ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 452950
全員に公開
ハイキング
東海

欲張りハイク! 王滝渓谷梟ケ城跡・天下峯・六所山・焙烙山

2014年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
gakukoh その他2人
GPS
07:07
距離
16.6km
登り
1,104m
下り
1,046m

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:36
合計
8:01
距離 16.6km 登り 1,108m 下り 1,094m
8:57
32
スタート地点
9:29
9:29
20
9:49
9:49
22
10:11
10:19
84
11:44
11:58
6
12:04
12:04
12
12:16
12:48
11
12:58
12:59
4
13:03
13:12
79
14:31
14:31
4
14:35
14:41
19
15:12
15:18
8
15:26
15:32
16
15:48
16:03
11
16:23
16:23
12
16:59
ゴール地点
<王滝渓谷と梟ケ城跡めぐり>
9:15王滝渓谷駐車点 10:10梟ケ城跡 10:25歌石園地への分岐 11:00駐車点 
<天下峯と三角点>
11:20仁王 11:45天下峯 12:15三角点 12:45出発 13:15仁王 
<六所山と焙烙山>野外センターから焙烙山への道は、車は通れません。
14:00野外センター駐車場 カモシカコースへ 14:05E広場 14:25 六所山 うさぎコースを下山 14:52うさぎコース登山口 
県道361号線から焙烙山への林道へ 15:10焙烙山道入口 15:25焙烙山登山口(広場となっていて、県道361号線からここまで車が入れる)休憩 15:30出発 15:48焙烙山頂 16:02出発 16:14焙烙山登山口 16:22焙烙山道入口(林道) 16:40ウサギコース登山口 16:57野外センター駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
豊田市近郊の山:王滝渓谷梟ケ城跡周回、天下峯、六所山、焙烙山
1)王滝渓谷の大駐車場は、足助街道39号線にあります。大駐車場は、梟ケ城跡への登山口と王滝渓谷への入口になっています。
その他、周辺に多数。  今回は、仁王川の奥のトイレ前に駐車。
2)天下峯は、仁王の里の路上に駐車
3)六所山は、野外センターの駐車場。仁王の里から六所神社東宮を経由して登山口へ向かうと、最初にいのししコース登山口に、更に奥に車で入ると、野外センターになる。野外センターからは、少し上がって、すぐに直登のカモシカコースと、数百m移動して、D広場のきつねコースと、更に奥のうさぎコースがあります。
うさぎコース登山口の奥は、県道361に出ます。県道361には、すぐ、大駐車場があります。ここに駐車して六所山に登るのもいいです。
4)焙烙山は、県道361からすぐに林道があり、登山口(駐車場は広い)まで車で入れます。 歩く人向けに、途中に山道への入口が近道としてあります。
コース状況/
危険箇所等
王滝渓谷と梟ケ城跡の周辺は案内や駐車場が多数あり、道もよい。
天下峯(すばらしい)への道は、車でも上がれるようだが、仁王から徒歩で上がっても直ぐ。岩場が見事だ。道がしっかりしているので通常登山の注意をすれば危険はない。
天下峯の奥に砦跡があるが、そこから三角点までは、赤テープに沿うが、歩く人の極めて少ないマイナールートだ。推奨するべき特徴もない。
六所山と焙烙山は、危険なルートはない。展望もない。
王滝渓谷の上流、椿木のトイレ前に駐車したが、ここは、本来駐車場ではないので、2台しか止まれないです。トイレの右奥に橋があり対岸に渡りました。
2014年05月24日 09:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 9:09
王滝渓谷の上流、椿木のトイレ前に駐車したが、ここは、本来駐車場ではないので、2台しか止まれないです。トイレの右奥に橋があり対岸に渡りました。
この橋を渡りました。
NKさんとNNさん。
2014年05月24日 09:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/24 9:12
この橋を渡りました。
NKさんとNNさん。
渓谷の上流の眺め
2014年05月24日 09:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 9:12
渓谷の上流の眺め
橋を渡って、左折して遊歩道を下流に向かいました。
2014年05月24日 09:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 9:15
橋を渡って、左折して遊歩道を下流に向かいました。
暫くして、下に施設が見えました。
橋がありましたが、渡らずに進みました。
渡ると、梟ケ城跡への登り口になります。
2014年05月24日 09:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 9:18
暫くして、下に施設が見えました。
橋がありましたが、渡らずに進みました。
渡ると、梟ケ城跡への登り口になります。
暫くして橋を渡り、左岸を行きます。
2014年05月24日 09:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 9:25
暫くして橋を渡り、左岸を行きます。
寺に行く前の駐車場。沢山の人がいて、
野鳥の写真を撮ってました。
2014年05月24日 09:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/24 9:28
寺に行く前の駐車場。沢山の人がいて、
野鳥の写真を撮ってました。
ほどなく、左側に水場を祭ったほこらがありました。
2014年05月24日 09:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 9:31
ほどなく、左側に水場を祭ったほこらがありました。
イボ神と書いてあります。
2014年05月24日 09:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/24 9:32
イボ神と書いてあります。
間もなく、渓谷入口にいたり、左折して間もなく、大駐車場があります。
大駐車場にある案内板。
2014年05月24日 09:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 9:42
間もなく、渓谷入口にいたり、左折して間もなく、大駐車場があります。
大駐車場にある案内板。
案内板には天下峯の表示資料が貼り付けてあった。
2014年05月24日 09:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 9:42
案内板には天下峯の表示資料が貼り付けてあった。
大駐車場からは、梟ケ城跡へ登る道がある。そこを上がった所から見た大駐車場風景。梟ケ城跡も王滝渓谷もここに駐車できる。王滝渓谷内にも駐車場があります。
2014年05月24日 09:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 9:44
大駐車場からは、梟ケ城跡へ登る道がある。そこを上がった所から見た大駐車場風景。梟ケ城跡も王滝渓谷もここに駐車できる。王滝渓谷内にも駐車場があります。
大駐車場を上がった所は畑になっている。
2014年05月24日 09:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 9:45
大駐車場を上がった所は畑になっている。
畑の左端を行く。
2014年05月24日 09:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 9:45
畑の左端を行く。
こんな登山道です。
2014年05月24日 09:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 9:50
こんな登山道です。
奥の左から上がって来ました。座れそうな石があります。
2014年05月24日 09:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 9:59
奥の左から上がって来ました。座れそうな石があります。
梟ケ城の山頂です。
2014年05月24日 10:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/24 10:05
梟ケ城の山頂です。
梟ケ城の山頂からは、豊田市の市街が
見渡せます。
2014年05月24日 10:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/24 10:06
梟ケ城の山頂からは、豊田市の市街が
見渡せます。
向こうに見えるのは猿投山です。
2014年05月24日 10:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 10:06
向こうに見えるのは猿投山です。
山頂にある表示
2014年05月24日 10:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 10:07
山頂にある表示
梟ケ城のいわれが書いてあります。
2014年05月24日 10:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 10:15
梟ケ城のいわれが書いてあります。
見晴らし台の前で、NKさんとNNさん
2014年05月24日 10:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 10:15
見晴らし台の前で、NKさんとNNさん
こんな大岩がありました。
2014年05月24日 10:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 10:16
こんな大岩がありました。
どでかいおむすび
2014年05月24日 10:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 10:17
どでかいおむすび
頂上にこんなのがあるのです。
2014年05月24日 10:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/24 10:18
頂上にこんなのがあるのです。
駐車した出発点へ向かって下ります。
2014年05月24日 10:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 10:28
駐車した出発点へ向かって下ります。
下りきると、往路にみた施設が見えてきました。橋を渡ると施設ですが、渡らずに右の道を上がる方向へ向かいました。
道を上がると、車道に出て、左折すると最初の駐車点に行きつきます。
2014年05月24日 10:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 10:35
下りきると、往路にみた施設が見えてきました。橋を渡ると施設ですが、渡らずに右の道を上がる方向へ向かいました。
道を上がると、車道に出て、左折すると最初の駐車点に行きつきます。
左の道の奥が最初の駐車場所です。
これで、王滝渓谷と梟ケ城跡の周回を終え、車で仁王の里へ向かいました。
2014年05月24日 10:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 10:52
左の道の奥が最初の駐車場所です。
これで、王滝渓谷と梟ケ城跡の周回を終え、車で仁王の里へ向かいました。
天下峯への登り口、仁王の里です。
私たち以外に3人の男性が先に向かいます。
山の上に見える岩場が天下峯ですが、登って驚くことになりました。
先の家の所を左に曲がり、すぐ上がる細い道があります。
2014年05月24日 11:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 11:17
天下峯への登り口、仁王の里です。
私たち以外に3人の男性が先に向かいます。
山の上に見える岩場が天下峯ですが、登って驚くことになりました。
先の家の所を左に曲がり、すぐ上がる細い道があります。
細い登山道の右には「安全寺」がありました。
2014年05月24日 11:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 11:19
細い登山道の右には「安全寺」がありました。
安全寺由来
2014年05月24日 11:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 11:19
安全寺由来
仁王さま
2014年05月24日 11:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 11:19
仁王さま
こんな道が下から上がって来ています。
2014年05月24日 11:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 11:24
こんな道が下から上がって来ています。
天下峯の直下の表示。
ここからは、左に駐車場と寺の社。
右回りルート、表示の右からは左回りのルートがあります。
2014年05月24日 11:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 11:27
天下峯の直下の表示。
ここからは、左に駐車場と寺の社。
右回りルート、表示の右からは左回りのルートがあります。
岩、岩のお出迎え
2014年05月24日 11:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 11:27
岩、岩のお出迎え
左に駐車場とトイレ、奥に社。
2014年05月24日 11:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 11:28
左に駐車場とトイレ、奥に社。
社前には、石仏さま
2014年05月24日 11:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 11:29
社前には、石仏さま
その奥には大きな岩
2014年05月24日 11:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 11:29
その奥には大きな岩
石仏様
2014年05月24日 11:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/24 11:29
石仏様
このルートは沢山の石仏が鎮座してました。
2014年05月24日 11:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 11:32
このルートは沢山の石仏が鎮座してました。
この岩の間に石段があり登ることになりました。
2014年05月24日 11:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 11:32
この岩の間に石段があり登ることになりました。
大岩の前では小さい存在だ。
2014年05月24日 11:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/24 11:33
大岩の前では小さい存在だ。
大岩の前には、なんとガッツポーズも目立ちませんね。
2014年05月24日 11:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/24 11:34
大岩の前には、なんとガッツポーズも目立ちませんね。
石段を登ると、岩のトンネルが
2014年05月24日 11:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/24 11:35
石段を登ると、岩のトンネルが
早く登ってこいや。
2014年05月24日 11:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/24 11:36
早く登ってこいや。
2014年05月24日 11:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 11:36
登って来ました。
2014年05月24日 11:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 11:37
登って来ました。
この岩の間を通過するのです。
2014年05月24日 11:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/24 11:38
この岩の間を通過するのです。
大きな岩が次々に
2014年05月24日 11:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 11:38
大きな岩が次々に
2014年05月24日 11:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 11:39
2014年05月24日 11:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/24 11:39
2014年05月24日 11:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 11:41
眼下に仁王の里
2014年05月24日 11:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 11:41
眼下に仁王の里
2014年05月24日 11:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 11:43
山頂の手前には、展望のいい岩。
ロッククライミングのロープがありました。ロープだけで下から上がるようです。
2014年05月24日 11:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 11:44
山頂の手前には、展望のいい岩。
ロッククライミングのロープがありました。ロープだけで下から上がるようです。
下にも岩場が
2014年05月24日 11:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 11:45
下にも岩場が
豊田市街方向
2014年05月24日 11:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 11:46
豊田市街方向
隣には、六所山と焙烙山が見えます。
これから行くつもりです。
2014年05月24日 11:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/24 11:46
隣には、六所山と焙烙山が見えます。
これから行くつもりです。
NKさんとNNさん
2014年05月24日 11:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/24 11:47
NKさんとNNさん
2014年05月24日 11:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 11:47
天下峯山頂です。
2014年05月24日 11:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
5/24 11:49
天下峯山頂です。
山頂にて筆者
2014年05月24日 11:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/24 11:51
山頂にて筆者
NKさんとNNさん
2014年05月24日 11:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 11:51
NKさんとNNさん
豊田市街が見えます。
2014年05月24日 11:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 11:51
豊田市街が見えます。
天下峯の直ぐ奥には砦跡
ここまでが一般者向けコース。
これより奥は、マニア向けコースだ。
2014年05月24日 11:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 11:58
天下峯の直ぐ奥には砦跡
ここまでが一般者向けコース。
これより奥は、マニア向けコースだ。
三角点
2014年05月24日 12:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 12:10
三角点
三角点にある電波反射板
2014年05月24日 12:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 12:10
三角点にある電波反射板
戻では、樹木を使ってクライミングの練習をしていた人に遭遇。
2014年05月24日 12:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 12:53
戻では、樹木を使ってクライミングの練習をしていた人に遭遇。
砦跡から天下峯間の尾根
2014年05月24日 12:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 12:53
砦跡から天下峯間の尾根
天下峯の左回りコースへ。
ロープを張った岩の下には祠が
2014年05月24日 13:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/24 13:01
天下峯の左回りコースへ。
ロープを張った岩の下には祠が
見事としか言いようがない。
2014年05月24日 13:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 13:03
見事としか言いようがない。
2014年05月24日 13:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 13:03
仁王の里
2014年05月24日 13:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 13:04
仁王の里
祠の上の岩から
2014年05月24日 13:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 13:04
祠の上の岩から
2014年05月24日 13:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 13:07
もう岩好きにはたまらない。
2014年05月24日 13:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/24 13:08
もう岩好きにはたまらない。
2014年05月24日 13:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 13:09
たまにはツツジでも
2014年05月24日 13:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 13:10
たまにはツツジでも
登り口に戻って来ました。
2014年05月24日 13:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 13:12
登り口に戻って来ました。
麓の民家のバラ。
こちらも見事だ。
2014年05月24日 13:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 13:18
麓の民家のバラ。
こちらも見事だ。
2014年05月24日 13:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 13:18
戻って来ました。
後は、車で六所山への登山口へ移動です。
2014年05月24日 13:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 13:19
戻って来ました。
後は、車で六所山への登山口へ移動です。
途中には、舞台がありました。
2014年05月24日 13:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 13:28
途中には、舞台がありました。
この舞台は、能の舞台装置があるようです。
2014年05月24日 13:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 13:28
この舞台は、能の舞台装置があるようです。
六所山案内
2014年05月24日 13:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 13:33
六所山案内
直ぐ近くに六所神社東宮がある。
2014年05月24日 13:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 13:34
直ぐ近くに六所神社東宮がある。
トイレもある。
2014年05月24日 13:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 13:34
トイレもある。
舞台の脇には、大正天皇の即位記念碑がある。
車で、野外センターに移動して駐車。
そこから、100mほど上からカモシカコースに挑みました。
2014年05月24日 13:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 13:35
舞台の脇には、大正天皇の即位記念碑がある。
車で、野外センターに移動して駐車。
そこから、100mほど上からカモシカコースに挑みました。
途中にはE広場がありました。
いい広場の意味かと思いましたが、Aから名前が付いているようです。
2014年05月24日 14:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 14:00
途中にはE広場がありました。
いい広場の意味かと思いましたが、Aから名前が付いているようです。
E広場風景
2014年05月24日 14:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 14:00
E広場風景
カモシカコースを行く。
2014年05月24日 14:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 14:10
カモシカコースを行く。
尾根に上がると、右に100mで反射板。
ここは展望台になっているというが、台というイメージはない。
2014年05月24日 14:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 14:14
尾根に上がると、右に100mで反射板。
ここは展望台になっているというが、台というイメージはない。
反射板
2014年05月24日 14:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 14:14
反射板
ちょっと暗い六所山頂。
展望はないです。
2014年05月24日 14:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 14:21
ちょっと暗い六所山頂。
展望はないです。
NKさんとNNさん
2014年05月24日 14:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/24 14:21
NKさんとNNさん
筆者も疲れた顔で
2014年05月24日 14:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/24 14:21
筆者も疲れた顔で
2014年05月24日 14:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 14:28
六所神社が山頂にある。
2014年05月24日 14:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 14:30
六所神社が山頂にある。
神社の境内
2014年05月24日 14:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 14:30
神社の境内
その後はうさぎコース(ほとんど林道状態)を下る。
2014年05月24日 14:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 14:31
その後はうさぎコース(ほとんど林道状態)を下る。
うさぎコース
2014年05月24日 14:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 14:37
うさぎコース
うさぎコースの登山口に降りてきました。
2014年05月24日 14:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 14:48
うさぎコースの登山口に降りてきました。
ここから左に焙烙山へ。361号線に出て、左へ少しいくと、右に焙烙山への林道があります。
2014年05月24日 14:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 14:49
ここから左に焙烙山へ。361号線に出て、左へ少しいくと、右に焙烙山への林道があります。
焙烙山への林道を行く(車で行ける)と、最後は、焙烙山登山口に至りますが、その前に、山道をいくと近道だ。
ここがその入口だ。
2014年05月24日 15:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 15:06
焙烙山への林道を行く(車で行ける)と、最後は、焙烙山登山口に至りますが、その前に、山道をいくと近道だ。
ここがその入口だ。
近道の風景
2014年05月24日 15:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 15:09
近道の風景
登山口に到着
2014年05月24日 15:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 15:20
登山口に到着
登山口にあった案内
2014年05月24日 15:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 15:20
登山口にあった案内
広場には、水場がありキャンプができる。
2014年05月24日 15:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 15:22
広場には、水場がありキャンプができる。
焙烙山・21世紀の城のいわれ
2014年05月24日 15:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 15:26
焙烙山・21世紀の城のいわれ
いたわりコースを登る。
20分位だ。
2014年05月24日 15:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 15:35
いたわりコースを登る。
20分位だ。
山頂には小さい砦のように石が積んである。
2014年05月24日 15:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 15:39
山頂には小さい砦のように石が積んである。
石積みの外に山頂標識がある。
2014年05月24日 15:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 15:40
石積みの外に山頂標識がある。
山頂標識
2014年05月24日 15:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 15:41
山頂標識
2014年05月24日 15:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 15:42
先ほどいた六所山だ。
2014年05月24日 15:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/24 15:43
先ほどいた六所山だ。
2014年05月24日 15:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 15:51
山頂には、ヒマワリを模した展望台がある。
向こうは、電波中継塔だ。
2014年05月24日 15:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/24 15:51
山頂には、ヒマワリを模した展望台がある。
向こうは、電波中継塔だ。
帰りは創造コースを下りた。反射板の前は展望がある。
2014年05月24日 16:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 16:01
帰りは創造コースを下りた。反射板の前は展望がある。
反射板
2014年05月24日 16:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 16:01
反射板
後は戻るのみ
2014年05月24日 16:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 16:15
後は戻るのみ
山道から林道に戻って来ました。
2014年05月24日 16:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 16:17
山道から林道に戻って来ました。
うさぎコース登山口を経由して野外センターへ向かいます。
2014年05月24日 16:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 16:42
うさぎコース登山口を経由して野外センターへ向かいます。
キツネコースの入口(D広場)
2014年05月24日 16:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 16:44
キツネコースの入口(D広場)
D広場
2014年05月24日 16:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 16:44
D広場
付近には野外施設があります。
2014年05月24日 16:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 16:45
付近には野外施設があります。
野外センターにある表示
2014年05月24日 16:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 16:47
野外センターにある表示
この樹木は何でしょう。針葉樹のようです。
2014年05月24日 16:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 16:48
この樹木は何でしょう。針葉樹のようです。
行きは、ここを登っていった。
カモシカコース入口。
2014年05月24日 16:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5/24 16:49
行きは、ここを登っていった。
カモシカコース入口。
野外センター。
後は駐車場へ。
ああ、疲れた。
2014年05月24日 16:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/24 16:49
野外センター。
後は駐車場へ。
ああ、疲れた。

感想

豊田市郊外のポイントを4つ、欲張りハイクをした。
王滝渓谷は、豊田市に近い沢なのに大きな岩がごろごろした見事な渓谷で野外施設が整っている。
大駐車場からは梟ケ城跡に登ったが、展望台もあり山頂にも大岩がある。
ここは、それなりに眺望があり、楽しめた。
仁王の里からの天下峯は、予想を上回る見事な展望岩だった。
今回のハイキングは、天下峯があって満足だったことに尽きる。
六所山と焙烙山は、展望もなく、おもしろさが今一だった。

この辺りには、松平の里を含め、多くの寺があるので、寺社巡りも面白いと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1241人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら