ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 452896
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

軍畑〜高水〜岩茸石〜黒山〜棒ノ折〜名栗湖

2014年05月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
GPS
05:08
距離
15.1km
登り
1,291m
下り
1,293m

コースタイム

軍畑駅0750 高水山登山口0815 常福院0900 0930岩茸石山頂0940 1100黒山1110 1130ゴンジリ峠1140 1150棒の折山頂1220 1330登山口 1400さわらびの湯
天候 ちょっぱれ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:軍畑駅
帰り:さわらびの湯からバス:飯能駅
コース状況/
危険箇所等
先日の雨の影響か所々滑りやすくなってるけど、概ね歩きやすい道。
岩茸石から黒山間はもっと荒れてるかなー、と予想してたけど、そんなこともなく感じいいです。
ゴンジリより先はGPSロガーがバッテリ切れで途切れてたのでポイント加工してます。
軍畑前の個人商店。もう開いてた。
2014年05月25日 07:42撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 7:42
軍畑前の個人商店。もう開いてた。
登山道手前で後ろを振り返って。
舗装路だけど結構急ですなぁ。
2014年05月25日 08:12撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 8:12
登山道手前で後ろを振り返って。
舗装路だけど結構急ですなぁ。
んむ、けっこ最近。
2014年05月25日 08:16撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 8:16
んむ、けっこ最近。
ここ。逆順しか通ったことなかったから印象に薄かったけど、結構立派。
2014年05月25日 08:17撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 8:17
ここ。逆順しか通ったことなかったから印象に薄かったけど、結構立派。
登山道入ったトコ。舗装路、長かった。。。
2014年05月25日 08:20撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 8:20
登山道入ったトコ。舗装路、長かった。。。
2014年05月25日 08:21撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 8:21
木漏れ日がいい感じ。
2014年05月25日 08:22撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 8:22
木漏れ日がいい感じ。
ぷちっと。ややブレ。。。
2014年05月25日 08:35撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 8:35
ぷちっと。ややブレ。。。
伐採区間通過後。
このベンチの誘惑に抗えず、小休止。
2014年05月25日 08:41撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 8:41
伐採区間通過後。
このベンチの誘惑に抗えず、小休止。
2014年05月25日 08:47撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 8:47
2014年05月25日 08:54撮影 by  GR , PENTAX RICOH IMAGING
5/25 8:54
2014年05月25日 08:57撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 8:57
だいぶ平らいなー、と思ってると
2014年05月25日 08:58撮影 by  GR , PENTAX RICOH IMAGING
5/25 8:58
だいぶ平らいなー、と思ってると
寺につきます。高水山頂までも少し。
2014年05月25日 09:01撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 9:01
寺につきます。高水山頂までも少し。
、、、気づかず山頂を通過した後のかわいい奴。そういえばアンテナあるとこだった。。
2014年05月25日 09:06撮影 by  GR , PENTAX RICOH IMAGING
5/25 9:06
、、、気づかず山頂を通過した後のかわいい奴。そういえばアンテナあるとこだった。。
すぐ隣にももいっこ。
2014年05月25日 09:07撮影 by  GR , PENTAX RICOH IMAGING
5/25 9:07
すぐ隣にももいっこ。
この辺からホント新緑まみれ。
2014年05月25日 09:10撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 9:10
この辺からホント新緑まみれ。
つらつらっと岩茸石山山頂。
2014年05月25日 09:27撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 9:27
つらつらっと岩茸石山山頂。
奥の方のたかいやーつが棒の折。
すぱっと行き先までが見えると遠く見えますな。
2014年05月25日 09:31撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 9:31
奥の方のたかいやーつが棒の折。
すぱっと行き先までが見えると遠く見えますな。
岩茸石からちょろっとおりてすぐ辺り。
しばらくこんなんで感じ良い。
2014年05月25日 09:46撮影 by  GR , PENTAX RICOH IMAGING
5/25 9:46
岩茸石からちょろっとおりてすぐ辺り。
しばらくこんなんで感じ良い。
2014年05月25日 09:59撮影 by  GR , PENTAX RICOH IMAGING
5/25 9:59
2014年05月25日 10:03撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 10:03
2014年05月25日 10:06撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 10:06
2014年05月25日 10:09撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 10:09
2014年05月25日 10:20撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 10:20
当日これを6カ所ぐらい通過。
距離感を表してる訳ではないんだけど、惑わされるなぁ。
2014年05月25日 10:23撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 10:23
当日これを6カ所ぐらい通過。
距離感を表してる訳ではないんだけど、惑わされるなぁ。
2014年05月25日 10:31撮影 by  GR , PENTAX RICOH IMAGING
5/25 10:31
道の脇に突然手すりがあったので近寄り。
先が切り立ってました。
2014年05月25日 10:32撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 10:32
道の脇に突然手すりがあったので近寄り。
先が切り立ってました。
んで、そこから見た下界。左手に進むと河井駅に通じる感じかな?
2014年05月25日 10:32撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 10:32
んで、そこから見た下界。左手に進むと河井駅に通じる感じかな?
んむ、暗くなっちった。
富士山の頭が見えます。今年はどう登ろうか思案中。。。
2014年05月25日 10:32撮影 by  GR , PENTAX RICOH IMAGING
5/25 10:32
んむ、暗くなっちった。
富士山の頭が見えます。今年はどう登ろうか思案中。。。
2014年05月25日 10:51撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 10:51
2014年05月25日 10:54撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 10:54
2014年05月25日 11:17撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 11:17
棒の折まで0.5キロ。今日はピストンで戻ってくる予定。
権次入峠、、、漢字で書かれると読めねい。。。
2014年05月25日 11:32撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 11:32
棒の折まで0.5キロ。今日はピストンで戻ってくる予定。
権次入峠、、、漢字で書かれると読めねい。。。
正解はこちら。
2014年05月25日 11:32撮影 by  GR , PENTAX RICOH IMAGING
5/25 11:32
正解はこちら。
下りのルート説明。
ゴルジュとか異色のコースとか、そそられる単語ですなぁ。、、、ゴクリ。
2014年05月25日 11:33撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 11:33
下りのルート説明。
ゴルジュとか異色のコースとか、そそられる単語ですなぁ。、、、ゴクリ。
突然通行止め。植生回復とな?
2014年05月25日 11:42撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 11:42
突然通行止め。植生回復とな?
覗いてみるとけっこ幅広&立派な道ですな。
いつからやってるのか分からないけど、時間かかりそうですね。。。
2014年05月25日 11:42撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 11:42
覗いてみるとけっこ幅広&立派な道ですな。
いつからやってるのか分からないけど、時間かかりそうですね。。。
棒の折山頂。
公園風ななだらか山頂。奥の方に日陰スペースもあって、だいぶ広い。
2014年05月25日 11:48撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 11:48
棒の折山頂。
公園風ななだらか山頂。奥の方に日陰スペースもあって、だいぶ広い。
下界の様子。
時期的に霞んでて遠くはあまり。。。
2014年05月25日 11:49撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 11:49
下界の様子。
時期的に霞んでて遠くはあまり。。。
下界の様子2。
手前を横断するのが蕨〜金比羅の尾根みたいですね。
2014年05月25日 11:49撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 11:49
下界の様子2。
手前を横断するのが蕨〜金比羅の尾根みたいですね。
2014年05月25日 11:50撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 11:50
下界の様子3。名栗湖の端っこがギリギリ見えます。
2014年05月25日 12:16撮影 by  GR , PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 12:16
下界の様子3。名栗湖の端っこがギリギリ見えます。
ささ、下り下り。
といいつつゴンジリ手前だなこれ。
2014年05月25日 12:24撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 12:24
ささ、下り下り。
といいつつゴンジリ手前だなこれ。
ゴンジリからちょっと下ったところ。(振り返り)
階段がけっこ投げやりでやらしいかも。
2014年05月25日 12:29撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 12:29
ゴンジリからちょっと下ったところ。(振り返り)
階段がけっこ投げやりでやらしいかも。
分岐点。岩茸石のとこ。
2014年05月25日 12:39撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 12:39
分岐点。岩茸石のとこ。
岩茸石は人が多かったので遠目に観察。
岩茸石山ってここから?ちょいと距離感が。。。
2014年05月25日 12:39撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 12:39
岩茸石は人が多かったので遠目に観察。
岩茸石山ってここから?ちょいと距離感が。。。
この辺からこのテイストの標語が増える気が。
2014年05月25日 12:39撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 12:39
この辺からこのテイストの標語が増える気が。
行きなり公園みたいな道。
2014年05月25日 12:40撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 12:40
行きなり公園みたいな道。
、、、と思ってたら割に崩れ箇所が目につきます。
これないと結構歩きにくくなっちゃうかもなぁ。
2014年05月25日 12:43撮影 by  GR , PENTAX RICOH IMAGING
5/25 12:43
、、、と思ってたら割に崩れ箇所が目につきます。
これないと結構歩きにくくなっちゃうかもなぁ。
林道にあたったとこ。
2014年05月25日 12:47撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 12:47
林道にあたったとこ。
まあ普通に林道。
2014年05月25日 12:47撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 12:47
まあ普通に林道。
イメージ画像。
気持ち的にはこういう風に新緑を浴びてた感じ。
2014年05月25日 12:51撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/25 12:51
イメージ画像。
気持ち的にはこういう風に新緑を浴びてた感じ。
実際の色味はこんなもん。
んー、やっぱ実際自分で見ないとね、みたいな。
2014年05月25日 12:51撮影 by  GR , PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 12:51
実際の色味はこんなもん。
んー、やっぱ実際自分で見ないとね、みたいな。
沢沿い写真。
雨影響なし、、、かな?水量が多い感じでもなかった。
2014年05月25日 12:53撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 12:53
沢沿い写真。
雨影響なし、、、かな?水量が多い感じでもなかった。
2014年05月25日 12:54撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 12:54
上からのぞいた図。
2014年05月25日 13:02撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 13:02
上からのぞいた図。
横から。けっこう落差あります。
2014年05月25日 13:03撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 13:03
横から。けっこう落差あります。
ゴルジュ途中。
や、ここにやられた。流石異色コース。一気に雰囲気変わったなぁ。
2014年05月25日 13:05撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 13:05
ゴルジュ途中。
や、ここにやられた。流石異色コース。一気に雰囲気変わったなぁ。
2014年05月25日 13:07撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 13:07
2014年05月25日 13:13撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 13:13
この辺でゴルジュ終了。
や、えがった。
2014年05月25日 13:14撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 13:14
この辺でゴルジュ終了。
や、えがった。
2014年05月25日 13:24撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 13:24
ほい登山道終了。
2014年05月25日 13:31撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 13:31
ほい登山道終了。
ダム湖着。
池臭がします。やっぱ水は留まるとどーもね。
2014年05月25日 13:32撮影 by  GR , PENTAX RICOH IMAGING
5/25 13:32
ダム湖着。
池臭がします。やっぱ水は留まるとどーもね。
んむ、良い標語。気をつけましょう。
2014年05月25日 13:32撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 13:32
んむ、良い標語。気をつけましょう。
けっこ水量豊富。時期的にこんなんなんでしょうかね?
2014年05月25日 13:42撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 13:42
けっこ水量豊富。時期的にこんなんなんでしょうかね?
ちょろっと棒の折ぽい箇所が見えます。
2014年05月25日 13:43撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 13:43
ちょろっと棒の折ぽい箇所が見えます。
さわらびの湯バス停付近の看板。啓蒙中。
2014年05月25日 13:52撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 13:52
さわらびの湯バス停付近の看板。啓蒙中。
さわらびの湯入り口前。金魚金魚。
すずしげで良いですなぁ。
2014年05月25日 13:57撮影 by  GR, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 13:57
さわらびの湯入り口前。金魚金魚。
すずしげで良いですなぁ。

感想

pinoco氏から火曜日に土曜山に行くからルートを選ぶように、とのお達しを受け決まった山行。仰せのままに。

直前だったのもあり、過去ルートの中で良さげなのを、、、と漁っていて、高水三山が良いかなー、と当りを付けたんだけども、岩茸石山でみた「のぞいてみよう!棒ノ折山」に行ってみたくなり、ヤマレコ検索してこのルートがヒット。まるっと同じルートです横着してすみません。
検索する前は百軒茶屋の方へ下りて河井駅に帰る感じしかイメージしてなかったんだけども、なにやら下りが楽しげ。
幾つかの候補ルートに忍ばせてご機嫌を伺った所、このコースに相成りました。シメシメ。


時間帯の問題なのか、軍畑に下りた人はそんなに多くなかった。岩茸石までは人多いかもと思ってたんだけども。
高水三山は2〜3回行ったことあるけど、いっつもスタートは御嶽駅からだったので初逆回り。
やー、印象違うな。舗装路はもうホント道標頼り。大丈夫かなー、とビクビク進みます。結局ポイントポイントでしっかり道標があるので大丈夫だったんですが。

舗装路、結構急だなー、と30分ぐらい歩いて登山道入り口着。
ずっと日にあたってたのもあり、この時点でけっこ暑いな、、、と感じてたんだけども、日陰に入ると風が通って涼しい。んー、いい感じ。
、、、と、てふてふ進むと、伐採区間にさしかかります。ぐは、暑い。日が照ると全然違うなやっぱ、とのしのし登ってエリアを超えるとまた登り。で、そこにベンチがあると。
そりゃ座りますわな。で、登り直前だし、風が通って涼しいし、ということでワリとしっかり休憩。まだそんな歩いてないのにねー、と自覚しつつ。先行に2パーティぐらい見えてたけど、休憩なさらんかったのかしらん。。。

あんまり甘やかしてると棒の折に辿り着けないので、後ろ髪を引かれつつ休憩終了。がつっと登ると、ワリに緩やかな道に変わってきます。
ほいほーいっと進んでくと、も、ほぼ平らみたいな道が始まり、下に舗装路が見えてるなーと思ってると、寺(常福院)の赤い屋根が。おー、ついたついた。

が、寺はスルー。ちょいっと登って高水山頂。
なんですが、道標を見落とし、頂上確認できず。つか、岩茸石と混同してた。アンテナ付近が山頂でしたね。

今回のルートはここまで登っちゃえばあとはあまし登りって感じないかなルートなので、この時点で気が楽。まだ半分も歩いてないのに。
ちょいっと下ると、道の幅といい慣らされ感といい、トレランさんが出そうな雰囲気に。
木陰ルートなんだけども、岩茸石直前の登りまでは時期がいいのと天気が良いので新緑を浴びてのハイキング気分。
やー、風も涼しいし、かなりベストシーズンかも。


大過なく岩茸石山頂着。
逆ルートから来てる方々とここで合流タイミング。休憩してる方でここまでに見なかったなーという方がポツポツといらさります。
ここはバツッと視界が広がって今日の目的地、棒の折まで通しで見えます。んむ、けっこ遠いなおい。。。
残念ながら「のぞいてみよう!棒の折山」はもうありませんでした。そういや前回きたときも見なかったかも。いつまであったんだろうアレ。
アレの写真はコチラ:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=97291&pid=adf2799b313d7d86552b311185fc7984

ちょろっと休憩。
黒山方面に何組か行かれるのを確認。けっこ行く人いるんだなー。
さて出発ー、といきなり急下り。むは。
こっから先は道が荒れてるわけではないけど、岩茸石までの間とは道の雰囲気が違って、より山っぽい、踏みならされた、まで行かない感じ。こっちのが好みです。なんならもうちょっと荒れてても。

もホント木陰ルートで視界がないなー、って中を細かいアップダウンをやり過ごし、よく分かんない方向に曲がるなーみたいなトコもあるので、場所を見失いやすいかも。
道が明瞭なので大丈夫だけど、雪中だと迷っちゃいそうだなー、コレ。

途中にいきなり道脇に手すりがある箇所があるんだけども、視界があったのはそこぐらいかなー。
御嶽の方とか富士山見えました。今見ると、手前の稜線は三頭山とかあの辺っぽいですな。

ひたひたっと歩いて黒山着。
よしよし、休憩休憩。ベンチちゃーく。
で、ワリに長居してると、小沢峠の方から団体さんが合流。うは、多い。
ベンチフル稼働でも入らない感じだったので、そそくさとおいとまして棒の折へ出発。
こっからはちょろっと下って最後の登り。
ちょいとpinoco氏が疲労困憊ほうほうの体を示しつつあったので、ゴンジリ峠でも休憩。んー、長かったかしら。もうちょいもうちょい。

やー、ここから大盛況だった。
名栗の方から来られるんですかね。お子様連れが目立ちます。
が、不思議とお犬さまと会わなかったかも。こういう雰囲気だとけっこ連れてくる人いそうだけどな。
ゴンジリ峠から棒の折までは0.5キロ。大半登り通しだけどサクサクっと登ると、、、やー、山頂広い&人多いい。
東屋もあって公園風。けっこみなさまシート広げてお弁当、て感じでした。

ここで昼食。今回はお手軽にカップラをすすって塩分補給。
団体で写真とられてたりとかして、天気良いし休日感丸出しって感じで雰囲気よかったかも。

山頂からは場所によって名栗湖のはしっこが見えました。手前の尾根で大半は見えないんだけども。
ささ、沢歩きの響きに期待しつつ下り下りー。

ゴンジリ峠直後あたりは木で階段組んであるけど、ちょっとガタついてるかなーってんで脇を下ってきました。
が、やっぱ人多くて踏み固められてるのもあって、水分多め、滑りやすい、みたいな図式。1回お手つき。

岩茸石の分岐まで下りた先はなんか公園風。あれ?沢歩きは?みたいな気分でざっざか下ると林道に打ち当たります。
林道超えた辺りでも道がわりにしっかりしてて、沢歩きというか沢沿いってだけで終わっちゃうんじゃないの疑惑を持ちつつ進みます。んが、涼しいのはいいやね。

、、、と、油断してたら雰囲気激変。
やー、ゴルジュ、かっくいー。
そんなに足下はバシャバシャする感じではないけど、両側にそそり立つ岩壁は迫力あります。
疑惑抱いてたのもあったからかテンションだだ上がり。やー、良いルートだなー、こりゃ。
ご満悦でゴルジュ地帯を抜け、さらさらーっと登山口&名栗湖着。

こっからさわらびの湯まではアスファルト。アスファルト上はやっぱあちーなー、とだらだら歩いてさわらびの湯着。
おつかれさまでしたー。

やー、想像以上に良いルートだった。棒の折からの下りはもちろん、岩茸石〜黒山間も感じ良くってびっくり。
新緑の時期ってのもあったり、気温的にも丁度良くってベストなタイミングだったのかなと。
走りに再訪ってのもありかもなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら