記録ID: 4522621
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
長雨の隙間の山登り🗻・編笠山(観音平)登山口、青年小屋周遊コ一ス
2022年07月25日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp59f6e0ddc26f901.jpg)
- GPS
- 07:12
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,295m
- 下り
- 1,263m
コースタイム
天候 | 晴天・真っ青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここからスタートする |
コース状況/ 危険箇所等 |
編笠山、八ヶ岳は一般的に石、岩の多い山ですから岩に挟まれたり、浮き石に気をつけて下さい、参道は問題無いです |
その他周辺情報 | 前の車泊まり、道の駅・小淵沢が中央道路から20分程度であります、公衆🚻も有り、シャトーレ一ゼの🍴、道の駅売店、延命の湯、日帰りが有り整って居る道の駅です。(ネット割引100円ダビング)ここから登山口観音平駐車場まで15分程度前日下見する、駐車場🈵路肩においてる車もありました、am3時00分起床、朝食事してam6時00分駐車場🈵近く私達は何とか駐車場で出来ました。支度をしてam5時50分スタートする、朝早く空気も冷たく気持ち良く、登りでも??😵💦かかないくらいで心地良かったです、若い方たちは権現岳を縦走する方々もおられました、本日は延命の湯、日帰り??に入りこの隣が🍴でお蕎麦、うどん等食べて個々で2泊車泊まりです、明日は車山、肩の駐車場迄の行き、車山、湿原探索する予定です。夏は里山も遠方も早いうちにスタート頂上はam10時00分迄着きたいですね、ルートタイムに合わせてスタート時間を高齢者の時間に合わせる、努力する。 |
写真
装備
個人装備 |
上記
装備
|
---|
感想
久し振りの八ヶ岳、編笠山周遊ルートで、前泊り、車中泊まりで朝早く観音平駐車場に行く、平日なのに私達何とか空いてまして後続車は路肩に駐車場する様子、🚻は簡易トイレ余り綺麗でなかった様子、道の駅で済ませて来ました。
朝早出のスタートで空気は冷たく気持ち良く天気は晴れですが森林を抜ける参道で岩場が段差が有り、私の連れは身長がなく、苦労してましした、又観音平は標高1,400mで山登り🗻はとても快適でしたが編笠山2,553mの標高ですので踏ん張ってのほりました、又連れは標高2,000m越えますと高山病が出てゆっくり落ち着く迄の少しペース落とし登りました。
🗻はやっぱり達成があり午前中に頂上富士山から南アルプス景色最高でした、だから🗻のほりはやめられないです。高齢者より
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する