(ゆ)主脈唯一の鎖かな?
2024年11月04日 11:58撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
11/4 11:58
肩の小屋前の登り!
この後天神尾根に入ってからは、うじゃうじゃの天神の民に大人気なく苛立ち、写真無し!
お疲れ様でしたー
(ゆ)素晴らしいラストになりました!ありがとー
2024年11月04日 12:37撮影 by  Galaxy S23, samsung
13
11/4 12:37
肩の小屋前の登り!
この後天神尾根に入ってからは、うじゃうじゃの天神の民に大人気なく苛立ち、写真無し!
お疲れ様でしたー
(ゆ)素晴らしいラストになりました!ありがとー
撮影機器:

装備

共同装備
ツエルト エマージェンシーシート ココヘリ発信機🚁 浄水器

感想

三連休は月曜だけ晴れ予報
次の日仕事だけど、果たしてナメクジに日帰りで歩ききれるのか?
黒戸尾根よりは楽なはず!とネットの情報を信じてidatenに引っ張ってもらおう
車中泊の満天の星空から、奇跡の万太郎バッタリに最高の稜線と この上ない快晴☀️.°
文句なしの稜線トレイル完歩が叶いました!よくやったっっ
今後も歩ける限り精進したいと思います
ありがとうございました"(ノ*>∀<)ノ
お疲れ様でした

自身3回目の主脈縦走、過去2回は悪天候で修行登山だったので、今回最高の天気のもと、こんなに素晴らしい眺望だったのかと感動しきりでした。
中間地点の万太郎山頂では山友ヤッチンとミラクルバッタリもあり、バディの県境稜線トレイル完結もあり、最高の山行となりました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人

コメント

鬼軍曹さま
ゆぞさま

お二人ともに、県境稜線トレイル踏破!おめでとうございます🎉
天気も良くて、最高の山旅でしたね😄
わたしは県道歩きに踏ん切りがつかず、いつになるかわかりません😂
これからもレコを楽しみにしております‼️

garikun
2024/11/8 12:21
いいねいいね
2
garikunさん
返信遅れました
ありがとうございます😊
野反湖から三国峠は大変ご迷惑をおかけしましたが、ガリさんのおかげで繋げることができたと思っています
車道歩きはお嫌いのようですが、ガリさんの健脚でしたらなんて事ない距離ですので、ちょっぴりのご褒美稜線目指して駆け抜けちゃってくださいませ
またいつかお会いできることを祈ってます
コメントいただきありがとうございました😊
2024/11/11 0:18
garikunさま
有難うございます(((o(*゚▽゚*)o)))
当日は本当に最高の天気に恵まれ、想像以上の稜線美に興奮しっぱなしでした!
garikunならばその気になれば直ぐに繋がるのに、趣向も目的も様々ですからね!
また何処かご一緒できれば喜びます\(*⌒0⌒)
コメントありがとうございました〜
2024/11/11 11:40
お疲れさまでした。
主脈の景色が大好きで何度も行ってますが、岩場、狭い道、滑る場所が大嫌いなので毎度半泣きしてます。お二人は得意そうで羨ましい限り。今度バッタリお会いしたいです。
2024/11/9 17:23
いいねいいね
2
marumiさん
まるみちゃんの主脈レコは何度も覗かせていただいてました
地元とはいえいつもソロで凄いなぁと思いながら、結局稜線トレイルの最後になるくらい躊躇して、ようやく歩けた次第です
本当に素敵な稜線ですね!
いつかバッタリできますように😊
ありがとうございました
2024/11/11 1:07
いいねいいね
1
marumiさん
大変ご無沙汰してます💦
視界が効くと最高の眺望の連続ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
同郷でありながら、なかなかバッタリできませんね( ̄▽ ̄;)
お会い出来る事を切に祈りながら、色んな所に出かけたいと思います!
コメントありがとうございましたー
2024/11/11 11:45
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら